星野源 9thシングル『恋』レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

恋 (通常盤)

星野源 9thシングル『恋』

星野源さんの『恋』はTBSドラマ「逃げるは恥だが役にたつ」が高視聴率を記録し、

「恋ダンス」が大流行し、2016年を代表する曲となった。

昨年に続き2度目の紅白出場も予定されている。

恋ダンス

ドラマのエンディングで流れる星野源の『恋』に合わせて、

新垣結衣、星野源らがキュートなダンスを繰り広げる。

動画サイトやSNSで、これをマネをする人が続出し、

羽生結弦選手も織田信成さんのTwitterで、キレッキレの恋ダンスを披露し話題にもなった。

 

TBS『ぴったんこカン・カン』にて、

石田ゆり子さんと安住アナウンサーが恋ダンスを披露。

ゆりちゃん、かわいいー!

源くんは歯をチラッと見せながら踊るところがよかったです。

番組も面白かったですね。

 

恋 (初回限定盤)

TBSドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」主題歌

二胡を使った印象的で楽しいイントロから始まります。

バスドラ4つ打ちでタイトなダンスチューン。

ベースがブリッとドライブしている。

ブラック・ミュージックの要素をイエロー・ミュージックに見事に変換している。

ディスコ・ミュージックの歴史でいくと70年代ぐらいの音構成なんだけど、

2016年に日本でこんなサウンドが生まれてヒットしていることがうれしい。

音を聴きこむほどニヤリとする。

ジャケットやPVでもイエロー・ブラック・ホワイトと、

しっかりビビッドなカラーイメージを打ち出している。

これがまたおしゃれ!

意味なんかないさ 暮らしがあるだけ

ただ腹をすかせて 君の元へ帰るんだ

という歌詞が、働いている感じがして好きだ。

ドラム 河村 智康

ベース ハマ・オカモト

ピアノ 小林創

ギター 長岡亮介

参加ミュージシャンを見てまたニンマリ。

特典DVDにも収録されてるライブ映像でも、

かっこいいバンドサウンドになっていて、

ハマ・オカモト氏のベースがほんといい。

ニヤニヤする。

あの不思議なメロディーを奏でている楽器は?

中国の伝統的な弦楽器二胡を使っているようです。

実際に聴いたことがあるのですが、不思議で楽しい音です。

二胡 敦煌 NK-350 教則グッズ付き初心者入門セット

マリンバ

ちなみにマリンバとはこういう楽器であーる。

源くんは自分で買ったそうです。(これと同じ型かどうかはわかりませんが)

ヤマハ 共鳴管付卓上木琴 TX-60K

Drinking Dance

ハウス『ウコンの力』CMソング

ピアノから始まるキャッチーなダンスチューン。

ギターの細かいリフやカッティングがR&Bしている。

ズダダダダダというスネアも。

サビで下品でエロいシンセベースが絡んでくるのが気持ちよくてニヤリとする。

途中で入る「バァ、バァウバウ」という音が

アナログシンセなのかギターなのか気になる。

可愛い女の子と脚を絡ませてダンスしている様子が思い浮かぶ。

ちなみに星野源くんはお酒が飲めないそうです。

Continues

スカパー!リオパラリンピック放送テーマソング

ちょっとテンポを落として。

3曲目で丁度いいんだよね。

サビでアナログシンセのピコピコ音が可愛くてクセになる。

イエローにはテクノサウンドは必須です。

命は続く

日々のゲームは続く

君が燃やす想いは

次の何かを照らすんだ

雨音 (House ver.)

ハウスヴァージョンというのは宅録のことです。

部屋の空間音がそのままパッケージされている。

リズムマシンで弾き語るしっぽりとした曲。

これも何度聴いてもいい。

鼻先き濡れる と 花咲き濡れる をかけてあるのが好きです。

ドラム音はTR-8かな。

音がいいんだよなぁ。欲しいな。

TR-8

ローランドのTR-808 / 909の音を再現した最新版のリズムマシーン

音フェチはついつい音を聴き入ってしまいます。

Roland AIRA Rhythm Performer TR-8

 

星野源 4thアルバム『YELLOW DANCER』レビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

Comments are closed.