全マシニキは今日も全マシィィィッ!
全マシニキです!
私が住む秋田県では最近は煮干し系のラーメンが流行りになりつつあります。
けど私はやっぱり動物系のラーメンが大好きなんですよねえ!
今回は「博多ラーメン」の紹介です!
「博多ラーメン」と言えば全国的に最も有名なラーメンのひとつですね!
秋田県でも本場の博多ラーメンを食べられるお店があるんです。
博多ラーメン ぞんたく
https://tabelog.com/akita/A0501/A050101/5000543/dtlphotolst/4/smp2/
秋田市新屋にあります。
秋田県では珍しい本格的な博多ラーメンのお店です。
ずっと気になっていたんですが、今回やっと行けましたのでレビューします。
店内に入った途端に強烈な豚骨臭がします。
私はこのクッサイ豚骨臭が大好きなので堪りませんねw
赤とんこつらーめん 720円
醤油ベースの「赤とんこつラーメン」と塩ベースの「白とんこつラーメン」がメインメニューです。
今回は「赤とんこつラーメン」を食べることにしました。
具はネギ、キクラゲ、チャーシュー、海苔です。
普通でも結構ネギが多いのが嬉しいですね!
まずはスープです。
まろやかでクリーミーなほどの舌触りです。
強烈な獣臭さはありますが、クドくなくあっさりとした後味です。
これぞまさに博多ラーメンですね(現地に行ったことないけどw)
麺は超極細麺です。
この粉っぽい麺もまさに博多ラーメンですね(行ったことないけどw)
麺の固さも柔らかめ~粉落としまでできます。
私は普通でオーダーしましたが、麺が相当粉っぽいので十分でした。
チャーシューは豚肩ロースです。
けっこう厚めのスライスです。
ホロホロの煮加減でした。
博多ラーメンといったらコレですよね。
紅ショウガ大好きなんでたっぷり入れていただきます。
卓上調味料
左からゴマ・コショウ・醤油・酢・ラー油・ニンニクです。
そしてラーメンのタレです。
これで味を調節しましょう。
左が赤とんこつラーメンの醤油ダレ、右が白とんこつラーメンの塩ダレでしょうかね。
替え玉した場合は特に重宝しますね。
紅ショウガと辛子高菜は入れ放題です。
入れ過ぎには注意です。
高菜食べちゃったんですか!?
ギョーザ 280円
ギョーザも食べました。
このお店はギョーザも自信なようで、けっこう推しています。
私はタウン情報誌のクーポンがありましたので無料になりました。
それでも1皿280円はけっこう良心的な値段ですね。
餡が詰まってパンパンの餃子です。
皮が破れそうなほど詰まってます。
この餃子・・・
メチャクチャ美味い!
正直、ラーメン屋のギョーザ食べて感動したことってほとんどないんですけどコレはマジでビックリしました。
肉の比率が高く、非常に肉々しいギョーザです。
やっぱり肉が多いギョーザは美味いです。
メニュー
メニューはこちらです。
ラーメンとのセットメニューがお得です。
太麺のラーメンやつけ麺もあります。
ラーメンはネギや海苔を追加トッピングして食べるのも美味しいですよね。
感想
秋田市で本格的な博多ラーメン店ってほとんどないので食べたくなったらここですね。
メニューも多いので気になります。
太麺のみそとんこつが非常に気になります。
あとギョーザが本当に美味しかったです。
値段は基本的に妥当だと思いますが、替え玉150円というのは痛いですね。
150円だったら食べなくていいやってなります。
ここだけ減点です。
秋田市には他にも「あぁ博多人情」という博多長浜ラーメン屋がありますが、こちらは飲み屋街なので夜営業のみ&駐車場なしなので行ける機会が限られてしまいます。
なので「ぞんたく」は行き易さは断然上です。
通し営業もポイント高いです。
ただし、カウンター席のみなので子供連れには厳しいでしょうか。
お店情報
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
カウンター席のみ
本格博多ラーメンが食べたい方はどうぞ!
ラーメンもですがギョーザが美味しいです!
ではでは!今日はここまで!
ごちそうさまでした!
秋田市のラーメン情報満載です!
【随時更新】 秋田市おすすめラーメン屋を紹介! - 全マシニキは今日も全マシ