2: 2016/12/20(火)20:37:48 ID:bnX
藤原道長
3: 2016/12/20(火)20:38:02 ID:V2p
花燃ゆ
7: 2016/12/20(火)20:38:20 ID:89l
>>3
それは酷かったっていろんなとこで見かけるぞw
それは酷かったっていろんなとこで見かけるぞw
4: 2016/12/20(火)20:38:03 ID:OvN
太閤秀吉
5: 2016/12/20(火)20:38:16 ID:bnX
平清盛
8: 2016/12/20(火)20:39:02 ID:V9J
>>5
素晴らしき名作
素晴らしき名作
6: 2016/12/20(火)20:38:20 ID:V2p
江
9: 2016/12/20(火)20:39:37 ID:fBk
毛利元就
10: 2016/12/20(火)20:39:48 ID:aV2
個人的には葵徳川三代
13: 2016/12/20(火)20:40:45 ID:89l
>>10
葵と政宗はなんか凄く評判いいみたいね
葵と政宗はなんか凄く評判いいみたいね
11: 2016/12/20(火)20:40:09 ID:0Wr
ワイが見た大河の中では独眼竜政宗が最高
13: 2016/12/20(火)20:40:45 ID:89l
>>11
葵と政宗はなんか凄く評判いいみたいね
葵と政宗はなんか凄く評判いいみたいね
12: 2016/12/20(火)20:40:09 ID:uGA
合戦しょぼかったけど伊達政宗がすこ
勝新の秀吉は迫力あった
勝新の秀吉は迫力あった
14: 2016/12/20(火)20:40:47 ID:aV2
>>12
初対面のシーン撮影まで役者同士が顔あわせなかったっていう話すこ
初対面のシーン撮影まで役者同士が顔あわせなかったっていう話すこ
15: 2016/12/20(火)20:41:28 ID:eSQ
武田信玄は信玄が中井貴一で謙信が柴田恭兵なのにミスキャストと言われないのは名作だからか
16: 2016/12/20(火)20:41:30 ID:89l
真田丸と同じ人が脚本やってた新選組はアカンの?
17: 2016/12/20(火)20:41:56 ID:V2p
>>16
控えめにいっても人を選ぶのは確か
ワイは好き
控えめにいっても人を選ぶのは確か
ワイは好き
19: 2016/12/20(火)20:42:34 ID:aV2
>>16
堺雅人がいい役でいい演技しとるで
堺雅人がいい役でいい演技しとるで
18: 2016/12/20(火)20:42:10 ID:2wl
大河とはちょっと違うが
坂の上の雲がいちばんよかった
坂の上の雲がいちばんよかった
20: 2016/12/20(火)20:42:54 ID:V2p
>>18
サラブライトマンぐうすこ
サラブライトマンぐうすこ
21: 2016/12/20(火)20:43:13 ID:89l
>>18
それも有名みたいよな
大河をぶっ通しで観るの正直大変やしそういう選択もアリだとは思う
DVDレンタル置いてるのかわからんけど
それも有名みたいよな
大河をぶっ通しで観るの正直大変やしそういう選択もアリだとは思う
DVDレンタル置いてるのかわからんけど
23: 2016/12/20(火)20:44:51 ID:2wl
>>21
おんj民におすすめや
どいつからクレメンス(メッケル少佐)がくるぞ
おんj民におすすめや
どいつからクレメンス(メッケル少佐)がくるぞ
25: 2016/12/20(火)20:45:09 ID:eSQ
>>21
大河は大きいTSUTAYAなら評判がいいのはだいたい置いてあるで
前行ってた他の時代劇が壊滅状態やったけど政宗も信玄もあったわ
大河は大きいTSUTAYAなら評判がいいのはだいたい置いてあるで
前行ってた他の時代劇が壊滅状態やったけど政宗も信玄もあったわ
24: 2016/12/20(火)20:44:54 ID:89l
