おはようございます、馬庭です。
麻布に滞在中。
昨日は弊社がお手伝いさせていただいた
スクールの出版記念講演へ。
Webサイトの制作に携わった
スタッフにも参加してもらいました✋
デザイナーやWeb担当者は
普段パソコンの前で仕事をしているので
自分の創ったものが
どのように見られてるのか
接する機会が少ない…😓
実はこれがデザイナーや
Web担当の一番辛いことの一つなんです💦
だって学びの本質とは
フィードバックにある
良い声もお叱りも含め
他者の評価が一番刺激になるんです❗
なのでわざわざ東京まできても
見る価値があるんだよね
チラシだって雑誌だって
デザイナー自身、
自分で創ったものを流通上で
目にすることがなければ
その仕事はパソコン作業
のようなもの。
お客さんが手に取っている姿を見て
自分でも一ユーザーの視点でみるから
もっとこうすればよかったとか
工夫が始まるんです。
いつも言ってるけど
自分なりの工夫を重ねること
それは「傍を楽にする」ために働く、だよね。
言われたことをこなす、から
自分なりの工夫を重ね
アドバイスさえも
できるようになると
仕事が面白くなっていくよね😋
そこでいただいたフィードバックをもとに
更に改善、改善。
食うための仕事ライスワークか
人を喜ばせるライフワークか
捉え方次第だけど
大きな差が生まれる。
そして金は後からついてくるって
よく言われるけど、
ライフワークに向けた言葉だろうね
独立した人でも
ライスワークのままで起業しました!
って人もいるけど
「人を喜ばせること」
ここがベースになってないと
永くは続かんとは思う。
最近こんなんばっかですが…
自分の中に渦巻く課題です
何のために仕事をするのか
目指せライフワーク😋
今日はアップグレード経営道場Day3。
セミナーサポートで入ってるんだけど、
実は自分が一番学ぶべき、
なのかもしれん💦
今日もありがとう!
★今日のクエスト★
誰かの仕事で自分が嬉しいと感じたときは?