こんにちは~うさぎです。
今回はインフルエンザや風邪、脱水の時に重宝する
手作りポカリ、経口補水液の作り方を紹介します。
ツライ風邪や熱、おう吐下痢などの時に
すぐ飲みたい!外出できない!
って時に限って買い置きがないんですよね~。
そんな時にこのレシピを活用してくださいね。
手作りポカリの作り方
【2リットルのペットボトルで作る場合】
---------------------------------------------
水・・・2リットル弱
塩・・・小さじ1杯(5~6g)
砂糖・・・大さじ8杯(70~80g)
レモンの汁・・・適量※
---------------------------------------------
【500mlのペットボトルで作る場合】
---------------------------------------------
水・・・500ml弱
塩・・・小さじ4分の1
砂糖・・・大さじ2
レモンの汁・・・適量※
---------------------------------------------
※ レモン汁 適量 とは
こんなのをテキテキと味見しながら入れて下さい。
私は結構チューっていれてしまう方です。
レモン汁は味付けなのでなくても良いのですが、
実は重要な役割もしています。それは
「カリウムの補給」
ポカリをはじめとする経口補水液は砂糖、塩の他に
重要ミネラルカリウムも入ってるんですね。
だからぜひレモン汁は入れて欲しい。
レモンがなければオレンジやグレープフルーツ、そのジュースでもOK。
それもないならバナナやイチゴを一緒に食べるのでもOK。
大さじ・小さじが無いよう。。
こないだダイソーで買っておけば良かった。。
という方は、
小さじ = ティースプーン1杯
↑こんなスプーンですね。
大さじ = カレースプーン1杯
↑こんなスプーンですね。
で計量できます。
ちなみにスプーンはすりきりではなく、
下図のようにやや盛りですね。
ですので、
大さじ・小さじがない場合の手作りポカリの作り方
【2リットルのペットボトルで作る場合】
---------------------------------------------
水・・・2リットル弱
塩・・・ティースプーン1杯
砂糖・・・カレースプーン8杯
レモンの汁・・・適量
---------------------------------------------
【500mlのペットボトルで作る場合】
---------------------------------------------
水・・・500ml弱
塩・・・ティースプーン4分の1
砂糖・・・カレースプーン2杯
レモンの汁・・・適量
---------------------------------------------
大さじ・小さじもないし、
スプーンもないよう。。
という方はこちら↓
大さじ小さじはペットボトルのフタで代用できる!
大さじ1 = ペットボトルのフタ2杯
小さじ1 = ペットボトルのフタ3分の2杯
で代用できますから、
スプーンがない場合の手作りポカリの作り方
【2リットルのペットボトルで作る場合】
---------------------------------------------
水・・・2リットル弱
塩・・・ペットボトルのフタ3分の2
砂糖・・・ペットボトルのフタ16杯
レモンの汁・・・適量
---------------------------------------------
【500mlのペットボトルで作る場合】
---------------------------------------------
水・・・500ml弱
塩・・・ペットボトルのフタ6分の1
砂糖・・・ペットボトルのフタ4杯
レモンの汁・・・適量
---------------------------------------------
ちなみに、経口補水液は必要だと言っても
飲み過ぎには注意しましょう。
1日量の目安を載せました。
この量を参考に、少しずつ飲むようにお願いします。
10分おきに1口ずつとか、1時間おきにコップ1杯ずつとか
時間を見ていくと偏りなく飲めます。
経口補水液の1日量の目安
小学生以上の子供、大人、高齢者・・・1日に1リットルまで
小学生未満の幼児・・・1日に600mlまで
乳児・・・体重10kgあたり、1日に500mlまで
(体重5kgなら、1日に250mlまで)
皆さんの参考になれば幸いです。
この記事がほんのちょっとでもお役に立てたら
はてブボタンにクリックをお願いします。
とてもとても喜びます(^∇^)
それではまた次回!