おはようございます。花子(@kojirasehanako)です。
とうとう心屋さんの本に手をつけてしまいました。
「好きなこと」だけして生きていく。
なんとなーく怪しいかも…。と思ってたんですけどね。
読んだら良本でした。こうゆうポジティブになる本も好きなんですよね〜。
もともとポジティブ人間なので、相性がいいのです。
この本を読んで私がいいなぁと思ったところを紹介します。
自分は価値があると信じる
「今の自分に価値??ないない!仕事もできないし、あんまりモテないし!」
私を含め、このように考える人は多いのではないでしょうか。
特に日本人。
人の役に立たないと存在する価値がないって思っている人も多いと思います。
日本人の多くは 、人に迷惑をかけないよう一生懸命頑張ります 。もちろんそれは “優しさ ” “思いやり ”かもしれません 。日本人の美徳と言われます 。だからこそ世の中の役に立たないと思っている人や 、人の世話にならないと生きていけない人や 、人に迷惑をかけてしまう人は自分を責めてしまいます 。
「好きなこと」だけして生きていく。より引用。
この本では、自分で「自分には価値があると信じることが大切」だと説いています。
頑張るのをやめて 、ただ自分には価値があると信じることにしただけなのです 。ただそれだけ 。
「好きなこと」だけして生きていく。より引用。
なるほど。
でも価値ってなかなか抽象的で難しいよな。
と思ったんで、私は決めました。
「自分は(何もしなくても)月収50万円(手取りで)もらえる価値がある」
「モテまくる」
まず、「自分は(何もしなくても)月収50万円(手取りで)もらえる価値がある」
自分が信じられるリアルな数字にしてみました。
だって「1億円もらえる価値がある!」とかだと、
「いやいやー無理だろ」という雑念が湧いてきます。
リアルな数字大事。それも月収。
そして「モテまくる」
※ひゃーごめんなさいごめんなさい!!!!!
実は女性の場合、婚活してれば信じられるようになります。結構モテます。
若くて自信のない女性はオススメです。
髪、服で清潔感出していきましょう。
下記記事もオススメ。
「本当に好きなこと」は「やっぱり好きなこと」
皆さん本当に好きなことってなんでしょう?
心屋さんはどんなに状況が変わっても好きなことってが、本当に好きなことだと説いています。
状況や立場が変わっても、変わらない「好き」もあります。
やっぱり音楽が好き。
やっぱり人といるのが好き。
やっぱりネコが好き。
やっぱりおしゃれが好き。
やっぱり、心のことが好き。
「やっぱり」がつく「好き」に、「損得」や「正しいか間違っているか」の理由は尽きません。
「好きなこと」だけして生きていく。より引用。
しかし世の中には「やっぱり好き」もない人がいます。
それを好きだと認められないから…
嫌われるから…(主に親に)
自分で隠して隠して忘れ去ってしまう。
寂しいですね。
そうゆう人にはこの質問!
「一生お金に困らないとしたら、誰にも嫌われないとしたら、あなたは何をやりたいですか?」
「ほんとは、小さい頃何がしたかったですか?」
「好きなこと」だけして生きていく。より引用。
私の場合
やっぱりの本や漫画が好き!
小さい頃から好きです。
おばあちゃんになるまで、読むことはやめられないだろうなぁ。
最近は内容や感想を忘れないようにブログに書くのも好きです。
やっぱり絵を描くのが好き!
下手くそなんですけど、どうしても辞められない。これも小さい頃から。
海外に行って一番に行くのは美術館。テンション上がります。
小さい「好き」も色々ありますが、とりあえずこれが私の「やっぱり好き」ですね。
ブログで散々婚活の愚痴を書いたりしてますが、私好きなことやれてるから結構幸せですねぇ。へへへ。
まとめ
自分は価値があると信じる
「本当に好きなこと」は「やっぱり好きなこと」
この本では他にも
仕事で頑張っているのに認められない人。
ダメな男とばかり付き合ってしまう人。
など自分の人生に不満がある人への解決策も教えてくれます。
とりあえず、今の自分になんか納得してない人はオススメです!
以上!