ポケモンGOのサイレントアップデートで、たまごの仕様変更ありました!その影響でラプラスとカビゴンの孵化確率がアップ!?
今回はたまごの仕様変更の内容、ラプラスとカビゴンの孵化確率がどの程度アップしたのか?そのあたりの詳細をご紹介しまっす
ポケモンGO攻略していくぜぇ!ヽ(`∀´)ノ ウヒョー
どんな変更があったの?
先日、ポケモンGOの公式Twitterに
「たまご孵化に関する変更があった」と公表されました
主な変更点は…
レア度、距離別ポケモンの入れ替えなど…
これはサイレントアップデートで
実際にアップデートはないので
特に通知はないんですね(;・∀・)
距離別ポケモンの入れ替え内容は?
今回のアップデートで
距離別ポケモンが次のように変更になりました
●2kmたまごでは…
→コラッタ・ポッポは2kmタマゴから削除!
●5kmたまごでは…
→イーブイが10㎞たまごから5kmたまごへ移動になりました
●10kmたまごでは…
→イーブイが10kmたまごから5kmたまごに移りました
この変更でラプラスとカビゴンの孵化確率がアップ?
2kmたまごからポッポ・コラッタが孵化しなくなりました
それによって
御三家といわれている「ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ」が
孵化する確率が上がったという情報が入っています!!!
さらに!
10kmたまごの中で
出現率が20%も占めていた「イーブイ」が5kmたまごに移動!
それによって
他のポケモンが出る確率が大幅にアップ↑↑
ラプラスとカビゴンも孵化確率もアップしたのです!!!
1匹別に見ると
5%弱から6~7%にアップってところでしょうか
数字を見ると、これっぽっち?って思うかもしれませんが
10kmたまごからは、野生出現率の低い強力なポケモンが生まれます
ジムバトルでも人気なカビゴンやラプラスの孵化確率が
ちょっとでも上がるというのは嬉しい情報ですよね!
まとめ
5kmや10kmの距離が必要なたまごからは
野生で会いづらいレアポケモンが生まれる可能性があります
今回のイーブイの移動やコラッタ・ポッポの削除の意図はよくわかりませんが
ラブラスやカビゴン、さらに御三家(ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ)の孵化確率がアップする
という副次的な効果は嬉しいですね(゚∀゚)
ただ、ポッポでレベルをあげようとしていたトレーナーさんには残念な情報かもしれませんが(;^ω^)
こんなふうに戦略(?)の変更を余儀なくされることもあるかもしれませんから
サイレントアップデートのチェックもお忘れなく♪
スポンサードリンク
スポンサードリンク