あと正直に言って真田丸は最後負けるし尻すぼみだったイメージあるんやわ
後半から最終回に向けて一気に盛り上がっていくようなのあれば教えてほしい
後半から最終回に向けて一気に盛り上がっていくようなのあれば教えてほしい
26: 2016/12/20(火)20:45:22 ID:0Wr
あまり話題にはならんけど緒形直人の信長も好きやった
黒人のエピソードとかもあったし
黒人のエピソードとかもあったし
27: 2016/12/20(火)20:45:40 ID:qH3
風林火山
28: 2016/12/20(火)20:45:57 ID:4AC
評価低いけど平清盛が一番好きやった
あとマイナーやけど八代将軍吉宗
あとマイナーやけど八代将軍吉宗
29: 2016/12/20(火)20:46:54 ID:89l
みんな好みが綺麗に分かれるんやな〜
一個に絞るの大変そう
一個に絞るの大変そう
30: 2016/12/20(火)20:46:57 ID:JSN
龍馬伝
31: 2016/12/20(火)20:47:19 ID:owG
独眼竜政宗がエエで
地元やからってのがでかいけど
地元やからってのがでかいけど
32: 2016/12/20(火)20:47:55 ID:1E8
なんだかんだ篤姫は面白かった
一番近いのだと軍師官兵衛ちゃうか
一番近いのだと軍師官兵衛ちゃうか
34: 2016/12/20(火)20:48:38 ID:89l
>>32
官兵衛は詳しく知らんけど腹黒くなってから面白いらしいなw
官兵衛は詳しく知らんけど腹黒くなってから面白いらしいなw
33: 2016/12/20(火)20:48:16 ID:5H5
葵徳川三代みたいなのは今回の真田丸見て大河スキーな人らには受けへんやろ
36: 2016/12/20(火)20:49:29 ID:89l
>>33
そうなん???
なにがどう違うのかよくわからんけど・・・
そうなん???
なにがどう違うのかよくわからんけど・・・
39: 2016/12/20(火)20:51:29 ID:5H5
>>36
言葉遣いが全然ちがう
言葉遣いが全然ちがう
35: 2016/12/20(火)20:48:49 ID:fBk
大河でなくていいなら
必殺仕事人やね
必殺仕事人やね
37: 2016/12/20(火)20:49:47 ID:XOT
38: 2016/12/20(火)20:50:46 ID:89l
>>37
汁掛けご飯の人じゃないか!
汁掛けご飯の人じゃないか!
53: 2016/12/20(火)20:57:52 ID:89l
>>37
話の流れがよくわからんけどこれ凄いな・・・
話の流れがよくわからんけどこれ凄いな・・・
63: 2016/12/20(火)21:03:47 ID:XOT
>>53
足利尊氏が終盤敵対することになった弟直義を殺すシーンやで
足利尊氏が終盤敵対することになった弟直義を殺すシーンやで
40: 2016/12/20(火)20:53:10 ID:nfo
龍馬伝おもろい
41: 2016/12/20(火)20:54:05 ID:qH3
龍馬伝はスモークや照明たきすぎてて目が疲れる
42: 2016/12/20(火)20:55:21 ID:ktp
三谷いわく最高傑作は「花神」
43: 2016/12/20(火)20:55:41 ID:XYs
自分が生まれた年の大河見てみるのもいいかもね
46: 2016/12/20(火)20:56:32 ID:89l
>>43
歳ばれちゃうから言わないけどすんごい評判悪いわそれw
歳ばれちゃうから言わないけどすんごい評判悪いわそれw
47: 2016/12/20(火)20:56:51 ID:XYs
>>46
そうなんか
そうなんか
52: 2016/12/20(火)20:57:22 ID:LLE
>>46
イッチまだ1歳やったか!
・・・ではなくて多分イッチは23歳やな
イッチまだ1歳やったか!
