こんにちは。 モノホライズン運営事務局の前田です。
ET2016 / IoT Technology 2016に行って来ます!というご報告の記事です。
概要
- 場所:パシフィコ横浜
- 時期:2016年 11/16(水),17(水),18(水)の3日間
ET2016 / IoT Technology 2016を一言で言うと・・・
組込みの先進技術(Embedded Technology:以下ET)と情報交換することにより相互に制御する仕組み(Internet of Things:以下IoT)の二つの分野を融合させた展示会です。
ETとは?
特定用途向けに特化、限定した機能を果たす事を目的とした技術の事を言う。
例:携帯電話・家電・自動車・製造ロボットなどに組み込まれているコンピューターシステム、大抵はある機能に特化したシステムが組み込まれる。
IoTとは?
モノがインターネットに接続され、情報交換することにより相互に制御する技術である。
例:ドアが開いていたらドアについたセンサーが反応してスマホに情報を送り、私たちが認知できる。
ET2016 / IoT Technology 2016になぜ行くか
二つの分野の展示会を同時に開催するのは今年が初めてと言う事ですが、私はとてもいい試みだなぁと思ったからです。
先ほどIoTの例に挙げたのはドアが開いていたらそれを知らせるシステムでした。
もっと複雑な事をやらせようとした時に必要なのは特定用途向けに特化、限定した機能を果たす事を目的とした技術である組込み技術(ET)なのです。
ETのラストの友達のシーンではないですけど、ETの技術力とIoTの考え方が融合した時、面白い商品が生まれて便利な世の中になっているはず!
その場として提供されているのが今開催中のET2016 / IoT Technology 2016なのです。
新技術が生まれる場所・・・これは行くしかない!
去年は述べ25,000人(主催者発表)が集まったとのこと。
昨今のIoTの盛り上がりを見るに今年は40000人くらいは集まりそうだなと思います。
我々も11/18に会場にいきます!
参戦の様子はいつも通り現地からレポートをお送り致しますのでお楽しみに!
ではまた。