HOME> ニュース> 仏フォーカルのフラッグシップヘッドホン「UTOPIA」。ベリリウム振動板採用で58万円
2016年11月16日/Stereo Sound ONLINE 編集部・三友卓哉
ロッキーインターナショナルは、同社が扱うフランス/フォーカル(Focal)ブランドの、オーバーイヤー型ヘッドホン「UTOPIA」(ユートピア)、「ELEAR」(イーリア)を10月22日に発売した。価格はUTOPIAが¥580,000(税別)、ELEARが¥170,000(税別)。
両モデルともこの秋の「2016東京インターナショナルオーディオショウ」や、「秋のヘッドフォン祭2016」、「音のサロン&カンファレンス」に出展され、多くの来場者の注目を集めていた。
UTOPIAは、同社製スピーカーのフラッグシップに与えられるシリーズ名で、本機は「フォーカルの35年にわたる開発と製造の叡智を結集させた」という最上位ヘッドホンだ。
本機の開発にあたっては、「ウルトラニアフィールドスピーカー」をコンセプトに掲げ、スピーカーで音楽を聴いているような体験ができるヘッドホンを目指したという。
φ40mmダイナミック型ドライバーは、振動板の素材にUTOPIAシリーズのスピーカーにも用いられている、チタンの5倍の強度で比重は半分以下というピュアベリリウムを採用。形状をM型とすることで、一般的なドライバーのドーム型と比べて約2倍の放射エリアをカバーし、穏やかな指向性と低歪みを獲得できるのがポイントだとしている。また、充分な駆動力を得るために、直径25mm、高さ5mmの大型かつ軽量なボイスコイルを用いている。再生周波数帯域は、5Hz~50kHz。
ハウジングは、前述の通りスピーカーで聴いているようなサウンドを目指すべく開放型とし、イヤーパッドもリスニングルームに見立てて設計している。パッドはラムレザー製で、表面にミクロパンチの穴を設けて1~10kHz帯の反響のフラット化を図っている。さらに、音の拡散と吸収を、パッド表面とクッション部で50:50の割合に調整することで、UTOPIAの狙う音響特性を実現したという。
ヘッドバンドのパッド部にはレザー素材を用いたほか、ベース部分は軽量で高硬度のカーボンファイバーがおごられている。長さ4mのケーブルは着脱式で、ハウジング側は信頼性の高いLEMO社製9.5mmプラグ、プレーヤー側はノイトリック社製6.3mm標準プラグを採用した。
ELEARは、φ40mmダイナミック型ドライバーに、アルミニウム・マグネシウム合金製のM型振動板を採用したモデルで、フォーカス感やダイレクト感に富んだサウンドを生み出すとしている。再生周波数帯域は5Hz~23kHz。
ハウジングはUTOPIAと同じく開放型で、イヤーパッドにはマイクロファブリック、ヘッドバンドはアルミ製ベースにレザー素材のパッドを組み合わせている。ケーブルはハウジング側に3.5mmミニプラグ、プレーヤー側に6.3mm標準プラグを備えた。
なお、両モデルとも、フランス国内の自社工場で生産されている。
【UTOPIAの主な仕様】
●型式:開放ダイナミック型
●ドライバー径:40mm
●インピーダンス:80Ω
●出力音圧レベル:104dB
●再生周波数帯域:5Hz~50kHz
●プラグ:6.3mm標準⇔9.5mm LEMO
●ケーブル長:4m
【ELEARの主な仕様】
●型式:開放ダイナミック型
●ドライバー径:40mm
●インピーダンス:80Ω
●出力音圧レベル:104dB
●再生周波数帯域:5Hz~23kHz
●プラグ:6.3mm標準⇔3.5mmミニ
●ケーブル長:4m
ジャンル |
ヘッドホン |
---|---|
ブランド名 |
FOCAL |
型名 |
UTOPIA |
価格 |
UTOPIA:¥580,000(税別) |
発売日 |
2016年10月22日 |
ロッキーインターナショナル
電話番号:03-5850-6960
上杉研究所、パワーアンプの創業1号機を復刻。ステレオサウンドストア限定頒布!
唐木志延夫氏設計 ルンダール製トランス採用、バランス接続に対応するMC昇圧トランス
是枝重治氏設計 往年のアメリカ製ラジオが持つ愛らしさを形にした管球式プリアンプ