先週の金曜日は、ちょっと観ておきたい展覧会があったので、上野方面へと出かけておりました。が、この日は生憎の雨で気温もかなり低め……時間は午後二時半、空腹状態だと身体は冷え込んでいく一方ですよね(汗)。
そこで、困ったときの区役所頼み……『台東区役所』の近くを通りかかりましたので、ここで何か熱々のものを食べることにしました。いちおう住所も載せておきますが、台東区東上野四丁目五番地六号になります。
この『台東区役所』の地下には『チカショク さくら』という食堂がありまして……。
さっそく地下一階に降りてメニューのサンプルをチェックしました。すると、時間が遅過ぎたようでご飯もののメニューはすべて売り切れでした。
でも、麺類はまだ大丈夫!!! うーん、冷たいメニューは極力避けたいし……そこで目についたのは『かけそば』、何と二百八十円でした(嬉)!!!
では、さっそく食券を購入しましょう。ことごとく赤の×ランプが点灯していますが、さすがに麺類は大丈夫でした。とりあえず『かけそば』のボタンをポチッと……。
ここのメニュー、午後一時から三時まではご飯と麺類の大盛りが無料になりますので、配膳口に食券を渡し、大盛り申告をしましょうね(笑)。
そして、ほんの二分ほどで配膳されてきた『かけそば』の大盛りがコチラ!!! 冷凍した蕎麦の玉を熱湯で戻すのですが、その手際の良さにちょっとビックリ。大盛りは、小分けの蕎麦玉を三玉分も投入していました。
……けっこうボリュームがありますね。トッピングはタップリのワカメに刻み葱、蒲鉾も一枚添えられております。ここに七味唐辛子をふりかけて、いただきます……蕎麦がモッチリしていて、とても美味しいですね。汁は関東風のタイプですが、さほど塩っぱくはありません。むしろ甘みがあって、すべて飲み干したくなる汁ですよ。あっ、実際飲み干してしまいましたが(汗)……。
この「一杯のかけそば」で身体も暖まったので、再び移動を開始。パンダ橋を渡って『上野恩賜公園』へと向かいましょう。
樹によって紅葉の進行はまちまちですが、『東京都美術館』付近の樹々はだいぶ色づいておりました。で、本日の目的地は、この美術館です。
電光掲示板で、お目当ての展覧会をチェック……あっ、ちゃんと開催されていました!!!
……お約束の金属製の球体オブジェ。これを見るたび『GANTZ』を連想します(笑)。
さっそく館内に入って、向かった先はギャラリーCで開催されている『創作手工芸展』。実は、この公募展にブログで仲良くしていただいている、ねこさんの入選作が展示してあるとのことでした!!!
でも、どうも作品の撮影は禁止のようでしたので、ねこさんのブログをリンクしておきますね(すみません、この展覧会はもう終了してしまいました)。
pinkstrawberryflavor.hatenablog.jp
細部まで手の込んだ、女性らしい色使いのポップな作品に感動しつつ、仕事場へと戻りました!!!