• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • kyo_ju kyo_ju 片山さつきと同じことを言っているのに片山を殴るそぶりを見せることで違いがあるかのように印象づける作戦。
  • tetora2 tetora2 彼らの貧困を救うことができるのは雇用主であり納税者なのであって、そちらにも利害はあります ←これを忘れている人が多すぎる。自分の都合のみ叫びながら「ライブ行って飲んで何が悪い?」で誰が納得するのか?
  • TakamoriTarou TakamoriTarou 制度通す戦略論と、べき論、原則論があるが、太宰メソッドっぽく「理解は得られない」でなくもと隊長はどう考えているかよく分からん。 貧困問題は社会治安問題でもあり自助努力なきゃ駄目って論法じゃ改善しないぜ
  • kasugano kasugano 本当にそう。最低賃金を上げて時給を払うのは国ではなく、コンビニのオーナーであり、マックの店長であり、要するに同じ市民。利害関係があるんだから、彼らに理解してもらえない主張では国も簡単には動かせない。
  • Gl17 Gl17 「貧困に陥っている奴がアニメグッズを持つなということではなく」事実と反する、自己投資目的でちまちま買い集めたペンを豪遊呼ばわりって事由も程度も問わない消費否定やんか。片山氏と隊長は同類だと再確認。
  • bengal00 bengal00 必要なことのために娯楽のための支出を抑えるのなんて多少なりとも誰もがやってるのに、「貧乏だと一切遊んじゃいけないんですか~?」なんて言って浪費してたら、そりゃ誰も味方にはなってくれない
  • misomico misomico まず本来、福祉扶助はお恵みではなく正当な権利。/ コツコツ倹約して、"映画見ていいランチ食べて"、また明日から頑張ろう、の真ん中しかSNSでは言われないし見られない。
  • el-condor el-condor 口調はマイルドだけれども、元ネトウヨの親玉らしい地金が出ている件
  • jaguarsan jaguarsan 消費税増税の話といい、なんか財務省よりなんだよなこの人
  • poko_pen poko_pen 「主張を先鋭化させすぎて、なんか訳分からんことになってる」よくあるデモでの問題点で、デモは第三者に主張を聞いてもらい同調してもらうことで意味があるのに、主張が先鋭化しすぎて第三者に相手にされてない。
  • nekochiyo nekochiyo 散財するにしても開き直らず、こそっとやればいいのにとは思う
  • IkaMaru IkaMaru ビジネスジャーナルの尻馬に乗った連中に理解を求めるなんて愚行よりは、「24時間貧困TV」でも作った方がまだマシでしょ。リアリスト気取りがこの問題に関しては夢みたいなことしか言わない
  • fk_2000 fk_2000 日本の最大派閥であるサイレントマジョリティはマスコミの報道をみて「かわいそう」あるいは「少しは手助けしないとな」というバイアスがかかるのでマスコミ大勝利
  • kazoo_oo kazoo_oo パチンコは浪費だし潰れろと思ってるけど、それでも「生活保護でパチンコ」も守られるべき選択の自由だと思っている。/ しかし伝え方によっちゃ納得してもらえないだろう、もその通り。
  • rgfx rgfx (雇用者と被雇用者をナイーブに「同じ市民」でひとくくりにできりゃ労働基準法いらねえよ、と思いながらブコメを眺めている…。
  • tameruhakida tameruhakida いらすとやの画像の煽りが効きすぎて内容が頭に入ってこない
  • hatehenseifu hatehenseifu 山本一郎の記事は読まないことにしているのでアレなんだが、ブコメを読むだけで「あーいつものやつな」と思う。
  • slovary9898 slovary9898 結局誰かが拾い上げてくれるまで黙ってろってことだろうか
  • mobam mobam あの程度の消費を鬼の首取ったように騒ぐ連中が貧困に理解を示すことはないと思うよ。どんなに節制した生活送っていようが自己責任と言って叩くだけだろ
  • ysc711 ysc711 自分が困った時に国や社会が助けてくれる社会と、自業自得だのたれ死ね、と言われる社会のどっちがいいですか?と言う話。僕はお金はありがたく頂戴するけど、使い方にどうこう言われたくはないなと思うのです
