元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1472789240/
- 1 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:07:20.28 0.net
- 預金の引出手数料 「500~600円でも採算厳しい」と銀行員
http://www.news-postseven.com/archives/20160831_442942.html
- 15 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:15:28.29 0.net
- じゃあ500円でやってみろよ
誰も預けなくなるから
- 17 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:16:14.60 0.net
- 15時には店閉めて帰るくせに死ねよ
- 24 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:17:52.39 0.net
- >>17
店閉めてそのまま帰宅できると思ってたんかw - 25 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:18:07.45 0.net
- >>17
さすがに帰れねーよw
- 4 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:09:26.52 0.net
- 赤字ですって
文章内に利益二兆円って書いてあるんだが
- 40 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:25:06.52 0.net
- 結果、銀行は「手数料ビジネス」で肥え太る一方だ。
- 全国の銀行116行の手数料収入を示す「役務取引等利益」は、
2兆3994億円で、銀行の収益(業務粗利益)全体の21.2%を- 占めている(2015年度・全国銀行協会調べ)。
- 全国の銀行116行の手数料収入を示す「役務取引等利益」は、
- 57 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:29:41.33 0.net
- >>40
銀行側はATMの収益は赤字
役務取引等利益は投信やら為替やら保証やらで稼いでるもの
- 30 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:21:40.91 0.net
- 普通の人が銀行にお金預けるメリットってあるか?
- 45 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:26:30.46 0.net
- >>30
決済 - 37 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:24:41.37 0.net
- 国債買うだけの楽な商売してきたつけだ
- 44 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:26:15.43 0.net
- おまえらバカ?
自分の荷物をロッカーに預けても300円くらい取られるだろ
自分の金なのに引き出すのに金がかかるのはおかしいって考えがおかしいわ
- 112 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 14:08:53.16 0.net
- >>44
預かってるだけなら良いけど
その預けた金を運用されてるしな - 65 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:32:46.97 0.net
- 一時期JNBは口座維持手数料を取ってたな
大量に客が逃げ出したようだが - 67 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:33:22.26 0.net
- ゆうちょの俺は正しかった
最近アフラックが入り込んで来たから変えたいが - 74 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 13:35:53.42 0.net
- ゆうちょもゆうちょ間の振込手数料今まで月5回まで無料だったのを
3回にするらしいぞ - 117 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 14:22:12.47 0.net
- もうずっとろうきんしか使ってないな
手数料ゼロだもん - 177 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 16:11:59.01 0.net
- >>117
自分もろうきん
タダだしおろすときはいつもコンビニだしかなり便利
文句垂れてるやつは自分に合った金融機関を探せばいいんだよ - 125 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 14:39:43.80 0.net
- 手数料に掛かる消費税まで取って何言ってんだ
- 131 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 14:44:30.85 0.net
- 銀行はIT経費もおかしいんだよな
メガバンクが合併などを機にシステムを作り直すと5000億円くらい掛かると報道される
何千万件の口座の取引に耐えられるシステムには巨額の投資が必要と言い張ってるんだが
例えば100万口座くらいの地銀システムは一口座あたりの開発費が半額以下
それを何十セットか設置し預金者100万件毎に1セット増やしていけば- 預金者が何億件になっても取引量を十分に捌ける
IT企業のデータセンターは殆どこの仕組みでやってるのに
銀行システムや役所の御用ITゼネコンは高いモノを売りたいから- 時代遅れなシステムを作り続けてる
- 預金者が何億件になっても取引量を十分に捌ける
- 147 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 15:17:00.75 0.net
- ジャパンネット銀行にヤフオクの支払いのために入金したら300円取られてびっくりした
- 169 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 15:53:20.61 0.net
- 入金しても引かれる時代やぞ
- 173 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 15:58:42.92 0.net
- ATMがない銀行に預金する奴なんかほとんどいないと思うから広告宣伝費みたいなもんだ
それで赤字とか黒字とか計算するものではない - 184 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 17:07:03.71 0.net
- 物を配送するわけでもないのに振込手数料は高すぎ
- 187 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 17:42:05.46 0.net
- マイナス金利になったとき無料引き出し回数制限になったの早かったな
そういうときはすばやい - 205 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 22:00:58.92 0.net
- ちまちまと金を下す癖があるけど
金庫でも買って
この癖を直したい - 222 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/03(土) 06:13:52.40 0.net
- 残高が1000万円以下の貧乏人は郵貯か信金かネット銀行にでも預けろ
財閥系メガバンクは財閥系企業のためのものだし
地銀は地元の中小企業のためのものだし - 228 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/03(土) 06:33:27.03 0.net
- 平日手数料無料の時に週末遠征の必要資金をおろす
後はクレカと電子マネーで大抵は間に合う
どぅーしても現金が足りない時だけ手数料払っておろすよ - 243 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/03(土) 13:47:28.52 0.net
- 手数料無料にしろって言ってる奴って学生とニートくらいだろうね
給与受け取りにするとどこも時間外無料になるし他行当て振込無料になる銀行もあるし
- 244 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/03(土) 13:57:16.18 0.net
- てめえの金集めのために使うATMという道具代くらい他の儲けから捻出しろって話
消費者に転嫁してくるな蛸助 - 250 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/03(土) 18:52:40.56 0.net
- ただ預けた金を丁重に保管だけしてるなら口座手数料でも取ればいいが
人の金を勝手に運用して金儲けしてるくせによく言うわ - 257 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/09/03(土) 21:38:26.01 0.net
- 無料条件を勘違いして手数料取られた事があるけど
たった100円でも無茶苦茶腹立つな- 【ゆうちょ銀行 ATMの送金手数料の有料化を検討】
- https://youtu.be/ic-UIh-y2Sk
捨てられる銀行
週間人気ページランキング
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:00 | URL | No.:1271669現金を使うときだけとか、念のためにいくらか持っておきたいって時に下す訳だけど、
今は電子マネー決済化が進んできてるからそういうホント必要なときだけしか下さないんだよね。 -
名前:名無しビジネス #GJzF38Bw | 2016/09/04(日) 01:03 | URL | No.:1271670↓まずリンク先読もう、な!
-
名前:はい #- | 2016/09/04(日) 01:04 | URL | No.:1271671地方銀行なんて必要なし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:06 | URL | No.:1271672世界じゃ無料化の流れが主流であって
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:10 | URL | No.:1271674ま、コンビニのATMなんざ利用しないがね。
-
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 01:10 | URL | No.:1271675じゃあ高い手数料かけてみれば?
それともATMやめれば?
成功するならそれが正解なんだよw
顧客逃げて、上手くいくとは思えんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:14 | URL | No.:1271676そのシステム自体ゴミだから捨てろ
全部作り直せ
コストダウンの余地はいくらでもある
企業努力もしないから糞叩かれるんだよ糞 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:14 | URL | No.:1271677人間の人件費がクソ高いから機械にやらせてるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:15 | URL | No.:1271678ネットバンクでいいや
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:17 | URL | No.:1271680こういうのはきっちり別料金にして、利用した人が払うように法律で取り締まってほしい。
他の利益で補填したり商品全体に混ぜ込んで上乗せするのは最悪だわ。
携帯の契約、ピザ屋の宅配、クレジットカードの手数料まで
よくわかってない馬鹿が勝手に無駄金使うのは好きにすればいいが、
ほかのまともな消費者まで上乗せ価格を支払わされるのでは
もう押し売りか泥棒みたいなもんだ。 -
名前:あ #- | 2016/09/04(日) 01:18 | URL | No.:1271681最初っから有料って分かってるんだから文句言うな
銀行も顧客獲得のために赤字覚悟でやってんだからお前も文句言うな
お互い自分だけ美味しい思いだけしようすんな -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/09/04(日) 01:20 | URL | No.:1271682赤字も何もお前らの本業金貸しだし
あくまで預金集めの一環、利便性で金呼ぶためのATMだろ
いつからATMで利益出すのが当然になったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:20 | URL | No.:1271683うるせえ 金を右から左に流すだけの商売で手数とかぬかすな
なんで金預けてやってるのに目減りするんだよ ふざけんな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:21 | URL | No.:1271684昔、東京スター銀行の外国人頭取が「日本の手数料は高すぎるだろJK」って言ってたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:21 | URL | No.:1271685※10
>携帯の契約、ピザ屋の宅配、クレジットカードの手数料まで
よくわかってない馬鹿が勝手に無駄金使うのは好きにすればいいが、
ほかのまともな消費者まで上乗せ価格を支払わされるのでは
お前は自分が利用してないサービスの利用者にだけ負担を押し付けようとしてるクズかな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 01:22 | URL | No.:1271686ゼロ金利政策前は日銀に預けて何もせず利息稼いでたクセに
いつになったら銀行は経営努力をするようになるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:24 | URL | No.:1271687嫌だったら預けず手元に置いておけばいいわけで
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:24 | URL | No.:1271688銀行というか金貸しは、回収不能以外で損するもんじゃ無いんだけどねえ。
余計なギャンブルに手を出すからだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:24 | URL | No.:1271689手元に現金30万ぐらい置いておいて決済はネットバンク送金とクレカ
銀行で金下ろすのなんて月に1回だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:24 | URL | No.:1271690たいしてサービスもよくないんだからこれぐらいサービスしろよとは思う
あと行員も態度悪いのは今時どうなんだろうね?
