がん発生率「原発事故の影響なし」 国連委、従来の見解を維持
国連放射線影響科学委員会(UNSCEAR)のマルコム・クリック事務局長は15日、外務省を訪れ、東京電力福島第1原発事故の被ばく影響に関連する論文の調査結果をまとめた2016年白書を武井俊輔政務官に提出した。15年末までに公表された文献を精査し「がんの発生率に影響はない」とする委員会の従来見解に変更はないと結論付けた。
白書によると、福島原発事故による大気や海洋、河川への放射性物質の放出量や食品への影響のほか、住民の被ばく線量の評価に関する学術論文などの内容を点検。委員会が13年に発表した「福島事故による被ばくを原因とするがん患者の増加は考えられない」とする報告書の主要な知見に影響を及ぼすものはなかったとした。
また、事故当時18歳以下の全県民を対象にした甲状腺検査について13年報告書は、チェルノブイリ原発事故と比べ、被ばく線量が大幅に低いことや環境省が実施した他県との比較調査などを踏まえ、「(甲状腺がんなどの相当量の発生は)網羅的な検診の結果で事故による影響ではないだろう」と指摘。今回の報告書では、「13年報告書の知見は、新規情報の影響をほとんど受けていない」と結論付けた。
委員会は13年に報告書を発表した後、内容に影響を与えるような新たな知見がないか継続調査している。昨年10月にも同様の白書を公表しており、今回が2回目となる。
- 国内最大級の巨晶群 鉱山跡を天然記念物指定、福島県石川
- 新医療系学部の在り方協議 福島医大の設置準備委員会
- 手術医療の看護師育成で意見交換 専門性高い教育考える
- 緊急時備え連携確認 福島空港で消火救難訓練
- 竹内ひとみバレエスクール・高橋さんら本選へ バレエ国際コンクール
- 【Visit Fukushima知恵を拝借 若松市とANA総研編】詳しい情報欲しい
- でっか~い...だるま!復興へ『七転八起』 福岡・久留米で披露へ
- わが子の成長...家族に笑顔あふれる 福島稲荷神社で「七五三」
- 鮮やか柿色!黄金のカーテン 伊達・梁川であんぽ柿の生産本格化
- 「競技人口」拡大や育成 福島県が初会合、サッカー振興へ素案