今年の夏、初めて作ってみてとても重宝した調味料。それは、しょうゆ麹。材料も少なく、混ぜたら放っておくだけでできちゃいます。それなに、発酵調味料なので、うまみが出てとても美味しい。
わたしは、塩麹をあまり使いこなすことができなかったのですが、このしょうゆ麹は、毎日のように使っています。今日は、こちらのしょうゆ麹を紹介します。
材料(作りやすい分量)
・生麹 100g
・醤油 100g
生麹はこんな感じで1kgのものを購入し、冷凍保存しています。甘酒づくりにも使えるので、1kgで買っても大丈夫です。
乾燥麹もあります。このタイプはお湯で戻して使います。
作り方
①熱湯消毒した瓶などに、麹:醤油=1:1を入れる。
②常温に置き、1日1回かき混ぜる。
③1週間ほどすれば、出来上がり。夏場は3日くらいで麹が柔らかくなって使えました。
④その後は冷蔵庫で保存します。
使い方
わが家では、醤油の代わりに使うことが多いです。でも甘みと味に深みがが出るので、醤油よりずっと人気があります。
茄子ステーキに
この夏、一番使ったのは、茄子ステーキのタレとして。厚く切った米茄子をオリーブオイルなどで焼き、その上にしょうゆ麹と大葉を乗せて食べると、それだけでごちそう。今年の夏何度食べたか分かりません。
醤油と同じと思えば
あとは、冷や奴、焼き茄子、茹でたモロヘイヤなどにかけても。醤油と同じ使い方が出来るので、オイルやお酢と合わせてドレッシングも作れます。
麺類にも
そうめんにも合います。納豆やモロヘイヤと合わせ、そうめんと一緒に食べるのは、ネバネバ系が好きな方にはかなりおすすめ。まだ試していませんが、パスタもいけるのでは?と思っています。
まとめ
・しょうゆ麹は混ぜて放っておくだけでできる、簡単な発酵調味料。
・しょうゆ麹は醤油のように使えるが、甘みと味に深みが。
・麺類にもおすすめ。
わたしが愛用している調味料はこちらです。
▶︎料理好きな主婦おすすめする、蒸し暑い季節にぴったりの【厳選お酢5選】
▶︎料理好きな主婦がおすすめする醤油5選。これさえあれば調味料もミニマルに!?
麹つながりでは、こちらの記事も。
シンプルな料理はこちらのトラコミュ(ブログ村)を参考に。
人気の記事はこちら