ここ数年、主婦顔負けの男性が多いと思いませんか?
男子弁当と検索をかけただけで、これ本当に男性が作ったの?と聞きたくなるような、お弁当の写真がたくさん出てきます。
今や、クックパッドも男子弁当レシピまであり驚きました。
一昔前までは、男子厨房に入らずなんていう言葉をよく聞きましたが、今や男性の方が料理や家事がとっても上手だと思います。
読者登録している男性のブロガーさんはすごく料理がお上手で、私はいつも驚きっぱなしです。
家事を好きになる工夫
世の中全ての男性が家事好きではないですし、私のような主婦だって苦手な人は多いはず。
ですが、家事は毎日行うので、これこそ楽しく継続したいことの上位にくるのではないでしょうか。
お金は必要なので、仕事も継続することの上位に入りますが、お手伝いさんが入る富豪やホテル暮らしの人はともかく、ほとんどの人が自宅に帰ります。
そこでまずすることは、家事なんです。
私は、そうじは好きですが、アイロンがけ(やめました)や料理はちょっと苦手です。
苦手なことはやめたりもできますが、できない場合は、好きになるような工夫が必要です。
「ねばならない」は手放す
家事に「ねばならない」はない。
毎日のことこそ、面白いことから始めるのは賛成です。
消費生活アドバイザーの阿部絢子さん監修の男子家事 料理・洗濯・掃除は、男の道楽!
の本には、
使い勝手のいい調理器具の選び方
簡単で美味しい料理のメニュー
材料のストックの方法
短時間の掃除の仕方
靴の磨き方まで、新書で白黒ではありますが、写真なども使って分かりやすいです。
トイレの掃除や浴室のそうじの仕方もあります。
ページ数は多くないので、すぐに読めますし、この一冊で家事全般のことがわかります。
私のようなズボラ主婦でも読みやすく参考になる本でした^ ^
これから一人暮らしを始める方や、家事を始めたいと思っている方、すでに何十年も家事をしている主婦の方にも参考になる本だと思います。
〜トラコミュ〜