※あくまで理論上の話であり, 実際に札幌まで行けるかどうかを保障するものではありません.
鉄道
鉄道のみで東京から札幌に行く場合, 終電は以下の通りです.
東京駅 15:20 ─ (はやぶさ25号) → 19:50 新函館北斗 20:14 ─ (スーパー北斗23号) → 23:40 札幌
函館で一泊する場合
函館で一泊する場合, 以下のルートも使えます.
9日: 東京駅 19:20 ─ (はやぶさ33号) → 23:33 新函館北斗 23:46 ─ (はこだてライナー) → 00:05 函館
10日: 函館 06:10 ─ (スーパー北斗1号) → 09:48 札幌
鉄道+深夜高速バス
函館から深夜高速バスを使う場合, 以下のルートも使えます. なお, 深夜高速バスは予約が必要で, 現時点で空席があるかどうかは未確認です.
情報によると, 既に深夜高速バスは残席0とのことでした.
東京駅 19:20 ─ (はやぶさ33号) → 23:33 新函館北斗 24:20 ─ (高速はこだて号) → 翌05:35 札幌
海路
海路で行く場合, 大洗→苫小牧の太平洋側ルートと, 新潟→小樽の日本海ルートがありますが, どちらもYAPC::Hokkaidoには間に合わないのでここでは割愛します.
飛行機(道内の新千歳空港以外)
新千歳空港行きを, 函館空港,旭川空港, 女満別空港, 帯広空港などの便に切り替えて, そこからバスや鉄道で札幌まで向かう, という手もあります.
石勝線が8月末の台風水害で新得駅周辺で不通状態なので、行くなら帯広空港や釧路空港より旭川空港や女満別空港が良さそうな気がします。 #yapcjapan https://t.co/5NA7VUVpLi
— OGATA Tetsuji (@xtetsuji) 2016年12月9日
ちなみに, 旭川から札幌までは鉄道でおよそ1時間半(旭川空港から旭川駅までの移動時間は除く), 女満別から札幌までは鉄道でおよそ5時間(女満別空港から女満別駅までの移動時間は除く)です.
飛行機(道外の空港)
新千歳空港行きを仙台空港行きに変更できるのであれば, 以下の選択肢も考慮に入るでしょう.
仙台空港 16:08 ─ (仙台空港アクセス線) → 16:37 仙台 16:54 ─ (はやぶさ25号) → 19:50 新函館北斗 20:14 ─ (スーパー北斗23号) → 23:40 札幌
まとめ
皆さんお気をつけて札幌までお越しください...! 待ってます...!!!! (こういうこともあろうかと8日のうちに札幌入りしておいた!)