初。叙々苑行ってまいりました!まさと(@O_Masato1995)です。
デートに使えそうな位おっしゃれーなとこだった。
そして気になるのは「予算」でございます。
ビビって行く前におにぎりを食ったのは内緒にしておこう。
予算といっても、食う量とか、酒飲むかによって全然違うわけ。食レポしつつ最終的にいくらしたか?ってのを見て参考にしてくれ!
叙々苑へGO!!
今回は、ぼくの地元 ”仙台国分町店” にやって来ました!基本的に「叙々苑」はチェーン店ですからね。値段はどこも一緒かと思います。
焼き肉屋とは思えない素敵な店内!
入店前からワクワクが止まらないのだが、入店時から感じる高級感。だって女性は着物、男性はタキシードなんだもん。煙たさも一切感じない。
いや、もう焼き肉屋さんじゃ無いでしょ。とゆうくらい店内は綺麗でおしゃれ。まじでフレンチでも出てくるのかと思った。
通された席は半個室でしたが、和室風のお部屋もあるようですね。
肉を堪能 & サービスに感動!
さっそく注文して食べようじゃないか!
とその前に、リュックを隣の席に置いたらサッと布を被せてくれた。油や臭いが付かないようにだろう。こんなの初めてー!
さて。注文。
まず、「ねぎタン塩」は欠かせない。
(※ビールはすでに注文しました)
ねぎは包んで蒸し焼きにして食べる。と教わりました。今までねぎを網の下に落としていて、”どうやって食べるんだよこれ!” ってなってた。やっと解決。
「すだれ肩ロース」
その名の通りすだれのようなロース肉じゃ!
全体的な盛り付けが綺麗です。お花とかも飾り付けちゃって。
でかい割にめっちゃ柔かい。ジューシーだ。
「壺漬けハラミ」
エビとか、リンゴ、玉ねぎ、ニンニクなどが入っていて意外と盛りだくさん。味が染みててうめぇ。
「キムチ」
野菜も食べなきゃな。
とゆうことでキムチ。あっさりしてて箸休めに良いのだ。
「ニンニク素揚げ」
焼き肉食べるとき必ず注文するんだけど、調理したものが出てくるのは初めて。ホックホクで香ばしくてウマ。
「石焼きビビンバ」
ここでもスタッフさんのサービスに感激!
”こちらで混ぜさせていただきます”
だって!マジっすか。お願いします。
欲張って冷麺も注文。
そば粉ありとなしの2種類がありますよ!
食後のアイスサービス!!
こいつがサービスなのだ。無料。すばらしい。
どーしても気になったのが「ももシャーベット」
器がそのまんま桃ってゆう、めっちゃキュート。あぁ可愛いっ!
お口もさっぱりいました。
〈お会計〉予算はいくら?
- 瓶ビール×2 1600円
- コーラ 500円
- すだれロース 3500円
- キムチ 800円
- 石焼きビビンバ 1500円
- 壺漬ハラミ 2700円
- ねぎタン塩 2500円
- ニンニク 800円
- 冷麺(小) 750円
- ももシャーベット 1000円
計 17010円
どうだろう。思ったほど高くない気がした。
いつもの焼肉屋よりは断然高いけどさ!!
1人8000円程度
大人2人、子供1人で行きました。まぁ子供の料金を考えないとして1人8000円ってとこ!
瓶ビールも2つやっつけましたしね。
食べログによると、
夜食べに来て使う金額平均が5000円~6000円らしい!
ランチや弁当もあるよ!
ランチになると値段も安くなって良いかもしれん。まぁラーメン屋さんとかに比べたら高いけどね。たまにはちょっと高級なランチなんていかがでしょうか!
弁当も、なんか芸能人の間で流行ってましたよねー!
大満足!ごちそうさまでした。
ふぅー。満足。最後はガムくれました。
なんかね。値段が高いのも納得のサービスとゆうか、雰囲気でした。
特別な日にはおすすめですな。
〈おまけ〉叙々苑サラダのたれ
そして、最後になったが「叙々苑のサラダドレシング」が半端じゃなく美味しい。
生野菜が嫌いなぼくでもガツガツ食べれたぜ!