こんばんは。あっきゅです。
この日は盛岡市内のホテル「大正館」さんから宮古市の道の駅「やまびこ産直館」さんまで進みました。
昨日とは違って良い天気。
いつの間にか秋の空になっていました。
昨日の駐輪場に戻り、まずは雫石の道の駅まで進みました。
休日だった事もあり、出店が出ていました。
朝がまだでお腹が空いていたので、匂いに誘われて朝から唐揚げを食べました。
みりんかなんかの効いた美味しいタレとニンニクの効いた鶏肉が良い感じでした。
そしてぶらぶらしていると売店があったので、食欲に負けてしまい…。
雫石バーガーと、
ひとめぼれソフト。
どちらも特徴的な味で美味しかったです。
さて、お腹も膨れましたし今日のメインである名道50選「八幡平アスピーテライン」へ。
晴れ間にも恵まれた事ですし、ルンルン気分で登っていきます。
ちょっと走った先にあるビジターセンターへも寄りました。
熊、結構出るんですね。
動物の剥製なんかもあって楽しめましたよ。
そしてしばらく走ると景色が開けてきました。
頂上付近まで一気に駆け上がります。
絶景でした。
名道の名に恥じない道ですね。
秋晴れの空もまた道を映えさせます。
ただ、この駐車スペースを過ぎたあたりから霧が出てきて後半は楽しむ事が出来ませんでした。
でも満足できました。
その後、アスピーテラインの終わった所にあるビジターセンターで休憩していきます。
こちらも動物の剥製などが飾ってありました。
やられた熊。
それとこちらの手拭いが気になったので購入しました。
ヤマノススメの影響で山にハマりつつあるので、こういうのにも興味を持つようになりました。
その後は名道50選「八戸川内大規模林道」へ向けて進んでいきます。
途中道の駅「区界高原」に寄り、しそリンゴソフトをいただきました。
さっぱりして美味しい味でした。
そして八戸川内大規模林道入り口の近く、道の駅「やまびこ産直館」さんに到着しました。
でもだいぶ日が落ちてきました。
この先、道の駅どころかコンビニも無いようなのでここでご飯を食べていきます。
ここではドラゴン麺をいただきました。
お店のお姉さん曰く、味噌ベースに溶き玉子と野菜の入ったとろみをつけ、辛みをつけたスープのラーメンらしいです。
辛みが強いと聞いたので一番辛くないものを頼みましたが、私は辛くて味がわかりませんでしたw
この日は気温も上がらず汗をかかなかったのですが、このラーメンで大量の汗をかいてしまいました。
時間も遅いですし、この先寝床にも困りそうだったので、店員のお姉さんにダメ元で野宿の許可を取ると快くオーケーしてくれました。
なのでこの日はここで野宿をする事に。
広い芝生があったのでそこにテントを張らせてもらいました。
意外とオーケーもらえるものなんですね…。
ここで買ったばかりのコッヘルで酒を温めて飲み、ほろ酔いになってから眠りにつきました。
では。