ウナギの国際取引の実態調査へ・・・日本への警告か?「ウナギの国際取引をめぐって不透明な部分があって乱獲なども招いている」

 
2016/09/26 19:00:11
 
コメント(25)
 

出典:http://matome.naver.jp/odai/2133836731582073101

1 名前:ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:25:00 ID:YYgCpJLs0.net
sssp://img.2ch.sc/ico/kita1.gif
世界各地でウナギが減少するなか、南アフリカで始まったワシントン条約の締約国会議では25日、EU=ヨーロッパ連合が「ウナギの国際取引をめぐって不透明な部分があって乱獲なども招いている」としてその実態調査を提案し、全会一致で採択されました。
世界最大の消費国の日本も、資源管理が適切に行われているか改めて問われることになります。

続きはソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160926/k10010706721000.html


おすすめ記事



4 名前:アンクルホールド(東京都【緊急地震:浦河沖M4.9最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:26:02 ID:SEMtNtY00.net
完全養殖はよ


7 名前:ボ ラギノール(東京都【緊急地震:浦河沖M4.9最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:28:00 ID:pI6qY4k20.net
鰻は専門店か高給食材店での扱いのみでいいよ
コンビニとかファミレスやスーパーにはなくていい


8 名前:エクスプロイダー(香川県【緊急地震:浦河沖M4.9最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:28:02 ID:8FVuTjx10.net
シラスウナギ保護すればいいだけなのに


10 名前:閃光妖術(兵庫県【緊急地震:浦河沖M4.9最大震度3】)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:29:01 ID:nffYlKEJ0.net
もう無理
絶滅確定


13 名前:レッドインク(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:31:04 ID:BYJPH/RZ0.net
日本「じゃあ輸入やめるわ」
中国「待つアル!!」


16 名前:TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:34:04 ID:9okXyykt0.net
しかし日本イジメが凄いな
さっさと軍国化するしかない


17 名前:エクスプロイダー(香川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:35:02 ID:8FVuTjx10.net
>>16
いや完全に乱獲しすぎだから


20 名前:フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:37:02 ID:y1R/ImDa0.net
>>17
養殖もあかんか…


26 名前:エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:40:05 ID:Y2hmPRFl0.net
>>20
まあ牛丼屋とかスーパーの輸入の怪しい安ウナギみたいのはやりすぎだと思うわ
加工品の輸入とかは規制してもいいと思う


19 名前:テキサスクローバーホールド(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:36:04 ID:XgCaJIrkO.net
もう駄目だ
ウナギがウサギに見えてた


21 名前:トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:38:04 ID:XL14A2uz0.net
牛丼屋、弁当屋までうなぎ出してくる現状はおかしいと思う


24 名前:閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:40:00 ID:uNpS/Nka0.net
ふ化→稚魚→成体→産卵→ふ化
近大は早う


25 名前:ドラゴンスリーパー(禿)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:40:03 ID:/C6oJxjo0.net
もう何年も食ってない


27 名前:ストレッチプラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:41:02 ID:bUdoURwi0.net
本当に日本の消費だけで世界のウナギ資源が枯渇するん?
他の国ではあんな気持ち悪い生き物食べないでしょ


32 名前:閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:44:02 ID:uNpS/Nka0.net
>>27
ニホンウナギじゃなければ、ヨーロッパでは結構食われてるよ。
ニホンウナギは日本以外のアジア諸国でも増えてる。


30 名前:ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:43:04 ID:hj1NLk3f0.net
ウナギ本業のところはむしろ歓迎だろ
スーパーとかいろんな業種がウナギに手出しすぎなんだよ


34 名前:栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:45:02 ID:QXozw73/0.net
日本国内でもシラスの密漁、密売がやばい


35 名前:TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:45:03 ID:48wXHeZL0.net
うな重のタレだけあればいいよ


39 名前:閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:49:00 ID:uNpS/Nka0.net
土用の日にスーパーで鮮魚コーナーの半分が鰻売り場になるのは異常。


40 名前:ダブルニードロップ(岩手県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:49:01 ID:G4Ya6eW30.net
乱獲って……たいてい養殖じゃないの?


