メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

平田座長「空洞の水は雨水でなく地下水と判断」

豊洲市場の地下空洞を視察する「専門家会議」の平田健正座長(左)ら=東京都江東区で2016年9月24日午前11時48分、森田剛史撮影

水産卸売場棟の建物下の空洞を視察

 東京都の豊洲市場の土壌汚染対策を検討する外部有識者の「専門家会議」の平田座長は24日に水産卸売場棟の建物下の空洞を視察し、豊洲市場の空洞にたまった水は雨水ではなく、「地下水であると判断される」との見解を示した。

 都議会公明党が14日に採取し実施した水質調査でシアン化合物が検出されたことについては、「直ちに人体に影響を与えるものではないと考えられる」とした。

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. ヤフー 異例の週休3日検討…全員対象、数年で実現狙う
  2. 雑記帳 フジパン(名古屋市)は熊本県宇城市の工場で製造した菓子パン…
  3. 横浜・患者死亡 出勤の男性医師「信じられない」
  4. 大相撲秋場所 寝屋川市役所、快挙に歓声…豪栄道・出身地
  5. マツダ社員殺害 同期で7階の容疑者と被害者 寮で何が…

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]