プラスワン・マーケティングは、2014年末にFREETELブランドより発売した3G対応の格安SIMフリースマホ「Priori 2 3G (FT142A)」に「緊急通報の仕様変更」のソフトウェアアップデート配信を9月23日(水)より開始しました。
対象となる「Priori 2 3G」のビルド番号
- ビルド番号「freetel_FT142A_201500908」
ビルド番号の確認方法
「アプリ一覧」→「設定アイコン」→「端末情報」を順にタップしていくと、一番下に「ビルド番号」が表示されています。
本アップデートの改善内容
- 緊急通報が「緊急通報ガイダンス」経由ではなく、ダイレクトにつながるようになります。
※緊急通報とはスマホのロックがかかった状態でも「110番、118番、119番」等に発信できる機能のことで、この画像の下にある「緊急通報」をタップすると発信できます。
※画像はXperia Z3 Compactのものですが基本的にはこのように表示されているはずです。
今まではPriori 2で緊急電話の発信を行うと、直ぐに110番や119番に繋がるのではなく、一度ガイダンスが流れ、その後にガイダンスにしたがって番号を押して繋がるいう様になっていましたが、今回のアップデートを実施するとダイレクトに発信できるようになります。
アップデートに関する注意事項
本アップデートにはおよそ30分かかります、アップデート中はスマホの機能が全て使えなくなり電話やメールも使用できません。またアップデートの途中で電池切れなどにより電源が突然切れると故障の原因になります。できればバッテリーは満充電の状態でアップデートを実施してください。最低30%以上は必要です。
アップデートに必要な本体の空き容量は20MB程度です。
アップデート手順
- 通知が来ている場合
通知をタップし、ガイダンスに従い実施してください。
- 通知が来ていない場合
「アプリ一覧」→「ワイヤレスアップデート」→「最新バージョンのファイルがあるか確認します」をタップします。 その後、ガイダンスに従いアップデートを実施してください。
最後に「ビルド番号」の確認
アップデートが完了したら、ビルド番号が更新されているか確認します。 再度、下記の手順でビルド番号を確認し、ビルド番号が「freetel_FT142A_20160909」になっていれば無事完了です。
ビルド番号の確認方法
「アプリ一覧」→「設定」→「端末情報」を順にタッチしていくと、一番下に「ビルド番号」が表示されています。
所感
もう今では3G専用のSIMフリースマホはほとんど発売されることが無くなりましたね。ある意味貴重な3G対応スマホかもしれません。ですがメーカーサイトでは既に販売終了となっていますので、残念ながら今後製造されることはありません。