自由な行動。
ちょっと天然。
過去の言動を振り返れば納得。
(2013年4月3日公開)
お店屋さんごっこをするようになったはーちゃん。
レストランやドーナツ屋など幾つかあるバリエーションのなかのひとつが、中古車販売店。お客にいろいろな車を勧めたり、自動車保険加入の手続きをしたり(自分で書類を書いちゃうところはご愛嬌)。
そんな、はーちゃんのお店屋さんごっこに毎回お客として付き合ってくれるのがたろちゃん。おそらく本人はよくわかっていないと思うのですが絶妙な姉弟のかけあいに、ほっこりしてしまう私たちなのでした。
(2013年5月26日公開)
いつしか、鳥が苦手になったはーちゃん。公園で遊んでいるときでも、ハトやスズメが近くにいると、号泣してこっちに走ってくるほどです。
きっかけは、去年おかあちゃんの実家の庭の木にハトが巣をつくったことがあり
不気味に鳴くハトの鳴き声に恐怖を感じたのがきっかけじゃないかと思っています。
いずれ慣れると思うのでもう少し見守っていこうと思います。
(2013年8月4日公開)
過去にも何回か登場したわが家の標準語おみしそーる。
はーちゃんの言い間違いが可愛かったのでそのままにしていたのですが、このあいだ1回だけ「おみそし…」と言ってから言い直したようで。
実は、もうちゃんと「おみそしる」と言えるんじゃないか?という疑惑が浮上しました。そろそろちゃんと教えてあげないと、ですよね。
独特の感性と表現力がこの頃から爆発?
たろちゃんとの遊び、母さんとの掛け合い、そしてわたしといっしょの時。
家族とのコミュニケーションの中で、はーちゃん独特の言動が急増したのが、3~4歳だったこの時期。クスッと笑ってしまう両親の顔を、きょとんとした表情で見る顔が、これまた可愛かったりします。
そんなはーちゃん、今でもたまに天然発言する。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ブクマやコメント、リツイートなどのリアクションをいただけると、更新の励みになります。よろしくお願いします。