態度が悪いのはまだいいけど、額が大きいとわかった途端にコロッと態度変わるのが感じ悪い
今時じゃない客商売舐めてる態度は、まだまだバブルの名残りなんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:25 | URL | No.:1271691銀行が貯蓄をあおる
↓
国民が貯蓄ばっかりして消費しない
↓
企業が儲からないから銀行が融資する先が無くなる
↓
投資・融資で儲けられないから手数料で儲けなきゃ!
バカかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:25 | URL | No.:1271692実はATMとちょっとした受付があればいいだけなのに
立派な支店を最高の立地に作りすぎなんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:25 | URL | No.:1271693>15
自分が利用してないサービスに払う必要はないだろ。
ふざけるな。
受益者負担だよ。当たり前。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 01:26 | URL | No.:1271694※6
銀行が強気なのは多少手数料上げたところで利用頻度が若干減るぐらいで
赤字運営にはならないことがわかってるからだよ
薄利多売の安売り時代になぜコンビニが定価販売でも
経営成り立ってるのか考えてみるといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:30 | URL | No.:1271696海外みたいに口座管理費取って手数料を無料にすればいい
しかし世の中には息吸う以外は全部金かかるってことを理解していないやつ多すぎだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:34 | URL | No.:1271697ATMが赤字って結局経費だよね。事業に必要な投資でしょ。ATMで儲けたいなら500円にするか、ATM自体無くせばw
俺には本業で儲けることができない無能ですって言ってるようにしか聞こえないけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:36 | URL | No.:1271699上げ過ぎると電子マネーへの以降が進みそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:36 | URL | No.:1271700金利ゼロなら銀行に預ける必要ないわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:39 | URL | No.:1271701いいよな貧乏人やニートは銀行使わなくても生きていけるからw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:42 | URL | No.:1271702そっか
銀行から変えればいいのか…
簡単な事に気づかなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:44 | URL | No.:1271703機械相手に手数料って何だよって思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:46 | URL | No.:1271704
世界で無料が主流ってウソっぱち
海外は開設も有料、さらに毎月定額の使用料必須
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:46 | URL | No.:1271705企業がお金借りたがらない&貸出金利ダダ下がりのコンボで本業の利ザヤで稼げなくなってるんよ
だから色んな手数料値上げやら保険販売やら本業以外で何とか稼ごうとしてる
いずれ経営統合が進んで、金利下げ競争に歯止めがかかれば多少はマシになるかもだけどね
まあフィンテック満載の海外企業or新興企業にボコボコにされる未来のが可能性高いが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:51 | URL | No.:1271708考えてみたら、海外の口座管理費って三千円くらいで、一定金額預け入れとか何か条件満たせば(どこでもじゃ無いが)タダだよね?
一回ATMから下ろす手数料を二百円としても十五回で同額になる。
つまり、月一ちょいで海外と費用が変わらない。
いろんな意味で日本は高い気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 01:57 | URL | No.:1271711本当にそうだったとしても24時間銀行員配置する人件費に比べたら遥かにマシだろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:07 | URL | No.:1271712数百万入れとけば月数回は時間外でも無料とかあるやん
あれで十分だから有料で利用したことなんてないわ -
名前:名無しビジネス #z7XDr28E | 2016/09/04(日) 02:08 | URL | No.:1271713自分らで管理するのが面倒いから
外注で時間外管理させてるから赤字になるんだよ。
残手付かない管理職が交代で居残り管理すればいいんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:08 | URL | No.:1271714本文でも出てるけど手数料に文句あるならろうきん使えばいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:09 | URL | No.:1271716銀行変えるとは言っても、大抵は給与の振込み口座は会社から指定されてるだろ。
建前上は従う必要は無いとはいえ。
というか、たかが手数料ごときそれほど気にする程か?
目先の数百円の心配するぐらいなら普段の生活を改めた方が遥かに節約になるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:13 | URL | No.:1271718ATMだけで採算取ろうとするな
ATM無かったら預けようなんて思わねぇよ -
名前:名無し #- | 2016/09/04(日) 02:14 | URL | No.:1271719種銭作りに協力してる代わりに利子がつく
これが本来のスタイル
最近は利子より手数料のが高い -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 02:16 | URL | No.:1271720手数料自体はコストかけて便利なサービスを提供してる側なんだから
需要と供給のバランスが取れる価格にいつでも自由に調整すればいい
慈善事業じゃないんだから採算取れない地域はATMごと撤収すればいいのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:16 | URL | No.:1271721みんなおとなしく新生銀行にしろよ。
ATMの引き出し手数料は全て無料なんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:18 | URL | No.:1271722愛知と岐阜だけだったけどサークルKのゼロバンク残せや・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:19 | URL | No.:1271723ATMなかったら預けようと思わないなら、ATMにそれだけの価値があるってことなんだから
手数料とるのは真っ当なのでは? -
名前:通りすがりの日本人 #- | 2016/09/04(日) 02:22 | URL | No.:1271724銀行に金を預けてるって表現をしてるだけで
実際は銀行に特殊な手続きで金を貸しているが正解だからな
ATMだけで考えると赤字だ何だ言ったって
そりゃ経費だろ
実際マトモなATM利用ができない金融機関になんて金預けないしな -
名前:ななし #- | 2016/09/04(日) 02:23 | URL | No.:1271725銀行側は金借りてるんだろうがなにいってんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:23 | URL | No.:1271726現状の手数料で利益出まくってるわけで
手数料上げたら預金するやついなくなって運用資金なくなるから余計に厳しくなるだけって銀行自身がわかってるはず
それをわからない行員がいるとは思えないけど -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 02:25 | URL | No.:1271728散々文句言ったところで給与の振り込み先も各種料金の支払い口座も銀行使ってるし
不満があっても銀行変えたりまではしないんだろ?
好きなだけ愚痴ってもいいけど大多数は実際に行動に移しはしないから
足許見られてるってことをまず自覚したほうがいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:25 | URL | No.:1271729みんな手数料に腹立てながらも銀行に預けて、ATMも使ってるもんな。
結局自分たちが必要だから使ってるだけで、「種銭を貸してやってる」なんてもんではない。
客が便利だから使ってるんなら、そこに料金を発生させるのは商売として当然、ATMの維持費もバカにならないんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:25 | URL | No.:1271730※25
日本でも信託系は口座管理代だろ
さらに手数料も徴収するけど
JNBも口座管理代あったけどそういうものに触れる機会のなかった貧乏人が喚きまくって現状になったわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:28 | URL | No.:1271731ATMが赤字ってバカ丸出しの理論。
スーパーで物を陳列する作業は赤字だよな。
そこから直接利益出ないんだから。
物を売って初めて利益になる。
銀行もそう。顧客が金を預けたり、公共料金の支払いに使う、ローンを組む、そういうところで利益を出す。
引き出す行為に利益など出るわけも無いし、すべての事象で利益など出す必要が無い。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 02:29 | URL | No.:127173348
>手数料上げたら預金するやついなくなって運用資金なくなるから
そんなアホなマーケティングしてたら銀行員どころか一般企業の社員も勤まらないわw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:30 | URL | No.:1271734メインバンクをろうきんに変えてから、
ホント他の銀行使ってたのがアホだと分かった。
自分の金を下ろすのに、銀行だと年間何千円もかかるところが、ろうきんだと0円だもの。
どこの金融機関でもコンビニでも手数料0円はマジでありがたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:35 | URL | No.:1271735米52
バカ丸出しだね。
利益が出るのは客が必要としてるサービスを提供した時。
金を必要とした時にコンビニでもどこでも金を引き出せるというサービスに料金をかけるのはどこもおかしくはない。
そんなサービスは不要だから金をとるべきでないというなら、ATMを使わずいつも店頭でおろせば良い。 -
名前:通りすがりの日本人 #- | 2016/09/04(日) 02:38 | URL | No.:1271736数年前・・・いあ10年ほど前か?
