小学校2年生(8歳)の息子は、
- 月曜…体操教室A
- 火曜…体操教室B
- 木曜…空手
とオンライン英会話を習っています。
水曜と金曜は、家に着くなりランドセルを投げ出して学校の運動場へダッシュするくらい、お友だちと外で遊ぶのが大好き!
家では、朝5時に起きてパパのスマホで「妖怪ウォッチぷにぷに」をしたり、「ポケモンGO」をしたり楽しく遊んでいました。
※パパは夜遅いので、パパのスマホを使えるのは朝起きてから6:30まで
今も、放課後はお友だちと遊ぶのが一番!ですが、朝のゲームはすっかりやめて、ずっと「スマイルゼミ」をしています。
スマイルゼミを習いたい!
習い事も運動中心で、勉強嫌いな息子だから、母は学校の参観日や懇談会へ行くのが不安だったんです。
案の定、参観日も懇談会も・・・ねぇ。
これ以上習い事を増やしたくないけど、授業についていけなくなっても困る!
でも、塾は高いしから通信教育はどうかなぁ?と、4社の資料を集めてみたんです。
資料請求は無料だし、ネットで出来るのであっという間に資料は届きました。
- 進研ゼミ
- Z会
- ポピー
- スマイルゼミ
これらの資料を、週末ゆっくり見ようとリビングの机の上に置いていたんです。
すると、いつもはそんなもの気にもしない息子が、大人用の資料を真剣に読んでいました。
漢字をとばしながら。
それで意味がわかったのかどうかは定かではありませんが、突然、「スマイルゼミがしたい!」と言い出したんです。
ボク、スマイルゼミがしたい!
タブレットでゲームしたいだけじゃないん?
スマイルゼミはね、☆(スター)を貯めんとゲームできんのんだって。
じゃけんきちんと勉強するけん。
考えとくわ。
~1ヶ月間何度も言い続ける~
しつこいっ!
~それからまた時は過ぎ~
ボク、サンタさんに手紙書いた!
「サンタさんへ スマイルゼミをください」
通信教育はサンタさん作れんと思うけど?
サンタさんなら作れると思う!
息子がそこまで本気なら・・・と、サンタさんではなく母が購入いたしました。
サンタさんにお願いすると月謝とか手続きとかの説明がややこしくなるからね。
塾へ行くことを思ったら安いし、送り迎えもいらないし、と自分に言い聞かせつつ。
いったい、スマイルゼミの資料(大人用)のどこがそんなに魅力的だったのかは謎ですが、本人が選んで納得したものなので、母はあまり考えないでよくて楽でした。
そして、スマイルゼミは働いているお母さんに嬉しい機能満載!
保護者用のアプリをDLしておくと、
何を何分やったか送られてきます。
これはLINEのようなシステムで、メッセージのやり取りも可能です。
「褒めて」と言われても、朝の6時前は母、爆睡中です・・・。
息子はタッチペンで文字を書いて送ってきています。
私がパパとLINEをやっているのが、ずっと羨ましかったみたいで、この機能やたら使ってきます。
目の前にいても送ってきます。
かわいい♡
資料請求は無料ですよ♪