・・・ではなくて多分イッチは23歳やな
54: 2016/12/20(火)20:57:57 ID:eSQ
>>46
1994年生まれやな
去年除いたらクッソ評判悪いといえばあれぐらいしかない
1994年生まれやな
去年除いたらクッソ評判悪いといえばあれぐらいしかない
60: 2016/12/20(火)20:59:45 ID:LLE
>>54
ワイは琉球かなと思ったけど花の乱か・・・
花の乱は正直もう1回真面目に見てみたい気はする
当時のワイには時代的に情報不足でサッパリやった
清盛もネット駆使でようやく完走して総集編見てようやく意味が分かったし
ワイは琉球かなと思ったけど花の乱か・・・
花の乱は正直もう1回真面目に見てみたい気はする
当時のワイには時代的に情報不足でサッパリやった
清盛もネット駆使でようやく完走して総集編見てようやく意味が分かったし
44: 2016/12/20(火)20:55:48 ID:LLE
正直な話今年の真田丸は前例があまりないタイプやからなぁ
というのは真田丸は
「『最新の考証に基づいて』史実は史実として描き、あとは自由に描く(大野や淀の再評価など)」
「人間描写を重視し出浦室賀など今まであまり表に出てこなかった人にもスポットを当てる」
「その一方で合戦そのものにはそれほどの重きを置かない」
「信繁の見てないことは見てない描写をする(あくまで真田視点。そのため関ケ原の描写があーなった)」
という過去にない方式が話題を呼んだからなぁ・・・
というのは真田丸は
「『最新の考証に基づいて』史実は史実として描き、あとは自由に描く(大野や淀の再評価など)」
「人間描写を重視し出浦室賀など今まであまり表に出てこなかった人にもスポットを当てる」
「その一方で合戦そのものにはそれほどの重きを置かない」
「信繁の見てないことは見てない描写をする(あくまで真田視点。そのため関ケ原の描写があーなった)」
という過去にない方式が話題を呼んだからなぁ・・・
49: 2016/12/20(火)20:57:04 ID:lFl
>>44
「信繁の見てないことは見てない描写をする」は言い訳にしか聞こえんかったわ
真田が見てない場面も普通に放映してたのに
「信繁の見てないことは見てない描写をする」は言い訳にしか聞こえんかったわ
真田が見てない場面も普通に放映してたのに
45: 2016/12/20(火)20:56:23 ID:add
平清盛は崇徳院のシーンが最高
あれはテレビ歴史に残るわ
あれはテレビ歴史に残るわ
48: 2016/12/20(火)20:56:59 ID:eEy
風林火山がでてこないのがかなC
ワイは歴代のなかで一番好き
ワイは歴代のなかで一番好き
50: 2016/12/20(火)20:57:17 ID:uGA
水曜時代劇の武蔵坊弁慶もよかったような……
51: 2016/12/20(火)20:57:18 ID:mua
葵徳川三代はガチ
真田丸より面白い
真田丸より面白い
55: 2016/12/20(火)20:58:34 ID:XYs
各年代の平均視聴率トップを見てみるとかもええかもね
まあ数が多いからどうやって選べばええか分からんわな
まあ数が多いからどうやって選べばええか分からんわな
58: 2016/12/20(火)20:59:36 ID:89l
>>55
そうなんよ
ここで聞いてもなかなか絞り切れなくてちょっと困ってるわ
全部観ればいいんだろうけどそれは流石に不可能やし・・・
そうなんよ
ここで聞いてもなかなか絞り切れなくてちょっと困ってるわ
全部観ればいいんだろうけどそれは流石に不可能やし・・・
64: 2016/12/20(火)21:03:56 ID:LLE
>>58
「大河好き」と「ドラマ好き」と「大河ドラマ好き」で薦めるものが違うからしょうがないね
大河特有のご都合主義が嫌な人はそう言うシーンですぐ反発するし
(最終回の信繁家康対峙シーン、清盛での清盛と頼朝の一騎打ち、官兵衛の「さすがカンベーじゃ」など)
「大河好き」と「ドラマ好き」と「大河ドラマ好き」で薦めるものが違うからしょうがないね
大河特有のご都合主義が嫌な人はそう言うシーンですぐ反発するし
(最終回の信繁家康対峙シーン、清盛での清盛と頼朝の一騎打ち、官兵衛の「さすがカンベーじゃ」など)
70: 2016/12/20(火)21:05:51 ID:89l
>>64
清盛と官兵衛は知らんけど真田丸のそのシーンはワイは冷めた派やで
清盛と官兵衛は知らんけど真田丸のそのシーンはワイは冷めた派やで
56: 2016/12/20(火)20:58:36 ID:add
大河ドラマやないんやけど
タッキーの里見八剣伝すこ
タッキーの里見八剣伝すこ
59: 2016/12/20(火)20:59:41 ID:ktp
南北朝と応仁の乱はなぁ・・・
視聴者はついて行けん
視聴者はついて行けん
61: 2016/12/20(火)21:00:09 ID:mua
あと大河ちゃうけど真田太平記
62: 2016/12/20(火)21:03:40 ID:89l
清盛は難しくて通好みみたいな感じになるんか?