小さな金融機関が統廃合をしきりにやってたよな
信用金庫とかいうレベルのものだったが
メガバンクは知らんが
アノ当時統廃合をしていた小さな金融機関の統廃合理由は
預金者がマトモに確保できなかったというのが理由だ
預金者が確保できなかった理由の一つは
金の出し入れに不便だったからという理由が多かったらしいが
当時からセブンイレブンにはATMがあった
もちろん、手数料とっての利用では有ったがな -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 02:38 | URL | No.:1271737スマホの無料アプリに慣れた世代ほど顕著だけど
なんで無料で提供できてるのかのカラクリを理解してない人が増えて怖い時代だよな
錬金術でもあるまいしコストの掛からない仕事なんて存在しないわけで
巡り巡ったシワ寄せがどこに価格転嫁させられてると思ってるのかねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:38 | URL | No.:1271738機械を設置し、お金の運搬も行っているのだから経費がかかるのは当たり前。その経費がいったいいくらで納得できる額かを検証するのが先なのに、いきなり反論にもならないこと言って「喝破する」扱いだから元記事も結論ありきであかん。銀行を擁護するわけではない、記事の結論の付け方が問題だと言うこと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:40 | URL | No.:1271739税金で助けられた連中が言うせりふじゃないね
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 02:41 | URL | No.:1271740※56
ただのオーバーストア
競合と淘汰の基本原則 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:41 | URL | No.:1271741ATM手数料500円にする代わりにとてつもない黒字の部分に「大幅な黒字で採算とれまくりなのよわかる?」とか言って課税したらいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:51 | URL | No.:1271742ただただ>>17の無知っぷりに驚く
こんな世間知らずいるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:54 | URL | No.:1271743どうやったら手数料とられるんだい?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 02:55 | URL | No.:1271744預けるって表現が多いが、俺たちは超絶低金利で銀行に金を貸してやってる立場なんだよな
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 03:00 | URL | No.:1271745貸してやってるのは間違いないんだけど
日本は個人資産の流動性・運用性が低いから
実質的に銀行は預かってやってるんだ状態というね… -
名前: #- | 2016/09/04(日) 03:04 | URL | No.:1271746口座振込料なんかもっと高いけど?
預金者は銀行の金主なんだからもっと利息を付けろ。当座並の低利の定期預金なんて馬鹿にしているだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:09 | URL | No.:1271747ATMの業務を替わりに全部銀行員が窓口でやって
そのぶん増大するであろう人件費を
銀行が被ってくれても一向に構わんよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:10 | URL | No.:1271748消費税つけろよな
-
名前:名無し++ #- | 2016/09/04(日) 03:16 | URL | No.:1271749そういうのはまともな利息付けてから言ってほしいな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:18 | URL | No.:1271750ATM手数料の採算性を語る銀行とか、
内部留保ためまくる株式会社とか、
本当にバカなんじゃないのかと思う。
だったらさっさと止めちまえよ。 -
名前:j;kl #- | 2016/09/04(日) 03:19 | URL | No.:1271751なんで欧州の銀行は手数料ないんでしょうねぇ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:20 | URL | No.:1271752人件費を今の半分にしてから言ってくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:28 | URL | No.:1271754製造業が、材料購入に金がかかりますって言ってるようなもん。当たり前じゃねーか。
嫌なら、他から資金調達してみろよ。
もうこの業界、銀行じゃねーよな。単なる、貸金庫。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:35 | URL | No.:1271755タンス預金メインにしてから、手数料の存在を
良く忘れる -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:36 | URL | No.:1271756なぜ赤字かというと、ATM設置で置き換わるはずの行員が居座ってるから
その分の人件費が無駄に掛かってるんだよ
ATM一台につき行員二人をリストラすれば解消する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:38 | URL | No.:1271757預金を運用する才能がなく、預金を使ったサービスで食うしかないって告白ですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 03:46 | URL | No.:1271758採算をATM単独で見るっていうのが素人だな
さすが財務諸表読めないことで定評のあるアホ文系銀行屋だ
これからは投資銀行化するからさらに学のない文系が淘汰されるな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 04:02 | URL | No.:1271763某メガバンクではシステム開発費をいくらかけても完成しないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #liCgsOfs | 2016/09/04(日) 04:20 | URL | No.:1271764口座の維持費とかあったりするけどATMは無料って国も多いけよな。
どっちの方がいいんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 04:24 | URL | No.:1271765>預金の引出手数料 「500~600円でも採算厳しい」と銀行員
確かイトーヨーカドー系列にも置こうとしたら、
「手数料300円スタートで」
「いやいや400円で」
「いや、500円でも・・・」
とエスカレートしていって、最終的には700円になって
ブチ切れられていったん白紙化になったと聞いた事がある。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 04:24 | URL | No.:1271766まぁATMの開設自体は本業の新規口座や預金額の増加に直接大きく寄与するものではないから
赤字抱えてまで我慢して継続する必要性のある事業ではないんだけどな
長期的に見ても不採算のお荷物事業になるなら廃止するだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 04:33 | URL | No.:1271768手数料500円以上とか利用者激減で更に経営悪化すると思うが。
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 04:46 | URL | No.:1271769利用者激減で経営圧迫するぐらいなら損切りでATM撤去するだけのこと
不便になるのは利用者だし銀行は困らない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 04:53 | URL | No.:1271772本文131は本気でこんなこと考えてるのかな。
別々のセットに割り当てられた口座を別々の銀行に
存在するのと同じように扱っていいわけないやん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 04:53 | URL | No.:1271773政府がマイナス金利導入してから、手数料が上がってるよね
マイナス金利をこれからも継続するだろうから、手数料は上がっていくと思うよ -
名前: #- | 2016/09/04(日) 04:54 | URL | No.:1271774たかが小間使いの銀行員が何で偉そうに言ってんだよ
経営陣がこの金額が妥当でこれでいいと決めてるのに、トータルの経営なんてわからねー一平卒の銀行員の小間使いが偉そうに500円で採算あわねーとか言ってんだよ -
名前:774@本舗 #- | 2016/09/04(日) 05:06 | URL | No.:1271776掛かってる費用分、給料の多い順にクビにしていけばいい。赤字が消える所までクビにし続ければ黒字になりますよ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 05:08 | URL | No.:1271777全財産がUFJに4000円のワイ、大勝利
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 05:12 | URL | No.:1271778都市銀行やネット銀行なら回数制限はあるが、
コンビニATMでも引出無料だからな。
銀行探すよりコンビニ探す方が早いしな。 -
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 05:46 | URL | No.:1271779災害派遣された自衛隊にケチつけるサヨクみたいに「餓死するまでタダ働きさせれば最後は絶滅してめでたしめでたしなのに何でそうしないんだろう」的に憎んでる奴多過ぎワロタw
嫌なら解約すればええんやで?
誰にもその不愉快な銀行に預け「なければならない」などと強要されてないんだからw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 05:59 | URL | No.:1271780銀行が不愉快なのではなく
不満の少ない銀行と、不愉快な銀行があるだけでね
ATMの手数料がどうのなんて言ってる間抜けがいるのが後者
客商売である事が分かってる銀行は思ってても口には出さない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 06:17 | URL | No.:1271781金さえ集めれば金稼ぐのなんて簡単だろ。金あっても利益あげれない無能ははよ倒産しなさい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 06:23 | URL | No.:1271782行員が一般人相手にする時間を減らすためのATMだろ
嫌なら土日深夜まで窓口営業してから文句言えや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 06:31 | URL | No.:1271784※83
ホントにね。銀行が公共機関か何かだと勘違いしてるバカばっかり。
銀行は利潤を追求する企業だし、少額預けてふんぞり返る貧乏人なんかお呼びでない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 06:34 | URL | No.:1271785※75
アホ?
ATM1台につきどうやって2人の行員を減らすの?ATMが万能のロボットか何かとでも思ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 06:52 | URL | No.:1271787なんで預けたお金下ろすのに昼食代も支払わなきゃならんのか
既に無料で下ろす手段減ってきてるというのに… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 06:54 | URL | No.:1271789むしろ窓口で出来てATMに出来ない事を教えてほしいな。
窓口なんか一つ残して全員リストラでいい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 06:59 | URL | No.:1271790窓口の手間を省くためにATMにしたんだよな?
それでお客が協力してやってんのに、高コストで手数料が合わないとかほざくんじゃねえぞ。手数料を上げるっていうなら、いいよやってみろよ、俺は通帳と印鑑で窓口で下すようにするから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:00 | URL | No.:1271791ピザを食いたいから安くしろという主張はない
だが必要経費を指して赤字ですもない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:00 | URL | No.:1271792※94
こういう台詞言う人、花咲舞の雑魚キャラの定番だねw
利潤を追求するんならすればいいんですよ
何で税金で面倒見てもらってるんですか?完済してから言ってください -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:04 | URL | No.:1271793ふざけた詐欺システムだな
国民みんなで銀行利用しなければこいつら自分達の傲慢さがわかるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:15 | URL | No.:1271795つか、一定上貯蓄すれば大抵の銀行は手数料取られないはずだが?
キッズかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:22 | URL | No.:1271796※102
論点ずれまくり
キッ(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:34 | URL | No.:1271797>預かってるだけなら良いけど
>その預けた金を運用されてるしな
これ
手数料500円取りたいなら預けたカネに手を出すなや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:39 | URL | No.:1271799※97
窓口一つとかw
待ち時間考えろよアホw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:40 | URL | No.:1271800※102
地方銀行合わせたら、
一定数以上でも手数料とる所なんか大半だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:49 | URL | No.:1271802預けた金を勝手に運用しやがって的な事を言う奴って何なん?
