>  >  > 宮根、木村の反トランプデモ攻撃が酷い

宮根誠司や木村太郎らが反トランプデモを「民主主義否定」と攻撃! 選挙結果に黙って従うのが民主主義だと勘違いするバカ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
miyaneya_161116.jpg
読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』番組ページより


「トランプは私の大統領ではない」。トランプ勝利に対しアメリカ各地で起こった反トランプデモは、大統領選から1週間経ったきょうも続いている。デモ参加者はトランプの差別的言動を問題視しており、ヒスパニック、イスラム教徒、女性、有色人種、移民、性的マイノリティ、障がい者などマイノリティの人権を踏みにじってきたトランプを大統領にしてはいけないと訴えている。

 アメリカ市民たちがいま抱いている危機感はもっともなものだが、しかし、日本では反トランプデモに対して冷ややかな目が向けられている。

 たとえば、反トランプデモが各地で発生していることを伝えた10日放送の『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)では、司会の宮根誠司が「まあー、民主主義で自分たちが選挙で選んだ大統領なんで、デモしなくてもってちょっと思うんですけどね」と揶揄するような発言を口にしていた。

 さらに11日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)では、トランプ勝利を的中させただけで大きな顔をしている木村太郎が「何に抗議してるんですか、あれ。民主主義に抗議してるんですよ。民主主義で選んだ大統領を『俺たち嫌いだ』って言うのはね、民主主義に対する抗議」と批判した。これはほんの一例で、反トランプデモを伝える報道ではこのようなコメントが差し挟まれる場面が幾度もあった。

 選挙結果へのデモは民主主義の否定だ−−−−。いったい日本のマスコミは何を馬鹿なことをいっているのだろう。そもそも、今回のアメリカの場合、選挙人を選んだ段階で、12月19日の正式投票が控えている。正式投票で覆った前例はないが、その可能性に賭けて就任阻止を訴えることは、政治行動としては当然ありうる。

 しかも、アメリカ国内ではいま、トランプ勝利によってまるで差別が肯定されたような状態に陥り、有色人種や移民たちに対するヘイトクライムが多発しており、デモはそうした行為へのカウンター的な役割も担っている。それを、ヘイトクライムの横行を報道することもなく、あたかも反トランプデモがテロ行為か何かであるかのように伝える行為こそ、民主主義に反したものだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 解散直前、キムタクが嵐レーベルに
2 上戸彩とHIRO離婚危機報道の裏!
3 能年玲奈『この世界の片隅に』がすごい
4 宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
5 池上、佐藤が「トランプと橋下は同じ」
6 テロ警戒で真央に日本代表ウェア禁止
7 東京五輪が日中戦争でなくなる?
8 トランプ以前から米は日本を守る気ない
9 町山、ロマン、水道橋、春日、豪の論戦
10 HIROレコ大買収隠しで上戸彩を利用
11 「トランプ大統領で日本はヤバい」は嘘
12 芸人が反権力でない理由をマキタS が
13 朴槿恵と同じ!安倍も操られていた
14 巨泉の安倍政権への怒りを未亡人が激白
15 香取慎吾は引退なんて考えてなかった
16 安倍が子どもの貧困に他人事メッセージ
17 山田孝之が自己責任論を連発
18 生前退位ヒアリングで「天皇はおかしい」
19 道路陥没でも「日本はスゴイ」
20 アムウェイにキラキラ女子が急増中!
PR
PR
1ヒラリーが尖閣の原因は日本の国粋主義
2生前退位ヒアリングで「天皇はおかしい」
3巨泉の安倍政権への怒りを未亡人が激白
4安倍の我儘でTPP騙し討ち強行採決
5「トランプ大統領で日本はヤバい」は嘘
6安倍が子どもの貧困に他人事メッセージ
7安倍がTPP強行採決し世界の笑い者に
8渡辺謙が核軍縮に反対の安倍政権を批判
9ディズニーが東京大空襲を扇動、原発も
10朴槿恵と同じ!安倍も操られていた
11欅坂46ナチスで秋元康が責任逃れ謝罪
12鶴保庸介沖縄相が「土人」発言を擁護!
13宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
14あの産経が「南京虐殺40万人」と報道
15「明治の日」は伝統は大嘘だ!
16産経が日テレの南京虐殺番組をデマ攻撃
17官邸と公安が中田考氏を報復不当捜査
18道路陥没でも「日本はスゴイ」
19恐怖!トランプと安倍は気が合う?
20安倍がトランプを「類い稀なる能力」
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」