HOME> ニュース> ソニーの一眼カメラ「α6500」。APS-C機のフラッグシップは、ボディ内5軸手ブレ補正を搭載
2016年10月28日/Stereo Sound ONLINE 編集部・三友卓哉
ソニーより、デジタル一眼カメラ「α6500」(型名:ILCE-6500)が12月2日に発売される。想定市場価格は¥150,000前後(ボディ単体)。
本機は、3月に登場した「α6300」の上位機種として開発されたモデルだ。APS-Cセンサー機のフラッグシップに位置する。
イメージセンサーには、有効約2,420万画素のExmor CMOSを搭載。ISO感度は100~25,600(拡張51,200、動画は上限25,600)。425の測距点を持つ像面位相差AFセンサーや、合焦速度0.05秒のファストハイブリッドAFを備えるといった点はα6300と共通している。
そのほか、α6500の主な特徴は以下の通り。
●ボディ内に光学式の5軸手ブレ補正を搭載。最高でシャッタースピード5段分相当の効果を発揮する
●画像エンジンBIONZ Xに、新開発のフロントエンドLSIを組合わせて、全般的な高画質化と、中~高感度撮影時のJPEG画質アップを狙った
●新開発のシャッターユニットは、ブレーキ機構で振動の発生を抑え、静音化と約20万回のレリーズ耐久性能を得た
●連写時に画面表示ラグのない「高速ライブビュー連写」は、大容量バッファーにより、秒間8コマで最大約36秒間(307枚)撮り続けられる
●タッチパネル式の液晶モニターを装備。タップでピント位置を選べるほか、ファインダー撮影時は、タッチパッドのようにドラッグしてAF点を動かせる。ただしタッチシャッターには非対応
●動画撮影は4K 30p/24pに対応するほか、フルHDではスロー&クイックモーション機能を備えた。フレームレートを秒間1コマから120コマまで8段階で選べ、5倍のスローから60倍のクイックモーションが撮れる
●動画からの静止画切り出しが可能となり、4Kで約800万画素、フルHDで約200万画素の静止画ファイルを作成できる
ソニーマーケティング 買い物相談窓口
電話番号:0120-777-886(フリーダイヤル)、050-3754-9555(携帯電話/PHS/一部のIP電話など)
受付時間:9:00~18:00(月~金)、9:00~17:00(土日祝)
onso 02/03シリーズ イヤホン/ヘッドホンリケーブル
"素の音"を探究するブランド「onso(おんそ)」の新シリーズ取扱開始しました!
唐木志延夫氏設計 ルンダール製トランス採用、バランス接続に対応するMC昇圧トランス
是枝重治氏設計 往年のアメリカ製ラジオが持つ愛らしさを形にした管球式プリアンプ