52 名前:ショルダーアームブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:54:05 ID:hRs7UxJ+0.net
>>40
稚魚を乱獲してるんだよ


57 名前:ダブルニードロップ(岩手県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:01:03 ID:G4Ya6eW30.net
>>52
サンクス!
そういえば、タマゴからは成功してないって聞いたことあったわ。


65 名前:閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:06:05 ID:uNpS/Nka0.net
>>57
研究段階では受精卵→仔魚は成功してるんだよ。
ただ、仔魚→稚魚の過程でほとんどが死んでしまうらしい。
完全養殖の商業化はまだまだ遠いみたい。


42 名前:キチンシンク(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:51:01 ID:NM1T/P5l0.net
最近の鰻は骨が多すぎて食いにくい。あ、中国産かもしれんけど。ほんとタレとご飯でも満足ですわ


43 名前:ジャーマンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:51:04 ID:kXzcpWFh0.net
数だけで言うなら、稚魚を食べる中国やスペインの方が多いだろ


44 名前:閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:53:00 ID:uNpS/Nka0.net
6年前には完全養殖に成功したのに、商業化は未だ実現されてない。
何が障壁になってるん?


46 名前:トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:53:03 ID:P0DHQGgoO.net
別にあんま食わないしいいよ


55 名前:エルボーバット(兵庫県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:57:01 ID:B8Lv8ZR/0.net
乱獲してんのは中国だぞ


66 名前:フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:08:03 ID:k9ACKjaI0.net
>>55
そんな言い訳通用するわけない


56 名前:フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 11:58:05 ID:RhcnVNJ+0.net
以下、中国に責任転嫁する奴


58 名前:ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:01:04 ID:rSjTuFQY0.net
まぁ中国が乱獲したのを日本に輸出してるんだけどね
中国産うなぎって見たことないかな


59 名前:閃光妖術(空)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:02:00 ID:SAmPhSZa0.net
輸入止めれば良いのか。
どうせ美味しい鰻は口に入らないから輸入は止めようね。
漁獲量が安定したら安くなって俺の口にも入る様になる。
それまで待つから輸入を止めよう。


60 名前:サッカーボールキック(神奈川県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:02:04 ID:PRCqk0850.net
早く完全養殖で大量に市場に流通出来るようになってくれ


62 名前:足4の字固め(静岡県)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:03:03 ID:aTX3Nq1H0.net
なんでだかわからんが産卵・孵化とうまくいかないんよね
養殖してると全部オスだかメスになっちゃうっていうし


63 名前:クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:05:02 ID:x6QW+Bwl0.net
日本だけか?スペインなんか稚魚をシラスのように食ってるぞw


71 名前:河津掛け(茸)@\(^o^)/ 投稿日:2016/09/26 12:13:03 ID:m/dWpDHC0.net
鰻なんて元々は普段から食べるようなものじゃなかったのにな
海外からの輸入禁止して専門店だけ残るようにすれば取引量も大幅に下がるでしょ
高くて手が出なくなれば穴子とかで我慢するようになるよ


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1474856702/

おすすめ記事

関連記事

コメント(25)

  •  
    1
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 19:22
    0 0

    食料廃棄しないと利益出ないとか
    ちょっと行き過ぎ

  •  
    2
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 19:30
    0 0

    これテレビでも見たわ
    業者が、困るし調査に協力するみたいなことは言ってたが、うなぎが絶滅することに対する危機感なんて欠片もなさそうだった
    同じ時間帯に象牙の件も見たが、まるで同じ、目の前の仕事しか見てない
    もう今あるお仕事だけが大事で、先のことなんて全然考えてなさそう

  •  
    3
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 19:33
    0 0

    スーパーとか牛丼屋で売るのは構わないけど、それならもっと高く売れ。
    今は安く買い叩くだけ買い叩いて、魚がなくなったら他国の漁場まで
    買い付けに行って安く売ってる感じ。
    マグロにしてもそうだろ?

