出版案内
福祉事業団
47NEWS

京都観光、日本人の満足度が低下 外国人増「混雑しすぎ」

 外国人客でにぎわう京都観光に対し、日本人客の満足度が低下していることが京都市の調査で明らかになった。これまで「満足」との回答は高い水準を維持していたが、2015年は初めて9割を切った。京都で「おもてなし」(心のこもった接遇)を感じた人の割合も下がっている。観光客増加による混雑悪化が要因とみられ、市も対策に乗り出す構えだ。

 観光客の動向を把握する市の京都観光総合調査によると、15年の日本人客の京都観光に対する総合満足度は「大変満足」「満足」「やや満足」を合わせた割合が前年比1・1ポイント減の88・9%だった。同じ質問を続けている11年以降はずっと90%以上を維持してきたが、わずかながら下回った。

 残念な点について尋ねた設問の回答では、「人が多い、混雑」が前年より3・5ポイント増の13・8%、「交通状況」が4・4ポイント増の11・4%。「観光客が増加したため、ゆっくり見物できない」「バスが混雑しすぎていて利用しにくい」といった意見が寄せられており、市観光MICE推進室は「有名な観光地は外国人の増加で混雑が増し、日本人の残念度につながっているのでは」と分析する。

 また「京都滞在中におもてなしを感じたか」について、「大変そう思う」「そう思う」「ややそう思う」を足した割合は42・7%にとどまり、前年の53・8%から11・1ポイント下がった。観光客の増加に伴い、観光地や店舗で「おもてなし」を感じる機会が減っている可能性が指摘されている。

 京都観光全体に占める日本人客と外国人客の内訳は不明だが、宿泊客に限れば15年は外国人客が133万人増えた一方、日本人客は112万人減ったことが明らかになっている。市は「リピーターになってもらいやすい日本人客は大変重要だ。限られた観光地に人が集中しすぎて混雑しすぎないよう、さまざまなスポットの魅力を発信して分散化を図る政策を一層進めたい」としている。

【 2016年09月04日 08時21分 】

京都新聞デジタル版のご案内

    観光・社寺のニュース

      政治・社会

      岩泉町、台風再来に備え避難指示
      孤立住民を輸送

      20160904000047

       台風10号による豪雨で甚大な被害が出た岩手県岩泉町は4日午前、町内全域の4587世帯、..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      Rソックス田沢は1安打無失点
      アスレチックス戦

      20160904000056

       ▽アスレチックス―レッドソックス(3日・オークランド) レッドソックスの田沢は11―2の..... [ 記事へ ]

      経済

      22店舗新規導入 イオンモールKYOTO、16日新装オープン

      20160903000101

       大型商業施設、イオンモールKYOTO(京都市南区)が16日に新装オープンする。今年2期..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      京都の女子高生、途上国の母子支援 ネットで出会い、資金募る

      20160903000064

       京都と大阪の女子高校生4人がボランティア団体をつくり、カンボジアなどで貧困に悩む子ども..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      宇宙滞在・大西さんと無線交信に成功 京都の愛好家

      20160904000039

       国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する宇宙飛行士の大西卓哉さんと無線を使った交信に、..... [ 記事へ ]

      国際

      英首相、米大統領と初の首脳会談
      メイ氏G20で外交デビュー

      20160904000051

       【杭州共同】英国のメイ首相は4日、20カ国・地域(G20)首脳会合に出席するため中国・..... [ 記事へ ]