銀行って元からそういうモノだろ。
それを承知で預けるか、承知できないならタンス預金すればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:50 | URL | No.:1271803せめて預け入れは無料にしてクレメンス
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:50 | URL | No.:1271804※105
ATMの操作も出来ない人は好きなだけ並んでればいいと思うの
行列が出来たって銀行員様はスーパーエリートだから客を待たせず処理出来るんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:51 | URL | No.:1271805そもそもATM手数料単独で黒字化しようという前提が間違っている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 07:57 | URL | No.:1271807記事に対する態度でその人の社会的地位が大体わかるよね
闇雲に叩いてるのはニート・学生なんかの社会経験があまりない奴らだろ?
銀行がないと企業のほとんどが倒産するよ
当然文句垂れてる人たちの会社も -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:04 | URL | No.:1271808預けておいても、銀行が倒れた時一千万円までしか保証されないんでしょ?
全額保証されもしないのに、手間賃掛けてまで預けないよね。 -
名前: #- | 2016/09/04(日) 08:10 | URL | No.:1271809勘違いしてる奴多いけど、銀行って『企業』だからな?
扱ってる商品が『金』で金儲けをしてるんだから、がめつくなるのも当たり前だと思う
そりゃ強引な貸し剥がしとかはやるべきじゃないとは思うけど
経済力(社会に影響させる権力)が強いから行政相手みたいな感覚になる
だけど金儲けを第一に考えてる『企業』なんだからちゃんと割りきっておつきあいしないと危ないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:10 | URL | No.:1271810500~600円って吉野家なら牛丼にセットメニューつけられる金額
利子はつかねぇ利用料は高額とか銀行離れ進むぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:17 | URL | No.:1271814それが不服なら銀行なんて商売やめろ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:18 | URL | No.:1271815※111
銀行が倒産するのはATMがあるからなのか?
論点を理解せずにアホな意見垂れ流してるのはお前の方だろ。
俺の口座は銀行ATMの手数料を免除されてるよ。
ATMの手数料以外で得られる利益がメインだからこそ、
こういうサービスが成り立つ訳だ。
銀行が顧客と密着したサービスを展開できなくなったら
本業の利益も一部のメガバンクだけに集中だけ。
ATMはこういったサービスの一環に過ぎないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:21 | URL | No.:1271816※115
その意見は流石にガキ過ぎる。
銀行をただの貸金庫みたいに思ってないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:21 | URL | No.:1271817銀行員はエリートってイメージあったけど
こんな無能な馬鹿も居るんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:27 | URL | No.:1271818>>131
こいつがシステム開発ってものを全く理解していないことは把握した -
名前: #- | 2016/09/04(日) 08:30 | URL | No.:1271819その分、利子が殆どつかねえだろ。
今の銀行には便利な財布の機能しかねえんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:33 | URL | No.:1271820非難している奴は、無駄にATM使っている馬鹿な層なんだろ。
手数料がかからない時間帯に40〜50万ぐらい1度に現金化しておけば、何も問題ないのに。
それとも、ATMを使用すると絶対に手数料がかかると思っているのかな?www -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:39 | URL | No.:1271822貧民はろうきんだのゆうちょ銀行だのに預ければいいだけじゃん。
なんで株主でもないのに偉そうに経営に口出ししてんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:40 | URL | No.:1271823確かに手数料タダってのは銀行にとって厳しいだろうけど、500-600円も取ったら殆どタンス預金に逃げるぞ。というかどっかの銀行が抜け駆けで手数料下げて個人口座は客の奪い合い戦争になる。
企業は全く影響ないけどな。 -
名前: #- | 2016/09/04(日) 08:40 | URL | No.:1271824一般大手企業は部門別とか事業別とかあるいは主要商品の売上や採算性、利益を公表している。
銀行こそその公共性から言って、ATMの手数料収入額を公表すべきだ。そして社会の評価を受けろよ。
ATM事業を切り離すってのも良いんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:41 | URL | No.:1271825手数料?無料だが
500万いれときゃ無料じゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:42 | URL | No.:1271826その通り、銀行は企業だよ
だから無能な企業は潰れちゃうよね。都合のいい部分だけ銀行業界全体の話にすり替えてるけど
ある銀行が破綻してもそれはその銀行の問題であって全ての銀行がなくなるわけじゃない。
護送船団だった頃はそんな寝言を言ってられたけどね -
名前:名無しビジネス #- #- | 2016/09/04(日) 08:45 | URL | No.:1271827「経営努力が足りないんじゃないですか?」
銀行屋がよく言う言葉だ。ブーメランだな。 -
名前: #- | 2016/09/04(日) 08:45 | URL | No.:1271828手数料が一定回数無料とか時間帯によって無料とかあるだろ
そういう銀行を使えばいいだけだと思うけど
もしかして「手元にあるとすぐ使っちゃうから」といった理屈で最低限しか引き出さない人なのかな
毎月使う現金なんて大体一定してるんだから、盗み癖のある家族がいるとかじゃない限り自室の鍵掛かる机とかに入れておけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:47 | URL | No.:1271829ゆうちょATM有能
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:48 | URL | No.:1271830俺もろうきん
一回手数料は引かれるが、欲月には全額戻ってくる
これのお陰で、夜中だろうがなんだろうがセブンで卸せるようになっただけでも他社より相当優秀。
組合は強いな -
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 08:50 | URL | No.:1271831欧米「へぇ~」
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:51 | URL | No.:1271832利便性を享受しておきながら「サービスだからタダにしろ!」て思考の馬鹿が暴れまわっているようだ。
サービスには何らかのコストが発生するが、利用者負担として有償のものもあれば無償のものもある。そんな当たり前のことすらわからず「有償のATMは認めない!」って喚いている愚かな奴www -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 08:56 | URL | No.:1271834銀行がないと困るってw
今の銀行が消えても他の会社が銀行やるよ
もっと最適なITシステム携えてな -
名前:名無しビジネス #gqV.dFd. | 2016/09/04(日) 09:00 | URL | No.:1271835ATM赤字とかいうけど
止めたら窓口が溢れてそれどころじゃないだろ
ATMより赤字になると思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:02 | URL | No.:1271836一方、ATM事業で大黒字大成功をおさめるセブン銀行
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:03 | URL | No.:1271837ATMの設置費が高いとかアホか!
なら、そこに支店を置いて24時間店員おいて仕事させればみれば良いじゃないか。
それより安くて、利便性があって、出店に対して利益が見込めるからATM置いているんだろ。
ATM設置費高すぎます。メンテナンス料も高いですって本気で思っているなら、ATMを設置しなきゃ良いだけ。
ATM設置は支店や営業所を建てると言う意味だから、利便性による顧客の獲得機会で調べるべきところだろう。
利用者数と、利用手数料、利用手数料は普通引き出しと振込み別で。 -
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 09:05 | URL | No.:1271838※134
そうだね、正しいね。
「ATMの手数料で得る収益」-「ATMのハード+NW代金」<<0 なのは事実なんだろうけど
ATMがあることで抑えられてる人件費は考慮してないし、ATMがあることで利用してくれる収益も考慮してない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:07 | URL | No.:1271839朝鮮人の社会保障費凄いのを¥0にして
国が負担してもらえよ税金払ってるのだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:09 | URL | No.:1271840銀行が全部、ゆうちょになれば解決するのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:11 | URL | No.:1271841投資信託勧めるためにわざわざ家まで来てくれるんだよな
毎回断るけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:12 | URL | No.:1271842預金者へのサービスを機械で賄ってるだけ。人件費より安いのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:13 | URL | No.:1271843銀行も中に人が入っているんだから、
もっとおおらかに接してやれよ。 -
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 09:14 | URL | No.:1271844ただ海外だと口座使用料っつって預けるだけで
金取るとこもあるからなー
日本も今後そうならんとは限らんのじゃないか
そもそも低額預金者なんてドブさらいっつって
元々相手にしてないからな銀行は -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:20 | URL | No.:1271846銀行って名前いいかげんやめろよ
貸金庫屋にしろ
どうせ預かった金を市中に貸し出さずに国債買うだけなんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:22 | URL | No.:1271848>利便性を享受しておきながら「サービスだからタダにしろ!」て思考の馬鹿が暴れまわっているようだ。
誰もそんな話はしてないぞ?
ATM赤字の論理がバカすぎるって言ってるだけで。
「手数料がタダになる銀行はいくらでもある」って論理の文盲は湧いてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:28 | URL | No.:1271850そんなに言うならさ、ネット民で話をつけて
25日あたりに全国で一斉にATMを使わず窓口で引き出すイベントをやってみるってどうよ?
