Sound Field ~オーディオのまとめ~

未来に残したい2chの情景。オーディオのまとめブログ。
Sound Field
Sound Field

映画館みたいな迫力あるスピーカーに近い音を出すヘッドフォンってある?

映画館
viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1480770263

1: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:04:23.825 ID:FM6CFuBF0
迫力のあるヘッドフォンが欲しい 今使ってるのはT-90
beyerdynamic 【国内正規品】 オープン型オーバーヘッドヘッドホン テスラドライバー搭載 T 90

【 オープン型オーバーヘッドヘッドホン テスラドライバー搭載 T 90 】


2: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:04:45.679 ID:cTLIDhKB0
ソニー一択

3: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:05:22.022 ID:gmCbatTk0
無い
低音が耳にしか伝わらないから

5: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:06:30.092 ID:FM6CFuBF0
>>2
ソニーのってあの立体音響のやつ?
>>3
それはどういう意味?スピーカーとかは体全体に伝わるってこと?

4: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:05:43.430 ID:i0d33hYG0
focal utopia

7: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:07:21.762 ID:FM6CFuBF0
>>4
高すぎ買えねえwww

6: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:07:18.153 ID:AI1v81GV0
開放型のやつ

8: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:07:51.198 ID:FM6CFuBF0
>>6
俺の使ってるヘッドフォンは開放型なんだが、今まで3,4機使ってきてどれもしっくりこない

9: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:11:28.964 ID:FSyvpzMGd
無理
ヘッドホンは何百万出そうと前方定位を作り出せないから

18: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:27:32.073 ID:TFyuhV1Ga
>>9
俺に百万くれたら作るわ

10: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:13:45.383 ID:ggmtfN5n0
スピーカーで頭挟めばいいじゃん

11: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:16:01.309 ID:FM6CFuBF0
無理なんだなー  あの迫力も無理? 低音が強いあの感じ

12: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:18:45.492 ID:i0d33hYG0
ヘッドホンのサイズでそれだけの量感を出そうとすると確実にブーミーな糞低音が出てくる

14: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:20:25.054 ID:FM6CFuBF0
そうなんだねー 無理なのね~

スピーカーで音楽聴きたいけど無理なんだよねー 悲しい

16: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:22:17.384 ID:i0d33hYG0
ヘッドホンでスピーカーに近づく場合ボディソニックの導入が必須になるな
つまり現実的じゃない

17: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:26:18.475 ID:FM6CFuBF0
>>16
わからんからググったけど振動わろた

あのドーンって音を再現したかっただけなんだが無理なんだなー

19: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:31:38.226 ID:2jaYBEwb0
ドーンって音は全身で感じるからヘッドホンじゃどうしようもない

20: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 22:50:08.083 ID:/j2EqjXnx
ローエンドの出方だけならゾネのpro900
ULTRASONE ヘッドフォン PRO900 密閉 ダイナミック型

23: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/04(日) 00:51:59.546 ID:hoprqkhR0
スピーカー使いたいけど寮生だから使えねえんだよー

24: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/04(日) 02:45:47.334 ID:GbLLi3Nhx
周辺の部屋のやつ巻き込んで映画上映会だ

21: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/03(土) 23:13:42.493 ID:O2kamJe40
JBLの安いスピーカー使ってるけど低音楽しい

22: \(^o^)/でVIPが送るよ 2016/12/04(日) 00:22:38.508 ID:4ezQAv0k0
>>21
JBLいいよね
俺も安いJBL使ってる


(美)TH900かZ1R。あとHD800あたりが現実的なラインか。

FOSTEX プレミアム・リファレンス・ヘッドホン TH900mk2
FOSTEX (2016-01-29)
売り上げランキング: 27,733


映画館の音はいい音?駄目な音?
映画館「映画の音量が大きすぎる場合は、各自座る位置や耳栓で対応をお願いします」 だめだこりゃ
スピーカーで音楽聴くのにサブウーファー設置しない奴ってなんなの?

ソニー ハイレゾ対応ヘッドホンSONY Signature Series MDR-Z1R
ゼンハイザー Sennheiser HD800 ダイナミック・オープン型ヘッドフォン 並行輸入品 スポンサード リンク




<手動ピックアップ(`・ω・´)>
【驚愕】女子会中彼女「ほんとに私の彼氏のアソコ500mlペットボトルくらいあるから!」→結果wwwwwwww
俺以上に人生詰んでる奴おる?www  → ハイレベルな戦いにwww
DTかどうか一撃でバレる問題がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【画像】エッチすぎるVRゲーム「VRカノジョ」が凄くエッチすぎる件 wwwwwwww
★<アメリカ人「同窓会の写真をフェイスブックに載せたら不適切な画像と認識された」→いいね6億の画像wwwwww
【画像】チェリーボーイの99.7%は、これの中身を知らないらしいwwww嘘だろwwww
【画像】このぐうかわ女子小学生の身体がやばすぎワロタwwwwwww


[ 2016/12/08 04:58 ] VIP・雑談 | TB(-) | CM(26) | このエントリーをはてなブックマークに追加 | このエントリーを含むはてなブックマーク

