秋分の日に、全記事見直しリライトをしました
約350記事です。
そのうち100記事程度、以下の理由で削除しました。
・スターやブックマークがつかないような、薄っぺらい内容で、リライトする気力もない
・リンク先、言及先のリンクが切れている
・文章がtwitter級に短い
・内容が古い、的確でない
これらに当てはまるものが100記事もあったことが衝撃です。断捨離です。
成長記録として取っておくまでの価値すらありません。
(上記に該当しても、検索エンジンで飛んできてくれそうなものは、リライトして残しました)
ある程度記事がたまったら、定期的に見直しした方がいいですよ
というのも、ブロガーがみなさん「ブログを続けている」とは限らないからです。
続けているブロガーでも、私のような理由で記事を消去していると、偶然検索で来てくれたお客様が「あれ?リンク切れてる?」と不快に感じます。
これは記事を消したブロガーさんが悪いのではなく、リンクが適正に貼られているかチェックしてなかった私のミスです。
疲れない目安としては50記事
大体これ位書いているブロガーさんは、己のカラーが見えてくる頃です。
現在の地位(キャラ)を確立した後で、ブログ当初の文を読むと、あまりのサービス精神の無さにショックを覚えます。私はそうでした。
今回350記事を見直すという作業をやって、日頃の疲れを取るどころか筋肉が疲労困憊したので、これを読んだあなたは記事が少ないうちに全記事見直しすることをお勧めします。
@cocoquet22 大胆にブログ改革していますね(゚∀゚)
— モテ貯金(姫姉様) (@clean_high) September 22, 2016
ブログは盆栽だと思ってるので愛情もって手入れをして、どういう人に読んで欲しいか想像して育てていくと、応えてくれるようになると思います!
今回は、姫姉様のリプライに触発されて、全記事リライトとなったのですが
「ブログは盆栽」「どういう人に読んで欲しいか想像して育てていく」
さすがPVを稼ぐ(=サービス精神に溢れる)かただなと思いました。
ずっと気になっていてやりたいことだったので、やり終えてスッキリしました。
オススメ記事
▶︎初めましての方に10記事用意してみました
▶︎はてなブログで「無料で」行った7つのカスタマイズ
▶︎健全なクラブ紹介システム、はじめました
▶︎【ミニマリスト】2泊3日・東京旅行への最小限持ち物公開