ビジネス最前線

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

スマホ版マリオ、「買い切り型」課金で一石

2016/11/16 13:18
保存
印刷
その他

 任天堂は12月15日から、スマートフォン(スマホ)向けゲーム「スーパーマリオラン」の配信を米アップルのスマホiPhoneなど向けに始める。注目された課金システムは「買い切り型」。一部は無料でプレーでき、日本向けは1200円を払えばゲームの全要素が楽しめる。「最強のゲームソフトメーカー」任天堂のスマホゲーム市場への本格参入は、ガチャ(有料の電子くじ引き)を収益源とする日本のスマホゲーム業界を大きく変える可能性を秘めている。

「スーパーマリオラン」iPhone版の画面

 マリオランはマリオシリーズとしては初のスマホ向け。画面上を走るマリオをタップするなどして操作するアクションゲームとなっている。151の国と地域で配信され、日本以外では米国が9.99ドル、ユーロ圏は9.99ユーロを払えばゲームを全てプレーできる。アップルのモバイル機器向けに先行配信されるが米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」向けの開発も進めている。

 携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」や据え置き型ゲーム機「Wii U」など、ゲーム機メーカーのイメージが強い任天堂だが、同時に国内最大手のゲームソフトメーカーでもある。ゲーム雑誌「ファミ通」の調べによると、任天堂グループの2016年度上半期のゲームソフトの国内推定販売本数は221万本とトップだった。ゲームの質の高さに加え、誰もが楽しめる定番ソフトを数多く抱える。

 中でも別格が「スーパーマリオブラザーズ」に代表される横スクロールアクションのマリオだ。本体同梱版などを含めると、時に数千万本を売り上げる。スマホ版もユーザーの関心は高く、配信開始の通知を希望する人の数は既に2000万人を超えている。

 課金方法は日本で主流のガチャを採用しなかった。1200円という価格はゲーム機向けのパッケージ版が新作で5千円前後するのに比べれば高いとはいえない。

 配信開始日や課金額の発表を市場は好感し、16日の東京株式市場で任天堂株は一時前日比5%高の2万6215円をつけた。

 楽天証券経済研究所の今中能夫アナリストは「ゲームとしてのボリュームもあり、日米欧だけで数千万人は買うのではないか。今期業績の上方修正もあり得る」と推測する。

 比較的低額の課金で遊べるスマホゲーム「ポケモンGO」のヒットが示すように、ユーザーには高額課金離れの兆候も見え始めた。スマホゲームメーカーの中にも今期の業績見通しを手堅く抑えるなど、「マリオラン」をはじめとする任天堂製のスマホゲームへの警戒感が広がる。

 ガチャから買い切り型へ――。マリオの登場は、ガチャによる課金が主流を占める日本のスマホゲーム市場の転換点になるのかもしれない。

(大阪経済部 井沢真志)


人気記事をまとめてチェック

「ビジネスリーダー」の週刊メールマガジン無料配信中
「ビジネスリーダー」のツイッターアカウントを開設しました。

ビジネス最前線をMyニュースでまとめ読み
フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

保存
印刷
その他

電子版トップビジネスリーダートップ

関連キーワード

スーパーマリオランアップル任天堂スマートフォンWiiUアクションゲームゲーム今中能夫グーグル

【PR】

【PR】

ビジネス最前線 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

「知のタッグ」でVB創出、経団連と東大 [有料会員限定]

 技術革新の新たな種まきが始まった。主導するのは東京大と日本経済団体連合会(経団連)。16日、新しい技術やサービスの担い手となるベンチャー企業(VB)の育成に向けた取り組みで協力すると発表した。日本の…続き (11/16)

納車式に出席した関西エアポートのリュロ専務執行役員(右)=16日、関西国際空港

水素カー、産業車両が普及の近道か 豊田織機が1号車

 豊田自動織機と関西エアポートは16日、燃料電池フォークリフト(FCFL)の納車式を開いた。国内におけるFCFLの商業利用は初めてだ。豊田織機を含むトヨタグループは水素社会の実現を目指し、燃料電池車(…続き (11/16)

積極投資にカジを切る(千葉県にあるプラント)

三井化学、「1兆円」に込めた真意 長期計画発表 [有料会員限定]

 三井化学は16日、2026年3月期までの10年間で設備増強やM&A(合併・買収)などの成長投資に1兆円を振り向けると発表した。過去10年と比べて約3倍の規模となり、営業利益も今期予想の2.3倍にあた…続き (11/16)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

[PR]