読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

みかづきブログ その3

3ヶ月つづけてみました。

黄金チャーハンをまばゆく光らせたら裏クリエイティブアワード2016で最優秀賞を頂くことができました。

つくったもの 考えたこと

f:id:kimizuka:20160907162612j:plain

こどもの頃、料理で対決するアニメを観て、
フタ(のちにクロッシュという名称だということを知る)を開けた時に光り輝くチャーハンに目を輝かせていました。

そして、気づいたのです。

ウェブフロントエンジニアとして腕を磨き続けている今の自分であれば、
今の技術力があれば、子供の頃に夢見た黄金チャーハンを再現することができるのではないだろうかと。


「よーし。完璧な黄金チャーハンをつくってやるぜ。」

私がそう決意することはもはや必然だったのかもしれません。



===



予想に反し、開発は困難を極めました。



クロッシュが想像の10倍高かったこと。



味の素 ザ・チャーハン袋 600g[冷凍]

味の素 ザ・チャーハン袋 600g[冷凍]

コンビニには意外とチャーハンが売っていなかったこと。



狙っていた小型プロジェクタがすでに販売終了になっていたこと。



いざプロジェクタを手に入れたものの、50ルーメンでは意外と暗くてチャーハンが輝かないこと。
(映画を見るには充分な明るさでした)



【永久保証付き】Arduino Uno

【永久保証付き】Arduino Uno

配線を間違えてArduinoを1個壊してしまったかもしれないこと。



NeoPixel Ring - 1/4 60連フルカラーシリアルLED

NeoPixel Ring - 1/4 60連フルカラーシリアルLED

秋葉原までめっちゃ高いフルカラーLEDテープを買いにいったのに、Amazonでもっと安いものを見つけてしまったこと。




本当に色々ありました。
途中何度もおもいました。

あれ?俺、なんで毎日チャーハンを光らせてるんだろう?

と。

そう。色々ありましたが、すべてを不屈の精神で乗り越えたのです。
元々私はそんなに強い人間ではありません。
しかし、そんな私を一体なにが駆り立てたのか。

それは、

子供の頃にアニメで観たフタを開けた時に光り輝くチャーハンへのあこがれ以外のなにものでもありません。



そして紆余曲折あって完成したものがこちら。

www.youtube.com
kimizuka.hatenablog.com

当初はクロッシュ側をフューチャーしていたのですが、
クロッシュの知名度を考えると、チャーハンに振り切ったほうがわかり易かろうということで、
最終的にはチャーハンに振り切ったのは懸命な判断だったと思います。(自画自賛)



===



そして、裏クリエイティブアワード当日。
LEDテープの接触が悪くて、直前までとても調子が悪かったのですがプレゼンをなんとか乗り切ることができました。
また、発表資料内の映像は見れば見るほど不安な気持ちが膨らみ、直前までなんども編集を重ねました。


発表資料(ディレクターズカット)


Twitter上の様子

Twitter上でも大変温かい反応をいただけました。
インターネットって殺るか殺られるかの、もっと殺伐とした怖いところだと思っていましたが、
温かさに感動しました。そしてとても励みになりました。

また、

というリクエストを頂いたのですが、



f:id:kimizuka:20161213110338p:plain

  1. 冬の夜道、クロッシュを持って帰る
  2. 室内との寒暖の差で水滴が発生
  3. 故障!

f:id:kimizuka:20161213110356p:plain



となってしまい、すぐには対応できなさそうです。すみません。。。



なにはともあれ、良い経験をさせていただきました。
ありがとうございました。


2015年の様子はこちら

kimizuka.hatenablog.com