この記事へのコメント

※39040 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 06:25:09
7.1とか7.1とか
※39041 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 07:32:12
ツッコミどころが多すぎて原稿用紙3枚分くらいになりそう。
※39042 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 07:41:59
普通にドルビー対応の高いやつじゃダメなの?
2.0の高級品買ってもあんま意味ない気が
※39044 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 10:10:36
映画館の音ってただ爆音で鳴らしてるだけで音割れしてることすらあるし、全く良いと思えないんだが。良さってどこにあるの?
※39047 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 12:32:21
普通に暮らしててドデカいスピーカーの大音量に包まれるって映画館くらいしかないし、例え話で「映画館のスピーカーみたいな」ってなるのは仕方ない事だよ。
※39048 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 12:33:39
映画館の音響があまりに汚いから同じ映画のBDをヘッドホンで聞くとびっくりするくらい違う
映画館もスピーカーなんて前時代的な物は捨ててヘッドホン着用を義務付ければいいのに
※39049 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 12:46:27
映画館のスピーカーって言っても音響にこだわってる映画館かそうじゃない映画館かで大きな差がある

※39048
釣りだろうけどさすがに草
※39050 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 12:48:24
現行のサラウンドヘッドホンの処理能力を考えると、買ったらマシになるというものでも無いかな
原理的にはいい線行くんだけど
※39051 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 15:58:39
釣り?映画館がヘッドホンに切り替えないのは
1.持ち込みだと端子の問題などハードルが高い
2.備え付けだと衛生面での問題がある
だけで音質ではスピーカーより上の映画体験になる事は実証されてるぞ?
自分の無知を棚に上げて人を馬鹿にする事に慣れてるといつかしっぺ返しがくるから気を付けようね。
※39052 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 17:04:21
スピーカーじゃ構造的にヘッドホンより音質で劣るなのだから音響に拘ってるとかギャグかな
せっかくハイレゾで収録してもスピーカーじゃな
※39053 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 17:15:30
スピーカーには一つで不特定多数の人間に音を届けられるって利点があるから(震え声)
※39054 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 17:35:39
※39051
でお前のヘッドホンは皮膚で感じるような低音や立体的な定位感を出せるの?
普通音質っていうのはそれら引っくるめての音質だからな
ヘッドホン厨の言う音質は単なる解像度や音色だけだから
※39055 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 18:39:18
皮膚で感じるような低音()
尚肝心の音は割れたりバランスぐちゃぐちゃで悲惨な模様
家でもそんな音出して周囲に騒音撒き散らしてるのかな?
周りにも自分と同じように生きる人がいるって認識持つ所から始めようか
※39056 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 18:51:51
スピーカー厨の思い込みも激しいが、ヘッドホン厨の思い込みも相当なものだ。
映画の音源を周波数スペクトルで分析してパチニ小体への感度と比較して客観的なデータを取るとかした方が建設的なのに、俺様の使っているシステムや俺様の選択が正しいと主張するばかり。
アホか。
※39060 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 20:42:02
ヘッドホン厨は行き詰まると騒音しか言わなくなるから面白いよな
お前の住環境を基準に考えるなよと
※39061 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 20:48:04
ヘッドホン厨のわざわざ突っかかってくるスタイル。なかなかの小物っぷりで、本人像を表してるね。

スピーカー記事ときちゃ「ヘッドホンの方が〜」コメ欄で少しでも否定されたら「カイゾウド!カイゾウド!」
笑えるわw
※39062 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 22:08:11
米欄を見ているとオーディオ人口が減る理由が見える
※39064 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 22:46:19
とりあえずこの話の流れでスピーカーの方のutopia貼ってるのは専門ブログとしてどうなのよ
※39065 :  :2016/12/08(木) 23:05:20
結局ヘッドホンってスピーカーライクに聞こえることが目標だよね
だからHD800やZ1Rのようなハイエンドしかそれを達成できていない
※39067 :音無さん@SF:2016/12/08(木) 23:35:32
つーかそもそもスピーカーの様な音を出せるヘッドホン!って煽り文句はあってもその逆は無い自分でさ。勿論音の出方が全然違うから比較は出来ないんだけども。
※39068 :音無さん@SF:2016/12/09(金) 00:50:25
スクーターと車で喧嘩してもしゃーないわな。
※39069 :音無さん@SF:2016/12/09(金) 02:36:44
まさか「車のほうがスクーターより上」なんて言わないよね?
※39071 :音無さん@SF:2016/12/09(金) 05:18:56
※39065
どちらも低コストで市場を維持できる製品を目標にしてる
日本ではスピーカーの方が値段高いからヘッドホンに合わせようとするとプライド保ってあげられないからそうしないだけ
ヘッドホンは値段が高いものを比較対象にすると食いつきいいだけ
オーディオやる人は値段で釣れる
※39073 :音無さん@SF:2016/12/09(金) 07:12:50
今問題にしてるのはお前ら御自慢のおうちスピーカーでなくて映画館の糞スピーカーだろ
※39075 :音無さん@SF:2016/12/09(金) 07:52:11
あーあ、ホントの事言ったらスピーカー厨が発狂してるよ
※39078 :音無さん@SF:2016/12/09(金) 09:59:07
そんな話よりおすすめのヘッドホンの話してくれよ
コメ欄見て損した。
※特にない場合は空欄でおkです






Secret
<オススメ新商品>

【新発売!!】ゼンハイザー ヘッドホン 国内正規品 HD599


オーディオ系サイト様
Sound Field ~オーディオのまとめ~