物が少なくてよかったと思う
こんにちは。おもち(@sd_marisuke)です。
これは普段のうちのリビング。ブログはこんな感じでいつも書いていますよ。
そして昨日から子犬が我が家にやってきました。
すぐに迎える準備ができて、物を減らしていて本当によかったと思います。
準備がすぐに終わった
お迎え当日の朝。
しょっぱい顔のマリさん。
ささっと片付けて掃除機をかけ、テーブルを折りたたんでサークルを設置。
準備は15分ほどで終了しました。おお!
昔、物が多い実家で犬を飼ったときは丸一日かけて片付け・掃除。
それでもサークルの置き場がなくて無理やり物をどかしたり・・・お迎えするころにはぐったりでした。
今回は余裕を持ってお迎え(^^)
物を減らしていてよかったと実感しました。
サークルもぱっと設置。テーブル置いても大丈夫そう。
ローテーブルは無印良品のものです。
無印のパイン材折りたたみテーブルはシンプルで最高に便利である。 - 眠りにつくころ
軽くて移動が楽なので助かります。
安心・安全。ふれあいスペースも十分
こまちゃんと遊ぶときはテーブルを片付けて広々と。
ラグの上で走り回っています(*´ `*)
おもちゃをくわえてスタタタタ
床にはほとんど物を置いていないので安全です。何かにぶつかって物が落下してきたり、踏んで怪我をしたら危ないですからね。
小さいものでも落ちていたらすぐにわかりますので、誤飲も防げます。
噛んで感電する事故もありますから、コード類も全て隠していますよ。ウサギを飼っているのでこれは元々やっていたこと。
▶コードを隠せば劇的にすっきりする!モールでごちゃつき解消。 - 眠りにつくころ
掃除もしやすくていいですよ(^^)
管理するモノは極力減らしたい
物が少ないことの楽さを実感するのと同時に、管理しなきゃいけないことも極力減らしたいと強く思いました。
▶忙しくなると部屋が荒れる。生活の見直しが必要なのかも。 - 眠りにつくころ
この記事でも触れましたが、家計簿や日々の献立、料理・・・これらの効率化はまだまだ。
ひとつひとつは簡単なことでもチリも積もればなんとやら、忙しくなると混乱しがち。
サブの方で詳しく綴っていますが、新入りのこまちゃんはとんだ小悪魔で昨日はぐったり(^^;)
夕飯を作るのでいっぱいいっぱいでした。家計簿や細かい家事は放置。
家事の効率化が今後の課題です。
おわりに
断捨離の効果を実感できてとても嬉しい。
以前は持ち物も多く家事と仕事でパンクしていた自分が少しずつ成長しているのを感じます。
これからの生活もどう変わるかわからないので、シンプルな生活を続けていきたいと思います(^^)
そして昨日サブブログをリニューアルしました。注目のブログにも掲載していただいて、読者の方がだんだん増えてきて嬉しいです♪
まりさんとこまちゃんの様子はサブブログで更新していきますね。