銀行もATMで赤字が増えないんだから大喜びでしょ -
名前:べる #- | 2016/09/04(日) 09:30 | URL | No.:1271851ポストセブンなので脳内銀行員です。
あそこは妄想で記事書きすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:32 | URL | No.:1271852お金の管理ができている人は、
よほどのことがない限り手数料払ってお金引き出すことなんてないからどうでもいいことだ
騒ぐのはお金の管理できない人たち
自動車でスピード違反しない人に取って、
スピード違反の反則金を引き上げてもどうでもいいのと同じ
騒ぐのはスピード違反常習者たち -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:35 | URL | No.:1271854>ATM赤字の論理がバカすぎるって言ってるだけで
じゃあ「ATMが赤字になるはずがない!」って言ってるの?
結局、記事に出てくる金融ジャーナリストと同じ馬鹿じゃんwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:39 | URL | No.:1271858金借りれば高利で
預けても利子なんて無いに等しい
その預けられた金で高利貸ししても
儲けが出ないんだったら手数料取るのもやぶさかではないけども
黒字になってるなら
ATM位サービス無料にしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:42 | URL | No.:1271860※145
利便性を享受しておきながら「サービスだからタダにしろ!」て思考の馬鹿(※150)が出てきたぞ?www
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:42 | URL | No.:1271861※149
ここまでの書き込みを読まずに言ってるんなら100回読んでから言え
その理由が既に書いてある
読んだうえで言ってるんなら君は本物のバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:45 | URL | No.:1271862ろうきんユーザのオレ高みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:46 | URL | No.:1271863ゆうちょの預金限度額を無くせば?
そうすれば、ゆうちょは貧乏人から金持ちまで対応できる
今後、ゆうちょは一般人用、メガバンクは事業系だけを相手にすればいいんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:51 | URL | No.:1271864三菱とかもBIZ超大幅値上げしたからなぁ。
最初は値上げしませんって話だったのにそれで結構な量の顧客離れたのによくやるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:52 | URL | No.:1271865※152
無駄に長い癖にピントが外れまくっている※132はもしかして君かな?
ATMの手数料を叩いている奴の書き込みを理解しろって言ったって、そりゃあ幾ら読んでも俺には無理だwww -
名前:電子の海から名無し様 #- | 2016/09/04(日) 09:53 | URL | No.:1271866ぶっちゃけうち3億以下はお断りです
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:57 | URL | No.:1271867>無駄に長い癖にピントが外れまくっている※132はもしかして君かな?
※132じゃなくて、※136だった。俺もどうやらピントがズレているようだwww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 09:58 | URL | No.:1271868何処でもかしこもあちこちATM置いてるくせに赤字とか馬鹿なの?
赤字で採算取れないなら不良原因となってるATM減らすかするだろ普通。
儲からないから窓口来てくださいって言えばいいだけだろ。
そもそもATMは窓口業務負担を減らすために作られたものだろうに。 -
名前: # | 2016/09/04(日) 09:59 | | No.:1271869このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:04 | URL | No.:1271871手数料無料で倒産させてもペイオフで黒字だろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:07 | URL | No.:1271872※159
ATMが赤字って、そりゃ当たり前だろう。手数料以外、直接的利益を生むわけないんだから。
ATMは、顧客利便性をアピールできる設備。
で、その利用料(手数料)は時間外とかなら払ってねってだけ。嫌なら窓口いくさ。時間内の振込なら、窓口は手数料取られるがATMは無料とか顧客メリットがあるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:07 | URL | No.:1271873本当に赤字ならゆうちょが貯金1000万の制限緩和し湯としたら賛成するはずだろ、
手数料無料でやられたら銀行潰れるから必死になって抵抗したくせに何言ってんだって話だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:11 | URL | No.:1271874ITが発達していなかった昔ならわかるが
これだけPCやインフラが発達した時代で赤字はねーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:11 | URL | No.:1271875なお銀行員の給料を下げようという概念はない模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:17 | URL | No.:1271877預金しても手数料を取られるだけだし、博打に使う方が賢いのかもしれない
今後給料は手渡しでよろしく社長 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:19 | URL | No.:1271878>>131
やれると思うならビジネスチャンスだから早く売り込みにいけよw
データセンターと業務システムを比較している時点でありえんが
俺はITに詳しいんだぞというWebデザイナー様かなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:20 | URL | No.:1271879アメリカの銀行じゃ普通に夕方も土曜も窓口開いてるし、ATMだって一定額以上預けてれば手数料は取らない。
なぜ日本では同じことができないのか? -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2016/09/04(日) 10:21 | URL | No.:1271880銀行って貯金してもらってその金を運用してるんだろが。いわば、ヒトに金を借りて投資をしてるようなモノ。
投資が失敗したからって補填を手数料としてもぎ取るのは筋違いじゃないの?先ずは行員の給与を減らしてでも手数料をゼロにするべきではないのか?
普通に考えても、個人で金を借りて株式投資に失敗した負債補填なりを貸側に求める事がおかしい? -
名前: #brXp5Gdo | 2016/09/04(日) 10:22 | URL | No.:1271881>給与受け取りしたらどこでも時間外無料
ならねーよw
そんなの一部だけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:22 | URL | No.:1271882赤字だったら何なんだよ
料金高くなったら他に移るだけだぞ
銀行員なんだからそれくらい分かってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:24 | URL | No.:1271884※169
>銀行って貯金してもらってその金を運用してるんだろが。
これだけは正しいが、それ以降は酷い認識と阿呆な論理展開だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:26 | URL | No.:1271885省庁がガチガチに規制して、変更許可が下りないからやで
そのくせ、各銀行ごとに昔の曖昧な実務をそのまま認可してる
銀行ごとにフローが違うから、合併すると相互にシステムを担保するため乗数的に作業が増える
標準フロー作って統一すれば良いけど、責任負いたくない上層部や官僚は手をつけない
銀行が吸収合併しなかった結果の自業自得なんだよなぁ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 10:30 | URL | No.:1271886楽に金儲けできるから変えたくないんだろ
払いたくないなら無料の銀行あるんだからそっちうつればいいだけ、会社でその銀行指定とかでも変えさせりゃいい、行動しなければ何も変わらないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:34 | URL | No.:1271888ATMを使わないから利子を上げろよクソが!
国から高利子受け取っておきながら庶民へはほぼ無利子でボロ儲けしていたのはATMのせいだって言いたいのか?
ふざけるな! -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:34 | URL | No.:1271889※173
「護送船団方式」は非難するくせに、その標準フローを上層部や官僚に求める矛盾。
姑息術的対応でも、問題が小さければそれでいいだろうに。
それとも何かい。相変わらず護送船団方式は非難し続けるが、業界統一しない奴らは国益(顧客利益)を損なう売国奴になるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:37 | URL | No.:1271890※174
給与や企業間の取引でメインバンクを変えさせるという発想がすごい
やっぱりコストの計算ができない人は驚くほど常識がないんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:41 | URL | No.:1271891元本全額保証(運用せず金預かるだけ)の手数料ガンガン取るって口座作ればえぇのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:42 | URL | No.:1271892このサイトも記事伸ばしク.ソスレまとめるのに必死だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:43 | URL | No.:1271893結局手数料に文句が出るのは、
金の使い方が無計画だから頻繁にATMを使用せざるを得なくて、無料回数の制限を増やすような特典さえ満たせなくて、
「みんなタンス預金になるぞ」なんて考えちゃう程資産が少ない。
そういった無能で貧困な人たちなんだよなー。
こういう世間が理解できない人たちが主な批判層だから「スーパーで商品を並べるのには利益でないだろ、ATMも一緒」とかわけわからん批判でコメ欄がここまで盛り上がれる。 -
名前: #- | 2016/09/04(日) 10:43 | URL | No.:1271894投資した方がいいんだよ?銀行に預けるだけで手数料で赤字。わかる?
