学生の頃はモテたのに社会人になった途端にモテなくなった人が、周りにいませんか?
実際に社会人になり出会いの数も少なくなっているということもありますが、意外と見落としがちな学生と社会人の「恋愛の仕方・考え方」が異なるんです。
女性も社会人男性たちに対する求めるポイントが異なり、そのことが影響して彼女が出来ないなんてケースも少なくありません。
では、学生とは違う社会人だからこそのモテ方や出会いの方法はどこにあるのか、本記事でまとめていきますので、ぜひ、今後彼女を作る歳の参考にしてみてくださいね。
【特徴1】いつまでも悪ぶっている
「ヤンチャ」「ケンカが強い」「オラオラしている」
学生のときは、なぜかこういう人が女性から人気がありますよね?いわゆるDOQな人たち。
カワイイ女の子ほどこういう人にひっかかってしまうので、DOQな人たちは「これがオレのモテる道だ」とずっと思い込んじゃうんです。
それで大人になってみると、女の子の好みはガラッと変わっているので、それについていけないのですね。
あなたの周りにもいませんか?DOQな人たち。
顔は同じだとして明らかにDQNの方に女は行くと思うんだが頭が悪いのか?
本能だな。結局生物として、強そうに見えるほうに魅力を感じる。人間つっても、動物なの
この記事であるようなDOQのほうがモテる理論は、あくまで18歳までの女の子の話で、大学に入ってからは徐々にDOQはモテなくなりますよ!
【特徴2】いつまでも子供
女性が恋をしたい男性には、自立して経済力がそれなりにある大人の男性を求めているのが一般的ですが、何故かモテナイ男性の多くに、いつまでお自立できずに子供じみているタイプが多いように見受けられます。
たとえ、仕事ができていても、蓋を開けてみたらマザコンだったというケースもあるみたいですし、いい大人がいつまでも子供じみた態度を取れば、当然女性としても幻滅してしまうものです。
女性は彼氏に守ってもらいたいと考えるものですが、なかなか理想と現実は異なり、結婚できない男性の中に自立できず子供じみている男性も多いので、なかなか彼氏彼女の関係になれないという悲しい実情もあるのだと思いますよ。
【特徴3】夢ばかり追いかけている
学生時代に夢を追いかけるのは、ロマンもあって良いことだと思いますが、社会人になると話は別。
いつまでも自立できずに、仕事にも付かずに夢ばかり追いかけていては、女性からも『この人大丈夫?』と敬遠されてしまうのがオチです。
しかし、その事に気が付かず、自立も出来ていないのに、夢を追いかけていることが格好いいと勘違いしてしまっているる方が、彼女が出来ないと悩んでいる方に多い共通理念としてよく見られているのが現状なのです。
【特徴4】仕事を頑張っていない
学生と社会人の大きな違いは、仕事をしているかしていないかの違いがあるといえるでしょう。
学生はその殆どが大人から与えられた勉学をしているに過ぎず、何か生産性を生む仕事を積極的にしているというわけではありません。完全に受け身の態勢にあるのがその大半なのです。
一方社会人の殆どは生活のために仕事をして収入を得ています。積極的に何かのビジネスに勤しみ、時には下げたくない頭も下げて、日々戦っているのです。
受動的な学生と自ら積極的に動く社会人とでは、住む世界が違うのですが、その事に気が付かず、社会人になっても学生気分が抜けずにフラフラとしてしまい、仕事を頑張れていない男性もいらっしゃいます。
得てしてそういう男性は女性からもモテていない傾向が見受けられるのです。
社会人になってからの出会いの場は「社内恋愛」「取引先」「合コン」など仕事関係のものが多いです。
出典:彼女が欲しい社会人へ、すぐに実践できる彼女の作り方。出会いの場はこう作る!
ここにあるように社会人になると、仕事関係の出会いが多くなるので、仕事をがんばっていない男の人は、社内・取引先でも敬遠されますし、合コンに行ったときも仕事や会社や肩書で女性は判断するので不利になってしまいますね(汗)
さいごに
いかがでしたか?
皆さんの周りでもこういうひとたちいますよね!
学校でいじめっ子だった人たちが、こうなっている人が多い気がするのは私だけでしょうか(´ε` )