メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

医学論文に不正疑惑 4研究室対象、本部が予備調査

東大の赤門=東京都文京区で2008年8月14日、小出洋平撮影

 東京大の医学系4研究室が報告した論文計11本に捏造(ねつぞう)や改ざんといった研究不正の疑いがあるとする匿名の告発があり、大学本部が予備調査を8月22日に始めていたことが分かった。原則30日以内に調査を終え、不正行為の疑いがあると判断した場合は、学外の識者を交えた調査委員会を設置して本格的な調査に入る。

 東大などによると、告発文が郵送で8月17日に届き、大学が同22日に受理した。対象の論文は、いずれも生活習慣病などに関係する基礎研究の成果で、東大の研究室を主宰する教授4人がそれぞれ責任著者となり、2003年から15年までに英科学誌ネイチャーなどに掲載された。告発文では、これらの論文のグラフなどの図版を検証した結果、不自然な点が多く見つかり、基になったデータが存在するか疑わしいものもあると指摘している。同じ告発文は東大以外にも、文部科学省や関連学会などに届いているという。【須田桃子】

関連記事

毎日新聞のアカウント

話題の記事

アクセスランキング

毎時01分更新

  1. 北方領土 ロシア人居住権を容認へ 政府方針
  2. 記者の目 日露 北方領土問題の焦点=前田洋平(政治部)
  3. 風知草 浮かれてられないよ=山田孝男
  4. プーチン大統領 北方領土「一つとして売らない」
  5. 志村けん 退院報告「皆さんに心配掛けました」仕事復帰は体調見て…

編集部のオススメ記事

のマークについて

毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

[PR]