-
名前:. #- | 2016/09/04(日) 10:44 | URL | No.:1271895※97
貧乏人は出金振り込み振替に限度額があることも知らないんだな……
株の配当金や小切手もどこで入金するの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:45 | URL | No.:1271896※177
果たして、そういう人だから貯蓄がないのか、貯蓄がないからそういう人なのか。
他の阿呆なコメントも同様で、行員から狙われたことがないくせに「お客様は神様です」を求めてる。そもそもの三波春夫の言葉を誤認している層とぴったりと重なる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:45 | URL | No.:1271897銀行員が常識だと思っているのは大抵非常識の法則
なぜなら業界自体が非常識だから -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:47 | URL | No.:1271898米177
企業取引や給与振り込みでATMを使うかアホ。
給与口座が指定されてるってだけの話なら、数か月に一度でもまとめて引き出して、普段用口座に移せばいいだけだろ。
毎月給与出た瞬間に速攻で引き出す必要があるほど貧乏な生活してないならな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:48 | URL | No.:1271900ATMが平日の朝に開いてから
8時45分まで手数料取るのがイヤらしいわな。
それじゃ出勤に間に合わねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:51 | URL | No.:1271901銀行が手数料取るのはマイナス金利のせい。いきなり「預金管理」に手数料は取れないから、単にATM手数料で補ってるだけ
元をたどればインチキ理論を推した伊藤隆敏なんかをブレーンにした安倍が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:53 | URL | No.:1271902米187
いや、マイナス金利前から手数料ありますけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:54 | URL | No.:1271904※184
「業界」っていうのは、特定の職業集団な訳で。
職業集団で生き残るには専門性が必要。
さらに専門性とは一般から乖離しているもの。
果たして世間一般が通用する業界ってあるんですかねぇ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:54 | URL | No.:1271905出入り管理だけならサーバーひとつでできる
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:55 | URL | No.:1271906銀行の言い分だと、ATM使用一回あたり
300~400円の赤字なわけだ。
なら、自行ATMは全部廃止してコンビニATMに
丸投げで一回使用ごとにコンビニに損料100円を
払うことにすれば手数料無料でも赤字が随分縮小
できることになるなw
全員Win-Winだぜwww -
名前:な #- | 2016/09/04(日) 10:57 | URL | No.:1271907顧客騙して儲けてんだから少しは利用者に還元しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 10:58 | URL | No.:1271908>188
すまん
×「手数料取るのは」
〇「手数料引き上げたのは」
-
名前:名無しビジネス #s6Bn.ZB2 | 2016/09/04(日) 10:59 | URL | No.:1271909ATM一台の値段、
設置の経費、
通信回線の経費、
変な使い方して壊すヤツがいたときのメンテ、
ドロボウ回避の費用
…いくらかかるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:01 | URL | No.:1271910※187,193
只単に「安部が悪い」と言いたいだけじゃないかとwww -
名前:名無しビジネス #f379EWgw | 2016/09/04(日) 11:03 | URL | No.:1271911銀行はもっと淘汰されるべきだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:06 | URL | No.:1271912>195
少なくともアベノミクスのインフレターゲットは成果がなく、国民の年金はおろか預金まで減らそうとしているのは間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:08 | URL | No.:1271913※196
淘汰されるべき、の「べき」の根拠は?
水戸学的な明治維新以前の清貧思考しかないと想像つくけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:10 | URL | No.:1271915ATMの運用は預金を集めるサービスであって
採算うんぬん言ってる時点で
本当に銀行員かあやしい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:12 | URL | No.:1271916※197
そもそも伊藤某は日銀を否定した政府側のブレーンであることを理解しようね。
また、動かない資産を動かすことによって経済は回るのは自明の理。
…で、何が「間違いない!(キリッ」のかなwww -
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 11:13 | URL | No.:1271917給料を普通の上場企業並みにしたら解決だ。
おまえら貰いすぎ。
放送局の連中も一緒だ。
給料見直したら一気に黒字化するぞ(笑)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:13 | URL | No.:1271918淘汰ってのは、大きな力で無理やり保護しない限り
世間から不要とされた状態になれば自然に起きるもんで。
「淘汰されるべき」なんてのは、「俺が気に入らないから淘汰されて欲しい」ってだけにすぎない -
名前:名無しさん@ニュース2ch #jQTfdwCM | 2016/09/04(日) 11:15 | URL | No.:1271919全部の部門が黒字になる必要はない。
コンビニのコピーやら販売以外の各種サービスだって赤字が多い。
そもそも土日にATM以外全店舗が閉じてるとか今でも不便過ぎる。土日の手数料も無くせや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:15 | URL | No.:1271920じゃあ手数料上げれば
その銀行からお金引き上げるだけだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:15 | URL | No.:1271921※176
別に護送船団方式の非難はしてないんだけどなぁ
フロントエンド側は各社ごとに違って当然だろうし
基幹部分の処理だけでも決めてくれてれば、システム構築の膨れ上がりが防げるだけで
銀行側で作っても、金融関係はお上の意見が強いから、すぐひっくり返るし
みずほの泥沼案件から最近釈放されたからなおさら思っただけや -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:16 | URL | No.:1271922手数料無料の時間帯に一気におろす
普段は大方クレカ決済
これでここ数年ATM手数料払ってない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:16 | URL | No.:1271923お金の出し入れで採算がどうとか言い出したら
窓口での出し入れも手数料とらなきゃ
採算合わないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:20 | URL | No.:1271924※207
他行振込とか窓口で手数料取ってるだろ?
ATMは無料。
上手く使えない奴らが「銀行は儲け過ぎ!」って妬んで火病ってるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:21 | URL | No.:1271925こうして見てると間違った知識というか意識を持ってるのが多いよな
銀行に『預けてる』 これがそもそも大間違いだ
預けてるんじゃなくて文字としては預金者だが
金融メカニズムとして銀行に『貸してる』のが大正解
借りてる奴が手数料取りますよって それってどういうこと?って疑問すら湧かないみたい
銀行はちゃんと ゴミみたいな預金者は客じゃないと
宣言するべきだ ゴミみたない額なんかいらないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:23 | URL | No.:1271927※205
基幹部分をお上が指定する、それを当然と思う方が怖くないか?
まー、とんでもなく大変なんでしょうね。お疲れ様です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:25 | URL | No.:1271928借りてる対価は利子つけてるし
おろすのも別に窓口行けばタダだろ
ATMっていう機械を利用する手数料を取るのはそんなにおかしなことか? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:26 | URL | No.:1271929文末に草はやしてる人の書き込みだけ抜き出して読むと香ばしくて楽しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:27 | URL | No.:1271930ステマ要員混じってるな。一兆近く純利出して、さらに値上げするような業態はどう考えてもおかしいだろ。バカなの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:32 | URL | No.:1271931※200
政府主導で無理やり動かしても一向に実態経済が良くなってないんだが。
何が自明の理なんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:36 | URL | No.:1271932※209
ちゃんと使えば手数料なんて掛かっていない前提はどこに行ったんだろ?
それに阿呆な顧客目線理論ばかりで、どの口が金融メカニズムだよwww
まともな論理展開すらできないのなら、サン・シモン主義、渋川栄一等々の近代資本主義の古典的知識ぐらい持っておこうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:36 | URL | No.:1271933行員を減らして、馬鹿高い給料を下げれば済む。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:42 | URL | No.:1271934※214
実体経済を評価するなら、国外要因はどうなってるかちゃんと織り込んでいるんだろうね?
昨年プーチンが明確に表現して凄いなって思ったけど、宰相が自国経済を評価する時に国外要因を入れたら駄目って阿呆な固定観念は害悪だ。
…で、これだけの指標の中、評価できるんじゃないかね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2016/09/04(日) 11:42 | URL | No.:1271935銀行員の給料がバカ高いから赤字になるんだよ
情弱に金融商品売りつけるような詐欺商売なんだから
年収300万もあれば十分
嫌なら辞めろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:43 | URL | No.:1271936山奥のコンビニでも金が降ろせるって
一昔前から考えたら凄い事だからなw
あの手間と費用を考えると500円ぐらい取らないと
大赤字ってのも納得 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:43 | URL | No.:1271937そんなに上げるならもっといい利子つけてほしいとは思う
-
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 11:47 | URL | No.:1271938まあ低学歴にはわからないかもしれないけど、
実際赤字なんだよな。
だからコンビニATMにしたり、レジで金を下ろせる
ように法改正してるんだよ、わかる? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:53 | URL | No.:1271939今更泣き言いう銀行員かよ
今更引き出し手数料を取るなら他行へ預金が流れるだけ、その後銀行員のリストラもやるだろうし見ものだな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:54 | URL | No.:1271941※218
>年収300万もあれば十分
>嫌なら辞めろ
自己評価、乙www
他業種の人たちの収入を決め、嫌なら辞めろと言い放てる精神の浅はかさ。確かに貴方なら年収300万は貰いすぎだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:54 | URL | No.:1271942アメリカではレジで引き出しできるんでそれをもっぱら使用している
現金なんてほぼ使わないし、それで十分間に合っている -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:57 | URL | No.:1271943人を減らすか給料を減らすかで対応できるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 11:57 | URL | No.:1271944何の生産もせずに、金を右から左に動かすだけで高給とってるくせに寝言いってるんじゃねえぞ。お前らの給料をカットすればいいだけだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:00 | URL | No.:1271945銀行の仕事は融資だろ
なんで手数料で利益出そうとしてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:03 | URL | No.:1271947ここに書き込んでいる奴の生活水準の低さに驚いた。
ある程度の預金があれば、atm手数料も振込手数料も無料。
ちなみに大きな会社の給与振込手数料等も無料。
銀行は相手を見て手数料を取らない。
ここにはお金を預けていて手数料を取られると言っている
バカが多いが、お前らのように振り込まれた給与が
翌月には残高ゼロなんだから、
そんな貧乏人を銀行が相手にする訳ないだろ。
訳のわからん不満を言っているのは、
搾取されて世の中のしくみも分からないニートだらけ。
一時的にも銀行に預かってもらっているだけで感謝した方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:04 | URL | No.:1271948他人様の金を使いまわすことでそこから金を奪う乞食の癖に何寝言言ってんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:05 | URL | No.:1271949※224
アメリカ中国は偽札がスゴイからクレジットカードが主流なんであって
紙幣が機能してる日本ではクレカ悪用のがリスクがある -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:05 | URL | No.:1271950馬鹿はお前だ
