環太平洋連携協定(TPP)と関連法が9日の参院本会議で、与党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、承認、成立した。
トランプ次期米大統領が協定の枠組みからの離脱を表明、発効は絶望視されているが、安倍晋三首相はTPP実現に向け、米側への働き掛けを継続する意向だ。
TPPは、日米やニュージーランドなど太平洋を囲む12カ国が参加する広域の自由貿易協定(FTA)。首相はTPPを成長戦略の柱に位置付けている。
発効は域内の国内総生産(GDP)合計額の85%以上を占める6カ国以上の承認が条件。ただ、12カ国全体のGDPの約60%を占める米国の承認が不可欠となっている。
これに対しTPP離脱を表明したトランプ氏は、多国間貿易協定に代わり、2国間協定に軸足を移す意向。相手国に個別に厳しい要求を迫る可能性もある。
Yahoo!ニュースからのお知らせ
新着動画ニュース(国内)
-
「最後は文科省に電話をしてください」尾木ママ、いじめに苦しむ子どもたちにメッセージ AbemaTIMES 12/9(金) 15:16
-
「イヤ、熱い!」あなたは経験ありませんか?ヘアドライヤーの正しい利用を呼びかけ 国民生活センター ホウドウキョク 12/9(金) 14:10
-
花火の火薬を転用したテロの防止へ 警視庁、花火販売店対象にテロ訓練 ホウドウキョク 12/9(金) 14:08
-
自民・小泉 進次郎農林部会長、銀座の有名日本料理店が考案した和食メニューの給食をペロリ ホウドウキョク 12/9(金) 14:04
-
【動画解説】週末寒気 今季一番の寒さも ウェザーマップ 12/9(金) 12:47
読み込み中…