メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

患者腸内ガス着火か…東京医大調査委

 東京医科大学病院(東京都新宿区)で4月、手術中の女性患者が大やけどを負った火災で、同病院は28日、患者の腸内ガスがレーザー手術器の照射により着火し、手術用の布(ドレープ)に燃え移ったことが原因だった可能性が高いとする外部調査委員会の報告書を公表した。

 火災は今年4月15日、同病院の手術室で、産科・婦人科の医師がレーザー手術器を使って女性患者の手術を行っていた際に発生した。ドレープに火が付き、患者は腕や足などに大やけどを負った。

 報告書によると、レーザー手術器は正常に作動し、異常加熱や漏電など誤作動は確認されなかった。また手術前の準備などにも問題はみつからなかった。

 こうしたことを踏まえ、報告書は、腸内ガスが何らかの原因でレーザー照射により着火し、ドレープが燃えた可能性が高いとしている。報告書は、過去に同様の事故がないことなどを理由にこうした原因について「可能性の域を脱することができない」とも述べた。

 そのうえで報告書は、安全対策を講じるとともに、他の医療機関などに周知することを病院に求めた。病院の担当者は毎日新聞の取材に「今後も患者の治療などについて誠意を持って対応していく」としている。

 警視庁新宿署は医師から事情を聴くなど火災の原因を調べている。【神保圭作】

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 横浜・小1死亡事故 運転の87歳逮捕…前日から車で走行
  2. 横浜・小学生列に車 「横転車の下敷き、血だらけに…」
  3. 余録 左側から見た表情は悲しそうだった…
  4. ピコ太郎さん 「PPAP」ギネス認定…世界最短曲
  5. 事故現場を歩く 女児死亡 「車の抜け道」危険な通学路の悲劇

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]