感謝したほうがいいとか何で上から目線なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:07 | URL | No.:1271951うそです。銀行の良い小遣いになってます。
元ATM作ってたww -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:07 | URL | No.:1271952ゆうちょ銀行で自分の口座使ってコンビニ使わずに引き落とせばただ
ゆうちょ銀行でネット決済する時にゆうちょ銀行に振込先があったらただ
コンビニ振り込みがあれば手数料ただ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:10 | URL | No.:1271953※231
※228じゃないし、金融関係者でもないが、そういう金融インフラクチャがあることは、金融という分野に限らず先人に感謝してもいいだろうよ。
感謝したら負けなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:13 | URL | No.:1271955>実際赤字なんだよな。
それは君たちが無能だからだと何度言(ry -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:14 | URL | No.:1271956※228
さすがに預貯金10万以下の通帳をまとめて
『ゴミ』
呼ばわりしていた上級国民様側のお方でございますなあ。
その文章をコピーして各銀行の支点に張り付けて、
下級国民どもに身の程を知らせてあげるのはいかがでございましょう? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:15 | URL | No.:1271957タンス預金が加速するだけですけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:16 | URL | No.:1271958どっちもどっちだな。
採算合わないなら値上げすればいいだけだし、手数料が不服なら使わなければいいだけ。
少し前まではATMはほぼ国民全てが頻繁に利用していたが、ネット取引や電子マネー、デビットカードの普及でATMに頼らなくても金銭の授受が可能になった。
簡単に他の選択肢が選べるんだから文句言う前にいろいろ調べて考えろ、と思う。 -
名前:nanasi #- | 2016/09/04(日) 12:17 | URL | No.:1271959生活水準の低さに驚いたも何も
現時点で手数料無料の人も
手数料が上がれば今後とも無料で居られる保証も無いんだが
小口は相手にしないとか言っても
300万程度でも口座解約しようとしたら
しつこく理由を聞かれ引き止められたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:18 | URL | No.:1271960サービスなんやから金とるに決まってんだろ。嫌なら給料日に全額おろしてタンス預金してろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:20 | URL | No.:1271961※239
口座解約は、昔は1千万2千万くらいの客しか引き止めなかったが、
今じゃ100万以上の客は全力で引き止めてくるで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:20 | URL | No.:1271962人のお金をただ同然で預かっておいて、何様だと思ってるんだろ。
-
名前:名無し++ #- | 2016/09/04(日) 12:21 | URL | No.:1271963金を借りるのにお金を使って、金を貸して利益を得るんだろ
ATMは集金方法としては極めて効率がいいと思うが
それで強い銀行はしっかり利益を出してる
弱者の泣きごとにしか聞こえない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:23 | URL | No.:1271964常時10万すら入れられない人は
どんな生活してんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:26 | URL | No.:1271965例え少額であろうとも世間に回る金融システムに乗れば、それは有効なものとなる。だからタンス預金は駄目だ。
政府はそういう経済にする義務があるし、金融はそれを履行する努力をしなきゃいけない。
その事と、ちゃんと使えばATMは無料なのに時間外やら他行取引等々の手数料を結び付け、銀行を悪役にしようとする思考がわからん。
「儲かっている銀行は、少しはサービスして俺の利益となるようにしろ!」って淺ましい根性なんだろうな。 -
名前: #- | 2016/09/04(日) 12:27 | URL | No.:1271966金利が下がって手数料を全銀行が取るようになったら、タンスに貯めとくよ。
支払い分だけ、都度入金する。
絶対に銀行には、儲けさせない。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 12:28 | URL | No.:1271967利用者なんだったらサービス内容に注文つけるのは何の問題もないけど
金を預けてやってるんだから…というお客様は神様です理論を振りかざしてるアホは
社会人未満の人間であると信じたい -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 12:32 | URL | No.:1271968どんな商売でも赤字でもするサービスってのがある
それが嫌なら500円にするなりATM撤去するなりすればいい
それで顧客が維持できるってならな -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:35 | URL | No.:1271969銀行は企業に貸すために金を集めてるけど
預金者が銀行に預けるのは、企業に金を貸す金を貸すためではなく、自分たちが預かってもらいたいから預けてるだけだろ。
単なるwin-winの関係だよ、別にどちらが偉いわけでもないし、金を貸す側が善意でやってるわけじゃない。
そのうえでATMというサービスを金をかけて設置し、ただし手数料をとっているというだけの話。
使いたくなきゃ使わなければいいし、ビジネスモデルに文句があるなら預金を引きあげて口座を解約すればいい。
文句を言いながらも、チビチビ手数料を払ってるバカが多いところを見ると、その利便性とサービス価格の代金は釣り合ってるんだろ。 -
名前:名無し草 #- | 2016/09/04(日) 12:36 | URL | No.:1271970JAバンクの俺様大勝利。
全国どこのJAATMでも手数料無料。
平日土曜ならゆうちょもコンビニATMも使えるし、
一、二カ月に一回の頻度で国内旅行する身には超絶合ってた。
なお、クレジットカードは年会費制な模様。
今時、銀行クレジットは手数料無料が普通なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:37 | URL | No.:1271971ATMなくなったらもっと赤字なんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:41 | URL | No.:1271973手数料とるなら全額タンス預金なんて言ってる非現実的な人も多いもんね。
消費者が一般的に銀行を利用するのは、日頃の防犯と有事の際の1000万円までの個人財産の保証でしょ。
普通の家庭は数100万以上の財産は少なくともあるから、全額タンス預金なんて考えられんよ。災害、盗難等何があるからわからないのに。
まあニート、学生、底辺の戯言やね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:41 | URL | No.:1271974何百万も預けててもコンビニでパン買ったら無くなる程度の利子しかつかないくせに偉そうにすんなと
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:49 | URL | No.:1271977泣言いってんのは銀行だろ。
銀行の泣言なんか理解する気もないし、知りたくもないって言ってんだよ。
手数料500円でいいよ。できるもんならさっさとやってみろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:50 | URL | No.:1271978※253
じゃあお前は住宅ローン借りたりするなよ?
住宅ローンを一括で返そうとした時、「車のローンとか如何ですか?」ってセールスしてきた時に唖然とはしたが、お前より銀行の方がマシだわ。 -
名前: #- | 2016/09/04(日) 12:50 | URL | No.:1271979家族構成や生活のしかたによるが、現金そのものが必要なのは月に数万、多くて10万程度だろ
月々の出費ペース把握出来てるなら引き出し回数は月1~2回の手数料無料の範疇になると思うんだけどな
あと赤字って言うけどどんな業種でもサービスのために赤字になる部分はある
それ以外のところで赤字をまかなう
例えばスーパーの広告品、特売品とかな
それ単体では赤字だけどそれをエサに他の部分で補うなんてわりと普通にやってること
スレタイで言ってるような銀行員はそういったことが理解できていない
たぶん1つでも赤字がある箇所は切り捨てたい思考なんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:52 | URL | No.:1271980そもそも記事自体、
「ATMは不労収入だろ」って指摘に対して
「いやいやコストがかかっていて儲けている部分ではないんです」って説明してるだけだろ。
別に赤字部分だから手数料あげます、なんて話ではまったくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:55 | URL | No.:1271981※256
記事なんて、記者の恣意的な切り抜きや捏造のオンパレードだろ。
リテラシーなんて言葉を使いたくないが、貴方も虚実判別できるようにならなきゃ(使命感) -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:58 | URL | No.:1271982赤字が嫌ならATM無くせばいいんじゃね?w
赤字じゃなくなって銀行側にとっては万々歳だろw
たぶん不便すぎる銀行ってことで顧客(および金)はどんどん離れていくはずだけど
※256が言ってるようにATMなどは『損して得取れ』の部分
まあ今はATMがあって当たり前だから『損して得取れ』っていうよりは『経営上、やむを得ない損失』だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 12:59 | URL | No.:1271983※258
虚実判別を訴えるなら文章の本題がどこなのかも理解しようなw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:00 | URL | No.:1271984※257
週刊ポストの低俗記事も悪いけど、その受け取り手もねぇ…
熱く反論しても結局、知識のない自意識の塊でしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:00 | URL | No.:1271985※258
スレタイの銀行員「~」を銀行の総意だと思って息巻いて批判してる奴に言ってやれよ。恣意的な切り抜きの極致だろ。
それが銀行の総意だと判別したなら、そう判断した理由を説明してくれや。 -
名前:名無し++ #- | 2016/09/04(日) 13:00 | URL | No.:1271986メンテや機械が高いってことなんだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:01 | URL | No.:1271987端金を預けただけで、客面する貧民達
-
名前:※258 #- | 2016/09/04(日) 13:04 | URL | No.:1271989※256の…
>スレタイで言ってるような銀行員はそういったことが理解できていない
>たぶん1つでも赤字がある箇所は切り捨てたい思考なんだろう
…って、あたかもコメントした行員が実在するかのような書き込みを茶化しただけなんだけどなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:04 | URL | No.:1271990虚実判別:自分の都合の良い部分だけ取り上げて信じること
リテラシー(笑) -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 13:05 | URL | No.:1271991コンピューター一回動かして何百円もかかるってのはおかしいよなあ。
初期費用がかかってるったって、全体の回数が多いんだから、割ればいくらでもないんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:05 | URL | No.:1271992じゃあATM廃止して窓口でやってみろよ
なにいってやがんだこいつ -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 13:06 | URL | No.:1271993だまされんなww
ATM手数料に徴収根拠はない
そもそも、経費もかからない坊主丸儲け
「窓口と自販機」
普通に考えて手数料がかかるのはドッチ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:08 | URL | No.:1271995あー、銀行の顧客は、あくまでお金を借りた人だから。
せめて自動車ローンでも組んでみなよ。
そしたらお客さんになるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:08 | URL | No.:1271996※267
防犯とかコンビニとの契約とか金銭の回収とか
金のかかる部分は電気代以外でもいくらでもあるぞ -
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 13:08 | URL | No.:1271997いまどき普通に使ってて
手数料かかるやついるの? -
名前:256 #- | 2016/09/04(日) 13:08 | URL | No.:1271998※262
俺は※256で
>スレタイで言ってるような銀行員はそういったことが理解できていない
『スレタイで言ってるような銀行員は理解できてない』って書いてるだろ。。。
この文章で俺(※256)が「この記事が銀行の総意だ」と判断した、とどうやったら解釈できるのか説明していただきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:08 | URL | No.:1271999何で金を貸してやってんのに返す時に減らしてんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:09 | URL | No.:1272000手数料取ることによって人は逃げるが
日本においてそういう人は少ない
携帯料金もボッタくりだが
実際に契約変えて安いしようと動く人は少ない
面倒くさい契約手続きをしてまで
ちょっとした無駄金を節約しようという人が日本では少数派
そらぁその前提で料金設定しますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:10 | URL | No.:1272001※269
徴収根拠っって…別に利用の対価として金を払ってるだけで、勝手に徴収してるわけじゃなかろうに。
ATMを使わなきゃその金銭的対価の取引も生じないよ。
あえて言うなら、口座を作った際に、手数料の取り扱いの規約にサインしてるはず。 -
名前:名無しさん #- | 2016/09/04(日) 13:10 | URL | No.:1272002コンビニATMって銀行が設置してるのか?
