今まで布団でしたがソファにもマットレスにもなるやつを購入しました!見た目が大分よくなりました!
目次
折り畳みソファマットレスは畳んだ時の見栄えが良い!
フリーリングに布団だと低すぎて床の埃を吸うことになって健康に悪いそうです。
床の冷たさも直接伝わりやすいですし、畳んだ時の見栄えの悪いです。
家にロフトがあるんですが、毎回布団を収納するのは大変です。
そこでソファになるマットレスなら見栄えが良くなるのではないかと思い交換しました!使わない時はソファの形にして置いてあります。振り返った時に畳んだ布団が見えるのと、ソファが見えるのでは精神衛生が全然違います!ソファとしての使い心地も中々良くて座ってくつろぐことも増えました!
普通のマットレスと違って背もたれ用の段差があることで、ソファって感じが出て良いです。
マットレスなら自立するから縦にして干して湿気を除去することも出来ますし、中々良いです!寝心地も良いですし値段が安い割にかなり良い仕事をしてくれてます。
掛布団だけロフトに収納しています。
タンスのゲン ソファーマットレス 高反発 シングル 10cm厚 4WAYマットレス 【パイル】ブラウン 13810100 00
- 出版社/メーカー: タンスのゲン
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
インテリアはブラウンで統一
部屋はブラウンで統一している理由は、揃えやすくて飽きがきにくいからです。
珍しい色で何とかしようとすると値段が上がるんですよね。同じような色味の家具で統一するのも大変です。ブラックかネイビーかブラウン、ホワイトあたりが無難です。その方が低コストで済みます。
同系色で馴染みが良いという理由でラグはベージュにしました。
全部が全部ダークカラーだと部屋全体の雰囲気が重くなるので、カーテンとかラグとかは明るい色を使ってますね。
タンスのゲン 防ダニ 円形 マイクロファイバー フランネルラグ 洗える 滑り止め付 ホットカーペット対応 直径140cm RONDO ベージュ 24010011 BE
- 出版社/メーカー: タンスのゲン
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
部屋のアクセントはクッションで使う
私の部屋は何の特徴もなく面白くないのでクッションでアクセントを付けました。
クッションなら飽きてもそこだけ変えれば良いし、部屋の雰囲気を変えることが出来るので、部屋全体を無難にしてクッションでアクセント付けることをオススメです。
クッションはただの飾りのつもりでしたが背もたれにもなってモチモチして気持ちいいです。月の形の奴はネックピローにもなります。スムリラっていうメーカーで、お値段は可愛くないです。
サイドテーブルにもなるイスのポルカ使用
↓写真の植物はエアプランツと言ってちゃんと生きています。
ソファの上で過ごす時間が増えたら、温かい飲み物をすぐ側に置いときたくなります。
そこでサイドテーブルにもなるイスを購入しました。(公式です)
私は専らサイドテーブルとして使ってますが、イスとして使うのも中々良いです。
寝る時にもスマホやメガネとか置けるのも良いですね。
食器はスタッキングマグというのを使っています。
写真の通り重ねて収納ができるので場所を取りませんし、紅茶やコーヒーは勿論スープを入れて食卓に並べても違和感がありません。
下のお皿もカップソーサーとして使えるし、普通のお皿としても使えるので本当に便利です。色もいっぱいあって、どれも可愛いです。私は赤と青にしたんですが追加購入を考えています。その位お気に入り。
インテリアの予算はおよそ2万円~3万円
インテリアに掛かった費用はおよそ2~3万円くらいですかね。
一番お金が掛かったのがソファマットレスくらいで、それでも安いです。
低予算ですが自分的には中々良い感じの部屋を作れたのではないかなって思います。
不要なモノはなるべく置かないで隠したりすることが良い感じになったのではないかと思います。
必要最低限に生活するだけならばやろうと思えば、寄せ集めたもので0円でも実現できますが、そこそこの見た目にするのは難しいです。
精神衛生が違いますし、そこそこにお金はかけた方が良いと思っています!
★他のインテリアについて