今回は、Kemuriの77 Daysの感想を記載します。
自らのバンドスタイルを
「P・M・A(Positive Mental Attitude - 「肯定的精神姿勢」)」と称している。
77 Days (セブンティセブンデイズ)はKemuriの2ndアルバム。
曲順
1. Heart Beat
2. PMA (Positive Mental Attitude)
3. Minimum Wage
4. Ohichyo (オオイチョウ)
5. Birthday
6. Nite Drive
7. What Else
8. Tiny Square Room
9. Lights & Shadows
10. Kanasimiyo
11. Second Chance
12. Father's Mountain
13. Secreat
14. Along The Longest Way
作品について
前作『Little Playmate』と比べると角が取れた気がします。
優等生になったというより丸くなった感じです。
丸くなった感じがするとはいえ、ケムリならではのスピード感のある「勢い」は変わらず存在しています。
そして「迫力」が更に向上し厚みのあるダイナミックなサウンドになっています。
厚みのあるサウンドにより、バンド自体が大きな姿へと変化を遂げた印象を受けました。
1. Heart Beat
一曲目から変化を遂げたケムリのサウンドを感じ取ることが出来ます。
優しい雰囲気ではあるがダイナミズムがあります。
3. Minimum Wage
冒頭からスピード感のある荒々しいギターを展開。
全体的に凄まじい勢いです。
その上、メロディアスなヴォーカルも聴けて最高な気分になります。
5. Birthday
ヘヴィなギターのリフが前面に出ておりロックンロール色が強い。
しかしサビではケムリ節全開のスカパンクのビートが展開され思わず暴れてしまいます。
8. Tiny Square Room
リズムの変化を楽しむような楽曲です。
曲構成が段階的に激しくなったり突然激しくなったりするため余計に暴れたくなります。
11. Second Chance
これもまたリズムの変化を楽しむような楽曲です。
スローテンポな場面はしっかりスローテンポ、ハイテンポな場面はしっかりハイテンポと良い意味で忙しいです。
おんすきの選曲
・PMA (Positive Mental Attitude)
・Ohichyo
・Along The Longest Way
選曲の感想
・PMA (Positive Mental Attitude)
Kemuriの代表曲にして代名詞。
荒っぽさが無くバランスの良い曲構成が展開されるため非常に聴きやすい。
ライブではヴォーカルの
『Positive Mental Attitude』
という言葉を合図にして曲が開始される。
前向きな姿勢を持つという言葉の意味や説得力のあるサウンドにより何もかも熱くなってしまいます。
ケムリやスカパンクという音楽を知らない方には是非とも聴いていただきたいです。
KEMURI 「PMA (Positive Mental Attitude)」 Music Video (SKA BRAVO Version)
・Ohichyo (オオイチョウ)
日本語による歌詞構成。
日本語による歌が原因なのかもしれないが、聴いていて温かい気持ちになる。
軽快なスカパンクのビートと合致しています。
サビでは美しい歌詞と素晴らしいメロディを聴かせてくれます。
明るく爽やかなサウンドと縦ノリのリズムがとても心地いいです。
・Along The Longest Way
Kemuriの代表曲。
ケムリの魅力が集約されたような楽曲であり、同じく代表曲である『PMA』にも負けない魅了される音を聴かせてくれます。
攻撃的で荒々しく、勢いもあって暴れられる。
そして何処となく切ない雰囲気も感じられる。
ハイテンポで元気いっぱい!これぞケムリ!!!と思わせてくれる内容になっています。
77 Days (Kemuri) 販売ページ Amazon.co.jp
Kemuri (DVD) 販売ページ Amazon.co.jp
以上、Kemuriの77 Daysの感想を記載させていただきました。
ではまた♪
関連記事