イーネットとか事業者で銀行じゃ無いだろ
なんで銀行の赤字になるんだよ
人件費もかかってないのに -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:13 | URL | No.:1272004※277
もしかして、ATMっていうハードがあれば銀行は何の条件も経費もなく自分のところの取引を行えるとでも思ってる? -
名前:※258 #- | 2016/09/04(日) 13:14 | URL | No.:1272005※273
「そういう行員が本当に存在したんだ!」って言ったって補強してるの?そういう阿呆な言葉を吐いた上で「実在する行員の発言と、銀行の総意は別!俺はそんなこと言ってない!」って言いたいの?
何とも救い難いわな…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:14 | URL | No.:1272006利子があれでは手数料はあほらしく思えるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:17 | URL | No.:1272007※277
たぶんコンビニATMに関してじゃなくて銀行内やATM支店のような銀行自身のATMのことだけをこの記事では指してるんだろ -
名前:※258 #- | 2016/09/04(日) 13:17 | URL | No.:1272008※280
それなら手数料が発生するような条件でATM利用しなきゃいいじゃない。単なる引き出しなら営業時間内に窓口へ行けばいい。
そういう「手間」に手数料が発生して、何が悪い? -
名前:名無し #- | 2016/09/04(日) 13:19 | URL | No.:1272009ペイオフ廃止にして全額保証しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:20 | URL | No.:1272011銀行が採算合わないようなことするかよ
銀行に金なかったら誰が持ってるというんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:22 | URL | No.:1272012元銀行員だけど、素人どもが知ったかぶってあーだこーだ言ってるのは滑稽だぞ
俺も銀行を辞めて一利用者になった身だから、気持ちは分かるが -
名前:名無しビジネス #4QN71j/U | 2016/09/04(日) 13:24 | URL | No.:1272013ATMメンテナンスと
金の追加とか、多すぎだと出す作業があるだろ
あとオンラインでカメラ監視代も掛かっているだろうし
機械だからすべてタダじゃないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:24 | URL | No.:1272014※285
元行員だって言って、何も言わずに「俺の方が正しい」って書き込みは単に馬鹿なだけだぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:30 | URL | No.:1272015atm手数料 1000円/1回
一般普通口座維持手数料 1000円/月
徴収すれば? -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2016/09/04(日) 13:30 | URL | No.:1272016手数料がまだ安いから、預けてる人が多いだけで
手数料上げたら預金率減ると思う。それか、手数料が安い銀行を使うか
預かってる金額が大きいほど、結果的に儲かる商売なんだから、手数料の安さはむしろ必要経費だと思うんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:33 | URL | No.:1272017別にこの記事の内容自体のATM手数料では赤字ってのは随分前から言われてることだろ
この記事は嘘というより昔からあることを蒸し返して記事にしてるだけ
知ってる人にとっては何を今更な記事
まあ昔からのことだから取材費なんて必要でもないし嘘でもない週刊誌にとっては美味しい話題の1つ
時間外トラブルあったとき備え付けの受話器で連絡できるオペレーターの雇用もある
銀行内のATMならともかくATMのみ設置してる場所では警備会社との契約などもある
ATM自体はわりとコストかかる
あとA銀行のATMでB銀行の口座から出勤する -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:34 | URL | No.:1272018※148
スピード違反とか言う犯罪と一緒にするとか、
アホかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:37 | URL | No.:1272020でもきついきついって
ただの雇われ社員は潰れない限り関係ないやん
そこ以外で儲けてるから関係ないやん -
名前:芸ニューの名無し #- | 2016/09/04(日) 13:38 | URL | No.:1272021平均的な日本人の性格上多少の手数料値上げぐらいで解約する人はいないし
それが経営を傾かせるほどの大移動を誘発する事態にはなり得ない
そもそもどこかが値上げすれば並列して他行も足並み揃えるから結局解約までには至らないのが現実 -
名前:290 #- | 2016/09/04(日) 13:39 | URL | No.:1272022途中で送信しちまったわ。。。
あとA銀行のATMでB銀行の口座から出金する場合、
当たり前だけどA銀行の設備だからB銀行はA銀行に使用料を払う
そういった銀行間の相互契約とかもあったりするから赤字だな
でも赤字でもそれが便利で顧客が増えて預金額が増えたり、最悪減らないという効果がある(他で儲けられるなら)なら赤字でも続けるのは当たり前のことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:40 | URL | No.:1272023※293
>そもそもどこかが値上げすれば並列して他行も足並み揃えるから結局解約までには至らないのが現実
1行だけが突出することはない。足並み揃えての値上げ、が現実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:47 | URL | No.:1272025記事の真偽(インタビュー受けたこの銀行員の存在の有無?)がどうこう言ってる奴
これわりと昔から言われてることだからな?
たしかに今回の記事は週刊ポストセブン(ゴシップ誌)だから嘘だって思い込むのは分かるけど
Twitterで知らなかった奴が今更な知識をドヤ顔で発信してるのとそう変わらない
「銀行 ATM 手数料 理由」でググれば過去に他メディアがの取材した記事とか出るぞ
中には取材した銀行名を明記してるところもある
それでも信じられないとか言うなら疑う(批判する)のは答えてる銀行であって取材した側でも読者側でもない -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:50 | URL | No.:1272028マイナス金利はあくまで銀行と日銀との取引上の話し。
余ってる金があるなら、日銀に預けずに客に貸し付けろって事。
それで、その分の経費を顧客に付け替えるって本末転倒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:52 | URL | No.:1272029※296
記事の真偽以前の問題であるのは当然で、この記事すら読まず「儲かっている銀行が悪い!」って短絡思考が問題なんだろうに。
例えば「答えてる銀行であって取材した側でも読者側でもない」と言いのける貴方のように。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 13:58 | URL | No.:1272030貧乏人のワイが都市銀行、地銀に口座持っている時点で迷惑な存在だったんだ。
公共料金引き落とし専用口座のゆうちょ銀行をメインに考えてみよう。
二ヶ月前に通帳切り替えた時に気付いたのだが、ゆうちょ銀行の預け入れ限度額アップしてたのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2016/09/04(日) 14:08 | URL | No.:1272031>貧乏人のワイが都市銀行、地銀に口座持っている時点で迷惑な存在だったんだ。
どういう思考経過で、迷惑な存在になるの?
例え小口で出入り(事務手続き)の多い顧客であったとしても、それを踏まえても金融システムの範疇内であり、忌避・自己嫌悪する立場じゃねーぞ。
正し、意図的に事務量を増やす・忌避感をアピールするのではなかったらな。
★ ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/9720-b2c306ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック