NaeNote

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

NaeNote

Life be Nice and Easy

コスパ最強の座椅子 - 4980円でリビングルームがリクライニング映画館に

ライフスタイル ライフスタイル-レビュー

こんにちは、NAEです。

半年前に購入したコスパ最強の座椅子でリビングルームライフが一変したので紹介させてください。

今回はそんなお話。

無印の体にフィットするソファを使っていた

これまでわが家のリビングルームには無印の身体にフィットするソファ(別名:人をダメにするソファ)を置いていました。

http://img.muji.net/img/item/4934761048871_19_1260.jpg

画像出典:muji.net

ぼくが一人暮らし時代に寝っ転がってスマホという使い方を想定して買ったものです。

身体がどんな姿勢であろとも、ダラっと楽にスマホが見られればOK。結婚後も特に不自由なく愛用していました。


Amazonプライムビデオがやってくるまでは・・・

身体が固定されない

Fire TV Stick でAmazonプライムビデオをテレビに写して楽しむようになってからというもの、テレビに向けて身体を固定する必要が出てきました。

すると、やわらかな作りのこのソファでは姿勢がしっくりこないようになってしまったのです。

少し動くと形が変わり、心地良いポジションに調整し、また動くと形が変わり・・・

そんな繰り返しがうっとおしくてしょうがないと思うようになっていきました。

首を支えてくれない

なんとか身体をよいポジションに据えたとしても、待っているのは首の痛み

このソファは腰から背中は優しく包むものの、テレビ台の上の画面を見るには首から上は地力で支えなければなりませんでした

https://www.muji.net/img/store/section/promotion/S10305_1.jpg

画像出典:muji.net

肩こりの激しいぼくとしてはこの姿勢はなるべく避けたく、映画やドラマなどを長時間見続けるにはキツかったのです。

夏は体にフィットされると暑い

もう一つ、汗かき基礎代謝の高めなぼくは肌にモノが密着するとすぐにべったりしてしまうんですよね。

タオルを敷いても不快感は変わらず(というか暑くなって汗がたまる)。エアコンをつければいいという話でもなく、そもそも体にフィットしないでほしい

件のソファは夏場には全く出番がなかったのです。

コスパ最強の座椅子がこちら

そんな中、なんとなくAmazonを眺めていたらおすすめ商品に出てきたのこちらの座椅子でした。

2016年2月の購入当時でお値段は4980円(Amazon価格、送料別)。コスパ最強

それ以降、この座椅子に座らない日はなかったのではないかという勢いで愛用しています。

ぼくだけでなく妻もこの座椅子がお気に入りでして、もう一個買っちゃおうかという話すら出ています。

この座椅子の詳細スペックはAmazonのページを参照いただくとして、わが家的なお気に入りポイントを挙げていきます。

なかなかへたらない

夫婦で半年ほぼ毎日休みなく使っています。が、今のところへたる様子はありません。低反発なクッション素材は未だに健在です。

Amazonレビューには「すぐへたった」「中の鉄パイプがあたって痛い」という意見がありますが、わが家ではそんなことは全くありません。すこぶる快適です。

ヘッドリクライニングが地味に便利

ヘッドリクライニングで首部分の角度も調整できるのは嬉しいポイントです。

ぼくは肩首のこりが激しいため、どんな姿勢でも自分好みの角度で首を支えられるのは非常に助かっています。

また、ぼくと嫁さんでは身長も快適な首角度も異なるため、お互いが勝手に好みの調整にできるのもグッド。

フルフラットリクライニング

座椅子に座ってAmazonプライムビデオを見ていたら眠くなってきた。ならばそのまま180度リクライニングで寝てしまえ。そんな使い方だってできてしまいます。

ぼくがときどきやってしまうのは、仕事帰りに座椅子に座ってそのままリクライニングで寝てしまうというプレイ・・・これは良し悪しですね。

それだけ快適な座椅子だという証拠です。

ひたすら丈夫

多少乱暴に座ろうが、リクライニングをガチャガチャいじろうが、2歳の息子が押し倒して遊ぼうが、本当にびくともしません

中のパイプが太いんでしょうか。質実剛健とはこのことか。

コスパ最強、というか安い

最後に4980円という値段。純粋に安い。

そのかわり座面が若干ゴワゴワしていますが、タオルやカバーをかければ全く問題ありません。

リビングルームがリクライニング映画館になりました

https://static.retrip.jp/article/9432/images/9432a34046cf-8a0f-4454-bdd0-dc09cd1e793c_m.jpg

画像出典:retrip.jp

このコスパ最強座椅子を買ってからというもの、リビングルームをまるで映画館のように使えるようになりました。(※画像はイメージです)

テレビの電源をつけ、座椅子にドカッと座って足を前に投げ出す。ふーっと一息ついて、リクライニング。

首が楽な角度にヘッドリクライニングも調整し、 Fire TV Stick のリモコンで気になっていた映画を再生。

あとはのんびり作品を楽しむだけ。なんと優雅な時間でしょうか。リクライニング席の準備された映画館のようです。

・・・というのはちょっと(かなり)言いすぎですけど、楽な姿勢で映画やドラマを見られるようになった満足感はかなり高いです。

まとめ:ソファもいいけど座椅子もね

というわけでコスパ最強の座椅子のご紹介でした。

Amazonプライムビデオを見るときだけでなく、家で仕事するためローテーブルでPCを開くときにも使っています。

4980円というお安い値段ですから、お試しに買ってみるのもアリだと思います。よろしければぜひどうぞ。

今回は以上です。