  • mizu2014 mizu2014 職業訓練がひどすぎて、そんなもんに交通費や食費や洋服代を使って行く位なら、ライブにでも行った方がまだマシというのはある。家に閉じこもって慢性病になられるよりはマシかもしれん。
  • cafeduck cafeduck 要するに、頑張れ!って事だな。
  • marunabe marunabe 報道で「可哀想な貧困層」として成形されていたのに違和感覚えてたけど、結局そうやって「ある程度デフォルメした建前」を受け入れない限り反発されるという事だろうか。 貧困層のありのままは受け入れにくい現実
  • el-condor el-condor 口調はマイルドだけれども、元ネトウヨの親玉らしい地金が出ている件
  • lcwin lcwin 人間は天使でもないし悪魔でもないからこそ困難に立ち会った人をなるべく支援できればいい。
  • zefiro01 zefiro01 その対立する利害関係を調整するために政治があるんだが…
  • kyo_ju kyo_ju 片山さつきと同じことを言っているのに片山を殴るそぶりを見せることで違いがあるかのように印象づける作戦。
  • btoy btoy 利害関係者ねぇ。格差って勝手に広がったんだっけ?/隊長は地方にしろ弱者にしろ切り捨てるのが好きよね。格差社会言われているのに今さら自助努力とか切り捨てる為のエクスキューズでしか無いんじゃないの?
  • mahal mahal マイノリティの「代弁者」を称する立場の人が、マジョリティ相手に響く主張に落とし込んで説得を行うよりも、マイノリティの不満を膨張させて恫喝に持ち込む方が良策と考えてしまってる問題。
  • www6 www6 やがて貧困層が大多数になり、そのとき「革命」でも起こされちゃたまらんから、今のうちに中間層気取りをたらし込んでおこう、従順な貧乏人を作り上げておこう、というのが透けて見えすぎですよ。
  • Gl17 Gl17 「貧困に陥っている奴がアニメグッズを持つなということではなく」事実と反する、自己投資目的でちまちま買い集めたペンを豪遊呼ばわりって事由も程度も問わない消費否定やんか。片山氏と隊長は同類だと再確認。
  • liatris5 liatris5 実際NHKの報道は雑すぎ。とりあえず貧困報道しとけばいいやみたいな流れ作業になってんのかね。後ろから弾撃ってるようなもんで勘弁して欲しい。
  • securecat securecat まあちゃんと働けよ以上に言葉が出ない。ちゃんと働いたらちゃんと払うし払われたらライブでもなんでも行けばいい。で、そもそも働けないケースをどう拾うか
  • houjiT houjiT 「立て直す」様子ねぇ。エアコンなし、保冷材で頑張ってますといっても叩かれた訳だが/雇用主を察しろといっても沈黙しか返さないから無理な話。話し合いを持たない以上、コミュニケーションが健全になる訳がない
  • xevra xevra 貧困層はメンヘル。つまり貧困問題はメンヘルの問題。壊れた脳みその問題なのだ。だが、AIの発達で今後失業者はうなぎ上り。20年後には失業者は80%に達する。社会はBIに移行せざるを得ない。叩いてる場合じゃない
  • kakaku01 kakaku01 デモやってる連中は雇用主のご理解とご協力が期待できないから示威行為であるデモなんかやってんじゃない?「お行儀よくしましょう」と言いながら典型的な雑魚は黙れパターンに陥っているのでは。
  • jaguarsan jaguarsan 消費税増税の話といい、なんか財務省よりなんだよなこの人
  • u-chan u-chan 全て程度・加減の問題に過ぎない。ナマポでたまにライブ行くだけならいいが、パチンコ・シャブジャンキーはダメだろ。雇用側もなんとか最賃払ってる個人事業者と余裕で払えるのに最賃から難癖つけて天引きとか論外。
  • hobbling hobbling 鈴木大介が東洋経済オンラインの「『貧困報道』は問題だらけだ」でこのままではヤバいと心配してたが、結局心配通りのことが起きたということ。
  • misomico misomico まず本来、福祉扶助はお恵みではなく正当な権利。/ コツコツ倹約して、"映画見ていいランチ食べて"、また明日から頑張ろう、の真ん中しかSNSでは言われないし見られない。
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/09/01 09:45

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー