こんにちは。ワルツパソコンスクール箕面のスタッフ川口です。
寒さが深まる中、今日は未明から雨。
寒さが一層増してきます。
先週末に行いましたイベント
『デコナップでオリジナルオーナメント作成講座』
参加頂いた皆様は、はじめてのデコナップだったようですが、簡単で素敵に出来ると、とても好評でした。
デコナップとは、専用のりをを使用して、お気に入りのペーパーナプキンや薄紙をいろんなものに貼り付けて、デコレーションするというヨーロッパ発祥の手芸です。
雑貨屋さんとかで、ソープやろうそくにデコナップされている商品をよく見かけます。
メーカーによって、様々な専用糊が販売されていますが、木・プラスチック・ガラス・布・・・と様々なものに貼り付けられ、仕上がりは防水になるのが特徴です。
本格的にされる方は、ケマージュというアメリカ製の接着剤がお勧めですが、ダイソー、セリア、キャンドゥにも売られているので、初心者の方には少量の100均の商品で十分かなと思います。
今回は、12月という事で、クリスマスオーナメントをデコナップで作成してみました。
球面に貼り付けるので、ちょっとコツはいりますが、皆さん、すぐにコツをつかまれて、ペタペタと作成をされました。
ペーパーナプキンの気に入った柄の部分を貼り付けられる方。
好きな色を少しずつ重ねて、グラデーションを作られる方。
お子様のお写真を印刷して貼り付けられた方もいらっしゃいました。
世界に一つしかないオリジナルオーナメントの完成ですね。
参加された方のお一人が、帰りに100均ショップに寄って、デコナップののりとオーナメント、ヌードツリーを購入し、早速、オリジナルツリーを作成されました。
総額500円で素敵なツリーが出来上がり、お写真を見せて頂きました✨
市販のオーナメントにちょっとデコナップするだけで、大人っぽいオーナメントが出来上がります。
お子様が大きくなられて、キラキラしたツリーはちょっと・・・と感じられる方も一工夫で素敵なツリーにリメイクしてみてはいかがでしょうか?