メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

19年は五輪テーマでクドカンが脚本 33年ぶり近現代史

2019年のNHK大河ドラマで脚本を担当することが明らかになった宮藤官九郎さん

 NHKは16日、2019年放送の大河ドラマのテーマを「オリンピック」に決定したと発表した。同日、東京・渋谷の同局で行われた定例会見で発表した。脚本は13年前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あまちゃん」などで知られる宮藤官九郎さんが手がける。日本人が初めてオリンピックに出場した明治の終わりから、東京にオリンピックがやってきた1964年までの、およそ50年を描くオリジナルストーリーで、戦争と政治と景気に振り回された人々の群像劇になるという。大河ドラマで近現代史を取り上げるのは1986年の「いのち」以来、33年ぶり。

 会見で、同局は、テーマをオリンピックしたことについて「2020年の東京オリンピックを前に盛り上げに一役買い、近現代史をもう一度見つめなおしたいと思った」と説明。また主人公については「どうするかは決まっていない、実在、架空を含めて何人か考えている。“リレー”することも考えている」といい、「オリンピックに出た人、出なかった人、関わった人を含めて、その中から主人公を考えている」と話すにとどめた。

 宮藤さんは書面で「歴史を動かした人物にも、戦国時代にも幕末にもあまり思い入れがないから、自分に大河ドラマは無理だろうと思っていました」としつつ、「しかし、かつては現代劇や架空の人物を描いた大河もあったそうです。『だから大丈夫です、できる題材を探しましょう』という優しい言葉をいただき、だんだんその気になり、考えたのが『東京』と『オリンピック』の物語です」とコメントを寄せた。また「歴史に動かされた人と町の変遷を1年かけてじっくりと描く予定です。まあ、こんな大河も、たまにはいいよね、と大目に見ていただけたら幸いです。がんばります」と意気込んでいる。

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 配偶者控除 夫の年収制限新設へ 増税世帯反発も
  2. 堺男児不明 父「今度こそ本当」 遺体発見前夜、合掌し
  3. 日本テレビ 11年連続「笑ってはいけない」で年越し 今年は「科学博士24時!」
  4. 世界の雑記帳 NZ地震で地滑り、取り残された3頭の牛を救出
  5. 窃盗容疑 知人ギター盗む、元ミュージシャン逮捕 警視庁

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]