まぁだからといって避けるわけじゃないけど
まぁだからといって避けるわけじゃないけど
69: 2016/12/20(火)21:05:34 ID:LLE
>>62
単純に前半はあまりよくなかった
それと前半の情報不足(時代背景が難しい)でリタイア続出
生き残った人は全体を見てそこそこの高評価をしてるが生き残れないとただの時間の無駄
単純に前半はあまりよくなかった
それと前半の情報不足(時代背景が難しい)でリタイア続出
生き残った人は全体を見てそこそこの高評価をしてるが生き残れないとただの時間の無駄
73: 2016/12/20(火)21:07:44 ID:89l
>>69
歴史の授業で習ってはいるし大まかな歴史の流れは分かるという程度やけど厳しいんやろか
歴史の授業で習ってはいるし大まかな歴史の流れは分かるという程度やけど厳しいんやろか
72: 2016/12/20(火)21:06:36 ID:ktp
>>62
清盛はむっちゃ楽しみにしてたんやけどなぁ
「王家」とか史学会の流行語使ったり、その割りに有職無視してたり
がっかりやった
清盛はむっちゃ楽しみにしてたんやけどなぁ
「王家」とか史学会の流行語使ったり、その割りに有職無視してたり
がっかりやった
65: 2016/12/20(火)21:04:10 ID:9JL
新撰組
66: 2016/12/20(火)21:04:13 ID:76R
軍師官兵衛はね…おもろいよ
75: 2016/12/20(火)21:12:44 ID:PHF
80: 2016/12/20(火)21:15:57 ID:89l
>>75
真田丸の実況スレでもよく貼られてたけど官兵衛って顔芸大河なんか・・・w
真田丸の実況スレでもよく貼られてたけど官兵衛って顔芸大河なんか・・・w
88: 2016/12/20(火)21:21:18 ID:PHF
>>80
岡田は脚本家と喧嘩する位真面目だったから(震え声)
岡田は脚本家と喧嘩する位真面目だったから(震え声)
67: 2016/12/20(火)21:04:44 ID:XYs
直虎、西郷、オリンピックと正直期待できないのが続くンゴねえ
74: 2016/12/20(火)21:10:22 ID:89l
>>67
そうなんよ
なんかえらい期待値低いみたいやから過去の名作観たろってなったんやわ
そうなんよ
なんかえらい期待値低いみたいやから過去の名作観たろってなったんやわ
68: 2016/12/20(火)21:05:09 ID:ItO
毛利元就(小声)
ワイが唯一1年全部観れたやつや
ワイが唯一1年全部観れたやつや
71: 2016/12/20(火)21:06:04 ID:VtB
これは伊達政宗
76: 2016/12/20(火)21:12:53 ID:89l
今更かもしれんけど新選組って香取慎吾が主演なんかwwwww
ほげえええええええ
ほげえええええええ
77: 2016/12/20(火)21:12:56 ID:LLE
まぁ来年のは見てから評価決めていいと思うで
過去の名作なら武田信玄、太平記、葵徳川三代あたりなんやろか
ただ今年の真田丸と時代が被る作品だと人物描写の差(さっき書いた「人物再評価」による)で混乱するかもしれんってのはある
その点で葵徳川三代をすすめるべきなのか正直悩む
過去の名作なら武田信玄、太平記、葵徳川三代あたりなんやろか
ただ今年の真田丸と時代が被る作品だと人物描写の差(さっき書いた「人物再評価」による)で混乱するかもしれんってのはある
その点で葵徳川三代をすすめるべきなのか正直悩む