クロックスっていうと、あの特徴的なサンダル、クロッグが有名ですよね。履き心地がよくて大ヒット!デザインだけ真似たパチ物が出回りまくってます。
でも、サンダル以外にもクロックスの靴って色々出てて、しかも軽くてめっちゃ履きやすいんです。なのでうちでは僕も嫁ちゃんも愛用してるんですよね。
今日はそんなクロックスの靴を紹介してみたいと思います。
実はいろいろあるクロックス
上の写真は我が家にあるクロックスの靴の一部です。履きまくってるのであんまりきれいじゃなくて恥ずかしいですが。。。(なのでアップはやめときます)
うちでは今はクロックスのスニーカーとパンプスを使っていますが、以前はブーツやレインシューズも使っていました。
実は結構いろんな種類があるんですよね。たとえばスニーカーでも
こんなのや
こんなのがあります。
ブーツもあります。
もちろん女性用もありますし、
ヒール付きのものも
レインブーツもあります。
こんな感じで、一通りの履物はそろってる感じなんですね。
クロックスは軽くて履きやすい
クロックスの靴はどれも軽いくて履きやすいんですよね。独自開発したクロスライトって素材をすべての製品に使っているのがクロックスの特徴らしいです。
すべてのクロックスシューズには、クロックスが独自に開発し、フットウェア界の 一大イノベーションとなった画期的な特殊樹脂「クロスライト™」素材が使われています。
この「クロスライト™」素材が、軽くて快適な履き心地を実現するシューズづくりを 可能にしているのです。このような特徴を持つクロックスのフットウェアは、 日常生活だけでなく、仕事やレクリエーション時の使用にも最適です。
まぁ、素材とかいわれても正直よくわかんないんですけどね。とにかく軽くてクッション性が良いってことみたいです。
で、実際履いてみた感じなんですが、これが本当に軽いんですよね。それにクッション性が良いおかげか長時間歩いても疲れにくいんですよね。足の裏がしっかりと守られている感じがします。
これはかなり良いですね。
サイズ選びに要注意!
クロックスっていうとサンダルをイメージしちゃうんですが、そうするとサイズ選びを間違えちゃうかもしれません。クロックスのサンダルはかなりゆったりした作りですからね。
でもスニーカーとかはもちろんあんなゆったりブカブカしたつくりはしてません。
クロックス フィットガイド
クロックスのシューズは、シューズのデザインによりそれぞれサイズが異なります。クロッグに代表される最もゆとりのある「ゆったりタイプ」、ややゆとりのある「リラックスタイプ」、快適なフィット感の「スタンダードタイプ」と、シューズデザインにより3タイプご用意しています。
roomy fit: 最もゆとりのある「ゆったりタイプ」
relaxed fit: ややゆとりのある「リラックスタイプ」
standard fit: 快適なフィット感の「スタンダードタイプ」
靴のフィット感についてはデザインごとに3タイプ用意されているので足の形に合わせてスタンダード~ゆったりタイプで選択することになります。
僕はちょっと足の甲が高めなのでリラックスタイプを履いています。
まとめ
というわけで、クロックスはサンダル以外も軽くて履きやすいよって話でした。
デザインは好き嫌いがあると思うので何とも言い難いですが、丸っこくてかわいらしいものが多いと思います。履き心地はかなり良いですので、デザインを見てみて気に入ったのがあったらぜひおすすめですよ~