鳥を愛して鳥と一緒の生活
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

鳥たちは愛する家族

小鳥たちは大事な愛する家族。

頑張ったの後の言葉は~?

9月4日(日)


熊本地震から4か月。復興を心から願います。

また、イタリア中部の地震、心からお見舞い申し上げます。


f:id:happy-ok3:20160830174804j:plain


本日9月4日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)

f:id:happy-ok3:20160903142604j:plain



お誕生日がいつの日であれ、今生かされていることが、誕生の時間からの、私たちへの素晴らしい贈りものだと思います。

f:id:happy-ok3:20160831181503j:plain




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

震災・災害関連を失礼します。


熊本地震から約4か月半が過ぎました。

(熊本)仮設運動場(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp

(熊本益城町台風12号に備える(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp

(熊本)ふなっしー義援金届ける(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp


(岩手)台風で8000人以上孤立(最新情報)
www.asahi.com




(イタリア)がれきの中から犬救出(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp



(イタリア)在ミラノ国際領事館から、イタリア義援金お願い
義援金の送付先について - 在ミラノ日本国総領事館


※cardmics様からも、イタリア地震義援金の情報が少ないと心配されていました。

熊本地震でも、災害を利用する哀しい方もおられたようです。

調べた中で、確実なものだけ、記載させて頂きます。
上記の在ミラノ国際領事館経由で現地赤十字社に送付されます。
もしくは 現地の赤十字社 に送るのが、確実です。


f:id:happy-ok3:20160831115133j:plain




熊本地震から、4か月半が経過・ボランティアの手が必要。

募集詳細は、


熊本県災害ボランティアセンター」
☎096-342-8266
(9:00~17:00)

ボランティアのバス代1,000円に




しかし、まだ本格的な開通には多額のお金が必要です。
ご協力よろしくお願いいたします。↓

南阿蘇鉄道を復旧へ

義援金は●肥後銀行 高森支店

     普通1406905
  
     南阿蘇鉄道株式会社



熊本地震義援金
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


頑張ったの後の言葉は~?


たつき君、今日も頑張っています。(#^.^#)

f:id:happy-ok3:20160831181037j:plain

f:id:happy-ok3:20160831181040j:plain

f:id:happy-ok3:20160831181043j:plain

f:id:happy-ok3:20160831181049j:plain

f:id:happy-ok3:20160831181056j:plain




私のもう一つのブログで、昨日9月3日(土)の早朝にアップした記事で、新学期が
始まって、イジメから亡くなる子どもさんが多いので、その記事を掲載しています。

文部省はSOSダイヤルを開設。

「24時間子供SOSダイヤル」☎0120-0-78310

「24時間子供SOSダイヤル」について:文部科学省




カメキチ様のブログから、何を棄てて何を残すか?という事を考えさせられました。


カメキチ様のブログ
kame710.hatenablog.com



地位・財産・名誉は正しく用いれば、大きな素晴らしい
ことを導いていくと思います。


物も地位も財産も名誉も死ぬときは持っていけません。


ずっと考えていると、私が生まれる前から家族と
交流のあった方の事がなぜか思い出されました。


私にとってはお祖父ちゃんのようなA氏。


政治家ではありませんが、素晴らしく立派な要人でした。
住まいもすぐ近所。


あるとき、A氏がとても大きな試練に見舞われました。


そして病気になられ、限られた余命に。



その時に、長年お会いもしていなかったのに、私の実家にAさんが「happyちゃんに会いたい、話がしたい。」と。



連絡を受けたものの、忙しくて日曜の午後しか
時間が取れません。




伺うと、不自由になった身体で出迎えてくれ



「happyちゃん、よう来てくれた。待っとった。そうや、
 ええもん見せるわ。」



出してきた物は以前、私が贈った2冊の本。


「これを見てみ。」



ボロボロになるまで、読み、上下左右の余白の部分には、A氏の書かれた文字がびっしり。


「すごい大変な時、この本に励まされたんや。
 まさかここまで読んどるとは思わなんだやろ?」


「本を贈ったことも、忘れてましたわ~。」



その本は、哲学や宗教書ではないのです。



立派な方ですから蔵書も多いのに、なぜ、私ごときが
贈った本が役に立ったのか?未だにわかりません。



「この本は棺桶に入れてもらうんや。」




お茶を一緒に飲みながら、色んなお話しをしましたが、
愚痴や悪い事ではなく、本から励まされた事、毎日の
A氏の前向きな姿勢と行動、感謝を沢山聞けました。



f:id:happy-ok3:20160830174747j:plain




でも、どんなにお辛かっただろうと・・・。



「なぜ、私とお話しを?」




「happyちゃんはな、小さな時から~の才能は秀でてる。
 最後にな、happyちゃんと心を通して色んな話を
 したかったんや。」



A氏の言う ~の才能 というのは、楽器が上手く
弾けるとか、数学が出来るとか、お金儲けが上手い
などという類の才能ではないのです。




どちらかと言うと私的にはしんどい思いをする能力?なのです・・・。




私の話をすると「happyちゃん、よう頑張ったな。」
涙を流してくれました。



その後も、時間の許す限り、日曜の午後に伺うことに。



これは阪神・淡路大震災の数年前の事。
(若かったです)



今A氏から、何か私に伝えたいことがあるような気が。



A氏のお顔が浮かんできて、私に語りかけるのです。


「happyちゃん、よう頑張ったな。~~~。



この「~~~。」で何か私に言いたいようです。
昨日、私は、なぜか涙が出て泣けてきました。




先日は、とても悔しい思いをしている時でした。



でも、見守ってくれているのかな?と。


カメキチ様のブログから思い起こされ感謝しています。


f:id:happy-ok3:20160831181331j:plain


f:id:happy-ok3:20160831180024j:plain


f:id:happy-ok3:20160830175010j:plain


f:id:happy-ok3:20160901175053j:plain



f:id:happy-ok3:20160901173929j:plain
「今日も、素敵な1日に!!!」
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!


嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。

笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ

f:id:happy-ok3:20160418212518j:plain

f:id:happy-ok3:20141226213855j:plain f:id:happy-ok3:20150517124957j:plain


2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです

せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。

迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!

聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。

そしてお祈りしています!!!
f:id:happy-ok3:20141001142759j:plain
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。



↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)

にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村


id:s5jv39