使えば納得すること間違いなし!おすすめのスマホベスト5

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

現代人にとって、日常生活で必要不可欠であるといっても過言ではない、スマホ。

今や選びきれないほどたくさんの種類が発売されており、購入する時も迷ってしまいますよね。

そこで、おすすめしたいスマホ5機種をランキングでご紹介したいと思います。機能やデザインなどを鑑みて、自分にぴったりのスマホを見つけてみてください。

第1位:ZenFone Go SIMフリー

ZenFone Go SIMフリー

2016年4月2日に発売されたモデルの中でも一番高い人気を誇るスマホです。

SIMフリー携帯なので縛りがなく、どのキャリアでも使うことができるのが大きなメリットといえます。

価格の安さが魅力

このZenFone Go SIMフリーは2016年4月時点で20,800円という破格の値段です。

現在のスマホは当然のように50,000円以上するものが多い中、その半額以下で購入できてしまうのです。

本体価格の高さがネックになっている人にとっては、まさにぴったりと言える機種でしょう。

内部バッテリーが交換できる

スマホは基本的には自分でバッテリーを交換することができず、交換するには店頭に持ち込む必要があります。

急にバッテリーの持ちが悪くなってしまった時などには、不便ですよね。

しかしZenFone Go SIMフリーはなんと、バックパネルを外すことにより自分で内部バッテリーを交換することができるので、外出先でも心配無用です。

第2位:iPhone SE

iphoneSE

iPhoneは、初めてのスマホを持つ人にもおすすめできる機種です。

中でも、2016年3月31日に発売したiPhone SEは前モデルに比べてもサイズダウンし、持ちやすいと評判です。

レスポンスが早い

スマホをはじめ、インターネットを使用する上で重要視したいのがレスポンスの速さだという人は非常に多いと思います。

iPhone SEは、複数のタブを開いても操作性が落ちることもなく、サクサクと動かすことができます。そのレスポンスの良さはほぼパーフェクトとも言われています。

使いやすさにつながるコンパクトさ

スマホの操作性の良さは、画面の大きさに比例します。画面が大きすぎると、片手で操作することも難しくなってしまいます。

iPhone SEはそのコンパクトさを売りにしており、女性でも片手で簡単に操作できる大きさになっています。

極端に「大きな画面でないと嫌」という人でなければ、非常に高い操作性が期待できる機種がiPhone SEです。

第3位:Xperia Z5

Xperia Z5 SO-01H docomo

Xperia Z5はカメラ機能が非常に優れており、一眼レフ並みの綺麗さを誇ります。

2015年10月29日に発売されて以降、ランキング上位常連の機種です。

優れたカメラ性能

スマホで写真を撮るとなると、画質や性能に不安を覚える人もいるかもしれません。

しかしそんな不安も全て払拭してくれるのがXperia Z5です。

約2,300万画素という高い画素数を誇り、0.03秒オートフォーカスやおまかせオート機能など、便利な機能が盛りだくさんです。

初心者や撮るのが難しいシーンでも、一眼レフ並みの実力を発揮してくれます。

第4位:HUAWEI GR5

HUAWEI GR5

HUAWEI GR5は2016年2月12日に発売された、指紋センサーがついているスマホです。

大きな画面で、動画なども一層楽しむことができます。

素早い認証の指紋センサー

近年、指紋センサーつきのスマホは増えてきましたが、その難点といえば認証速度です。HUAWEI GR5は、ストレスを感じることなく素早くロック解除することができます。

片手で触れることができる背面にセンサーがあることが特徴です。

5.5インチの大型画面

操作性を求める人には小さなスマホが重宝されますが、日頃から動画を見たり、細かい資料を見たりしたいという人にとっては申し分ない大きさのスマホです。

バッテリーが長持ち

現代人の必需品であるスマホは、常に持ち歩くものですからバッテリーの持ちに関しては外せません。

HUAWEI GR5は3000mAhのバッテリーを内蔵しているため、長時間の使用が可能です。

第5位:arrows M02

arrows M02

4位のHUAWEI GR5と同じく、バッテリーの持ちに定評があるのがこのarrows M02です。

省電力に優れている

arrows M02の内蔵バッテリーは2330mAhで、HUAWEI GR5ほどではありませんが、3日間充電しなくても利用可能であると言われています。

アプリごとにCPUの動作を最適化する機能があるため、省電力に非常に優れています。

パスワードマネージャー機能つき

サイトごとにパスワードを入力するのはとても面倒ですよね。

パスワードマネージャーとは、アカウントとパスワードをセットにし、パターン登録をしておくとすぐに呼び出すことができる便利な機能です。

この機能を使えば、手間も省け、大事なパスワードを忘れてしまう心配もありません。

まとめ

今回は、2015年~2016年にかけて発売された機種の中でのおすすめの5機種をご紹介しました。

どの機種もユーザーの満足度が非常に高いので、どれを選んでもきっと納得のいく使用感を得られるでしょう。

それぞれの特徴をしっかりと把握し、自分のニーズに合った機種を見つけてみてください。

機種変更

MNP