こんにちは!スタッフの奥田です。
以前、エクセルで作成した手作りスケジュール帳を
ご紹介したのですが、生徒様から、
「どんな感じで作ったらいいの?」
と質問がありましたので、
その作成画面をご紹介したいと思います!
エクセルで作ってみました。
全体像はこんなかんじです。
年間カレンダーも作りました。
全体像はこんな感じになりました。
ちょっと細かくてわかりずらいですが、
まず一枚のワークシートに見開き1ページ分を作成し、
それを1ヶ月分、コピー、貼り付けしてから日にちを編集します。
もちろんオートフィルを活用します。
これが12か月分必要なので、ワークシートを
どんどんコピーしていきます。
もちろん、30日、31日、祝日等は
間違えないよう正確に編集します。
(ズレるとその後が全てズレていきます。
印刷とインクがもったいないです!)
完成したらB5で両面印刷します。
両面印刷も、裏にいつの日付をもってこればいいか、
ズレない注意が必要です。
B5の用紙で真ん中を折るスタイルにすれば、
カッターでカットする手間が省けました。
あとはみみの部分をまとめてボンドでのり付けし、
テープ等で補強すれば出来上がりです。
製本の仕方は、You Tube等でたくさん
紹介されているので、参考にしてみてください。
少し根気がいりますが、一番のメリットは
完全に自分好みのスケジュール帳が作れる
ということです。
来年のスケジュール帳は手作りしよう、という方は
ぜひ参考にしてみてください!
ただいま無料体験実施中!