東京・銀座のソニービルで、2017年3月31日まで開催している「It's a Sony展」。2月21日までの前半では「歴史」をテーマに約730点のソニー製品を展示している。1950年代から2010年代まで、年代ごとに製品をフロア分けして並べた展示内容は見どころ満載。時間を忘れて楽しめる。
ここでは、It's a Sony展で見つけた“超個人的”に選んだ10製品を写真で紹介する。
1枚目は1980年製のカラーモニタ「PROFEEL(プロフィール)」の第1号機「KX-27HF1」。チューナとスピーカを分離し、そのほかのテレビとは一線を画したデザインで、高画質モニタとして知られた。
時間を忘れて楽しめる「It's a Sony展」で見つけた超個人的10選
2016/11/19 10:00
e☆イヤホン、2000円台のBluetoothイヤホンを先行販売--超小型ハイレゾプレーヤーも
Android端末から中国への個人データ送信は「手違い」--指摘受けた企業が釈明
一迅社、コミック雑誌の電子書籍版を書店発売と同日に配信
Beats、 (PRODUCT)REDコレクションを発売--シトラスレッドモデルを追加
アップル、「iPhone 6 Plus」の”タッチ病”修理プログラムを開始
広告による追跡を防ぐiOS向けブラウザ「Firefox Focus」がリリース
注目コンテンツ
- 「Pixel XL」と「iPhone 7 Plus」のカメラ性能を比較--撮影した写真を並べて見る
- 新型MacBook「Pro」ではなく「Air」にすべきだった
- 家からリモコンが消えたなら--ソニー「HUIS」の設定から使用感まで【前編】
- 会議室の名前は通貨単位--“イス”にこだわる「マネーフォワード」のオフィス
- CA藤田社長、音楽聞き放題では「AWAが一番のクオリティ」--“無料プラン”打ち出す狙い
- 孫社長が10兆円ファンドを立ち上げた狙い--「人類史上最大のプロジェクトを牽引する」
- 撮った瞬間に即データ化する名刺アプリ「Wantedly People」--ファミリーサービスも一新
- 電池交換不要の“クリーンビーコン”を使った観光ガイド--NEDOらが東大寺で実証実験