読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ゆとり男とミニマリストの融合ライフ

断捨離、社会問題、旅の話を主に記事にします。基本的に雑記ブログなんで書きたいことを書いていきます。

「忙しい」と口癖の人って時間の使い方が下手なだけだと思う件

 f:id:fukai19930806347:20161214224044j:image

※個人的な意見です

 

みなさんの周りにもいませんか?

 

 

「忙しい」が口癖の人

 

僕の周りにも「忙しい」が口癖で忙しいアピールしている人が・・・

 

「家のことが忙しい」

「仕事が忙しい」

 

この言葉にだいたい繋げられるのが

 

「時間があったらリラックスできるのに」とか

 

「遊べるのは若いうちだよ〜結婚したら

(以下省略)」

 

 

こういう言葉は聞き飽きました。

 

忙しくて困ってるなら自分が今使っている時間を把握して無駄を削る作業をするべきだと思います。

 

それをせず、他人にそれを吐いてくるなんて、迷惑極まりないです。

 

 

 

その言葉を言う人の心理

 

 

 

「忙しい」と言ったところで相手に不快感やストレスを与えるだけなのに何故すぐ言おうとするのでしょうか?

 

 

なかなか分かりかねるところではありますが、おそらく誰かにかまってもらいたいという気持ちがあるのではないかと思います。

 

 

「忙しい」って言葉って人から同情を誘うこともできるので、心に空いた穴を埋めようとしているのではないかと思います。

 

 

なかにはやりたい事がたくさんあって時間の整理をしても忙しい状態の人もいるとは思います。

 

 

しかし彼らは、決して簡単には「忙しい」って言わないと思います。

 

 

「忙しい」ということで、現在自分がしていることを否定することに繋がることを分かっているのだと思います。

 

 

しかも、やりたいことをしている時間は充実していて、忙しくなんてありません。

 

 

なので簡単に忙しいっていう人は

自分のするべきことの効率化を図れていなくて、言わば無駄な時間を過ごしている可能性が高いと思います。

 

 

 時間は有限である。

 

 人生は有限でありさらに歳をとるごとに体が言うことを聞かなくなるのでしたいときにする行動力と時間が必要になってきます。

 

 

自分の中で必要なこと必要じゃないことの線引きってとても大切なんですよね。

 

嫌なことも好きなことも何でもかんでもしようと思うと時間が足りなくなり本当にしたいことができなくなるのは当然です。

 

時間は有限であるので常に自分で調整する力が必要です!

 

僕なら

仕事が忙しいなら

作業の効率化

他者に委託する

などで対処できます。

 

家のことが忙しいなら

モノを少なくする

毎日きっちりやろうとしない

 

別に毎日無理して家事する必要もないと思うし、できるときにするでいいんじゃない?

 

モノの絶対数を減らすことで掃除もすぐ終わります。

 

食事だってご飯と味噌汁と何かしら1、2品あれば充分です。

無理に手の込んだものなんて作る必要ありません。

 

変に頑張ろうとするから「忙しい」とか言い出すんだろうね。

 

さいごに

 

「忙しい」を口癖のように言う人って言わば時間に対する結果が低い状態だから、時間に対しての意識が希薄なのだと思います。

 

だから平気で行き支度で何時間も時間をかけたりなんとなくテレビで時間を潰すことができるんだと思います。

 

僕はそんなことするぐらいなら余計な時間を短縮してその時間に本を読んだりブログを弄ったり調べ物をしたほうが、自分の身につくと思っています。

 

まあ人によって大切にしていることは違うと思います。

 

だからこそ、自分にとって価値のあることに時間とお金を使うべきでそうでないものは簡潔にするべきだと思っています。

 

時間の豊かさ=幸せ

 

という考えを持っているので、時間の使い方や作り方は常日頃から考えるべきだと思います。

 

これにて終わります。閲覧ありがとうございます😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://fukai19930806347.hatenablog.com/entry/2016/11/10/210315