  •  
    4
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 19:55
    0 0

    そろそろ募金をするうなぎ屋が出来ても不思議じゃないな
    ウナギ食うような人はそういう店を積極的に利用して欲しい
    鮎だって稚魚の放流に金使ってるんだから

  •  
    5
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 19:56
    0 0

    日本人がうなぎ食って、儲かるのは中国人

  •  
    6
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:13
    0 0

    スーパー、弁当、牛丼屋のウナギは要らない

  •  
    7
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:13
    0 0

    なまず養殖の普及まだー?

  •  
    8
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:25
    0 0

    ※7
    その、種を食い尽くしたら次のターゲットを探す姿勢も嫌い。
    さっそくイオンが手を出してるだろ。

  •  
    9
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:33
    0 0

    ナマズは容易に卵から養殖できるから候補になっているわけだが、、、

  •  
    10
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:34
    0 0

    ハタハタみたいに数年間は完全禁漁みたいに
    思い切った事をしないと・・・とは思ったけど
    日本だけの問題じゃないみたいだからなぁ....

  •  
    11
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:39
    0 0

    輸入禁止にすればいいじゃない
    日本産にしても中国産にしても育つ場所は同じなんだし
    中国産が売れなくなれば必然的に日本に来るうなぎも増える

  •  
    12
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:41
    0 0

    丑の日とかいってカバ焼きが陳列棚にあまりまくってるわけやから。コンビニとかスーパーは儲けに走らずに自重しろよ。

  •  
    13
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:54
    0 0

    ウナギ食が高価につくなら、ナマズ食を普及させて欲しいね。
    個人的にはナマズの方が淡白で美味いと思う。

  •  
    14
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:58
    0 0

    小売・飲食が自重するわけない

  •  
    15
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 20:59
    0 0

    なまずは秋刀魚の蒲焼きと大して変わらん味するって読んだけどなぁ
    まぁ秋刀魚でも良いよ

  •  
    16
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 21:25
    0 0

    中国が乱獲するのは日本の企業がバカみたいに買ってくれるからだからな

  •  
    17
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 21:36
    0 0

    憎日主義者は気持ち悪いなぁ
    なんでも日本が悪いのね

  •  
    18
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 21:38
    0 0

    魚のすり身で作ったうなぎに似せたやつあれ量産してくれ
    美味しいのにスーパーで一時期売ってたけど今全然ないんだよ

  •  
    19
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 21:55
    0 0

    うなぎの稚魚は黒いダイヤとか言われて、ヤクザや中国マフィアが違法に乱獲しているからな
    とりあえずスーパーで売ってるやつは買ったらアカンで

  •  
    20
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 22:01
    0 0

    もっと値段上げてもいいよ
    どうせ食べないものだしww

  •  
    21
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 22:05
    0 0

    どうせ乱獲の主犯は日本人もどきだろ

  •  
    22
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 22:09
    0 0

    みんなでスーパー、通販、牛丼屋のうなぎを買わなければいい。
    大量安売りしている業者は重罪だよ。

  •  
    23
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 23:05
    0 0

    絶滅するっつってんだから獲るなよ
    んで食うな
    生活がかかってるならなおのことだぞ

  •  
    24
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 23:13
    0 0

    シラスウナギの総漁獲量規制を東アジア諸国で厳しく管理して結果、養殖鰻を鰻専業店でしか扱えない相場にすればいい。
    スーパーやファミレス、牛丼屋で叩き売るような食材じゃないんだよ。

  •  
    25
    名前:
    (*‘ω‘*)
    投稿日:
    2016/09/26 23:23
    0 0

    狂ったようにBAD全押ししてる奴は何だ?
    言いたい事ははっきり言えよ。

コメントを書く

名前:
本文:
インフォ
サイト情報や最新のお知らせについては「おいしいおについて」をお読みください。
サイト内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター

    お勧め記事