読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

小さな海の話をしよう

これからどうなるかは分かりませんw おそらく、前の仕事は廃業します。

振り返ってみた2016-7つ目-気になったブログやサイト このブログが凄い!(男性編)

ブログを書く動機や理由等 人間関係 勉強関係 教育 このブログが凄い!!

インターネット上は嘘と本当の情報でカオスな事になっているが、

個人的に本当に見てみて色々と考えさせれたブログやサイトも沢山あった。


紙の本もそれはそれで読んで学ぶのは有益なのだが、気になったブログ等を是非紹介していきたい。



dennou-kurage.hatenablog.com

前の会社に入社する直前に日野さんのブログを見つけて読み始め、いつの間にか3冊購入して読んでいた。

多分、見たところ僕と同級生に当たる人だと思う。

仕事で疲れたり、病みかけた時にこの人のブログや本をいつも読んで自己再生していたのが懐かしい。

他のサイトやブログ、働き方も掲載されているため参考にすると次の道が見えてくれかもしれない。


pha.hateblo.jp

上記で紹介した日野さんの著書で初めてphaさんの存在を知り、ブログは記事が多すぎて最近の記事しか読めませんでした。

phaさんの著書の3冊は今年一気に揃えて無職状態の時に読み込んでいました。

本当に失業して首が回らなくなったら東京のギークハウスに入れてもらおうかな。

この人の記事や本も読んでいて自分と全て会うわけではなかったけど、心が救われる内容も多数ありました。

本を買う前にこの方のブログを読んでみて検討しても良いかもしれないですが、こんな人が日本に多ければもっと平和になるかもしれないですね。


記事一覧 - 今日はヒトデ祭りだぞ!

お会いしたことも絡んだこともありませんが、ブログや文章から気さくな良い方なのかなと強く感じました。

サラリーマンをされてながらブログを運営されているということでかなり凄いと思いました。

ある意味、理想の形で生活されているようにも思えます。

会社で働き、会社は実はネタの宝庫でもあるため、ブログを書く時のネタになるとだったらこのサイクルは崩すわけにはいかないですね。

また時間があったらアクセスしまくって読み込みたいです。


www.bloglifer.net

なんらかの形で偶然見つけたブログです。

今、僕は大阪に居るのですが、フリーライファーさんももしかすると大阪の方なのかな?

僕は今後お金に困ったらタイに移住したり、ラブホでバイトする可能性も大いにあります。

このブログでそのきっかけを教えて貰いました。

無料で読ませて頂いていますが、色々と勉強になります。

僕もいんちきキュレーションサイトを倒したいです!!ギタギタにしてやりたい! 村田○リさんが関わっているところとかw

あと、この方は実は物凄く優しい人というか良い人なのかなと思いました。

嘗てはニート達に無料でブログ運営等を教えてられていたそうで。

かなり耳に痛い事を沢山書かれていますが、無料で読める内容の濃い心にはボディーブローの様に響く記事の連続です。

もっと早く読みたかった。


軍荼利 | ニュース・生活情報キュレーション


色々な事件やトラブルの事を書かれていて、バブル時代の結果も書かれている凄い人です。

表か裏のどちらの世界の方か分からないですが、いつも無料で読ませてもらってます。

この方も本当は実は、優しい人だと思います。

思いテーマだらけで色々と考えるきっかけを頂きました。

新しい記事のタイトルを見つけると最近は数が少ないので胸が躍ります。

予め掲載されている記事の内容を読んで把握しておけば、後でトラブルに遭遇した時に解決する一助になるかもしれません。


shijinblog.hatenablog.com

イラストと文章から物凄く優しい人だというのが伝わってきます。

本人は筋肉も逞しく、身体能力も高いようですがブログの色々な所から優しさが垣間見えます。

いつぞやの記事でネットの内容が「無償の医療行為」みたいだと言われていましたがそれを見た時に膝を叩きました。

自分も嘗て悩みや困り事を考える材料として、インターネット上を駆け巡った経験があります。

病も勉強も仕事にもあらゆることに言えることだと感じました。

ブログ運営や働き方等と色々と書かれていて読んでいていつも勉強させてもろてます。

高校生や大学生も先に読んでいると今後の人生の展開が変わっていくかも。



www.keikubi.com

元警察官の方のブログでつい最近見つけました。

書かれている話の重さと簡潔なイラストとの組み合わせが此方の脳みその中を掻き立てられます。

事実は小説より奇なりと言われていますが、その事実に基づいたフェイクを絡めた話にはいつも引き込まれます。

世の中の光と闇を強く感じるきっかけの一つになりそうです。

この人の経歴や経験からでしか考え、語れない記事には今後も要注目です。

テーマは非常に重く、読んでいる此方も色々と考えさせられますが今後も目を離せない要注目のブログです!

このブログから世の中の現実の一つを大まかに知り、現実の中でどう生かすかが僕の課題にもなりそうです。


arata-media.com

僕と同じ愛媛県松山市の方のブログです。

親と自分との関係について、仕事や社会に対する思い等と此方も扱っているテーマは非常に重いですが家族間で悩んでいる方達には是非読んで頂き、

今後の人生の一助にして頂きたいです。

愛媛県松山市のグルメの記事もあるのでお得です。

僕はこのブログで勝山協食の存在を知り、そのお店の常連になってしまいました!

僕も母親との関係で苦しんでいて色々と記事を参考に考えました。




まだまだ紹介したいのですが、一旦終えます。

2015、2016は本当に物凄いコンテンツのサイトが出てきて良い時代になってきたと思います。

紙の本と組み合わせるとかなり凄いことになるかもしれない。インターネットは使い方次第で人は幸せになる筈!