Uターンラッシュ 高速道路で30キロ以上の渋滞も

Uターンラッシュ 高速道路で30キロ以上の渋滞も
k10010827351_201701021910_201701021911.mp4
年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが2日から始まり、高速道路の上り線は一部で30キロ以上の激しい渋滞となっています。
各地の高速道路は、上り線を中心に、2日がUターンラッシュのピークとなっています。

日本道路交通情報センターによりますと、午後6時現在、上り線は、東名高速道路の神奈川県の都夫良野トンネル付近を先頭に新東名高速道路の長泉沼津インターチェンジ付近までの31キロ、東名阪自動車道の三重県の四日市インターチェンジ付近を先頭に23キロ、東北自動車道の埼玉県の羽生パーキングエリア付近を先頭に17キロの渋滞が発生しています。

高速道路の渋滞は3日も続く見通しだということです。

一方、空の便と新幹線は3日に混雑のピークを迎える見通しで、航空各社によりますと、国内の空の便は、羽田や大阪と各地を結ぶ上りの便が終日ほぼ満席となっています。

また、JR各社によりますと、新幹線の上りの指定席も終日、多くの列車でほぼ満席となっています。