厚生労働省は26日、仕事を終えてから次の始業までに一定時間の休息を入れる「勤務間インターバル」制度を導入した中小企業に、助成金を支給する方針を明らかにした。休息時間を確保することで労働の質を高め、生産性を高める狙い。2017年度予算の概算要求に約4億円を計上した。
勤務間インターバルの助成金は、既存の中小企業向け「職場意識改善助成金」を拡充し、新たなコースを設ける。この助成金は就業規則の作成や社員への研修、周知徹底などの取り組みが対象。
勤務間インターバルの徹底が達成されれば、50万円を上限に対象経費の4分の3を補助する方針だ。
実際に、勤務終了から次の勤務開始まで何時間以上空けることを条件とするかは調整中。欧州連合(EU)の場合は、24時間につき最低連続11時間の勤務間インターバルを規定。全ての加盟国に義務づけている。
勤務間インターバル制度は、国内でも導入されている。既にKDDIが最低8時間を次の勤務まで空けることを決めている。11時間未満が月に11日以上あると、注意対象となる。シャープも「終業時刻から翌日始業時刻までに10時間の休息時間を確保すること」を決めている。
厚労省は今秋、労使合意があれば法定時間外労働を無制限に認める「36(さぶろく)協定」の見直しに向けた有識者検討会を立ち上げ、本格的な議論も開始。働き方改革の環境整備の動きを活発化させる。
-
証券会社にダマされるな!「日銀ETF巨額買い入れ」でも、株価は決して上がりません ドクターZの結論 現代ビジネス 8月28日(日)11時1分
-
これで年間30万円以上違ってくる!「取り戻せる」税金「大損しない」働き方 ちょっと間違えたら、せっかく働いても大損します 現代ビジネス 8月28日(日)13時1分
-
安全で便利! 生体認証のみの手ぶら決済/Liquid 久田康弘 Forbes JAPAN 8月28日(日)15時0分
-
ドライビングアカデミーってなんだろう?・高速周回路編【SUBARU テックツアー 2016】 clicccar 8月28日(日)14時33分
- 配車サービスの巨人・ウーバーが壁にぶち当たった 中国ではやり手美人社長に完敗 産経新聞 8月28日(日)11時16分
-
1
「利用したくない航空会社ワースト15」日本の航空会社は最も優秀 ZUU online 8月24日(水)7時10分
-
2
よみがえるF-5の遺伝子 不遇の戦闘機メーカー、ノースロップ・グラマンの新たな野望 乗りものニュース 8月28日(日)10時0分
-
3
韓国、体面より“実”優先 日本が「貸し」作る 財務対話 産経新聞 8月28日(日)7時55分
-
4
ホンダ新型「フリード」vsトヨタ「シエンタ」、先行受注スタートで驚きの差が明らかに! オートックワン 8月23日(火)19時16分
- 5 韓国次第で通貨協定復活も 日本が助ける意味合い強く…日韓財務対話へ SankeiBiz 8月27日(土)8時15分
TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画
「踊らされる熊を救った方法」
インドのカランダル地域では伝統的にナマケグマの子供を捕獲し、とても非情な方法で踊りを調教することで生計を立ててきました。カーティック・サティアナラヤンが何世紀にもわたる古来からのこの風習に終止符を打つなかで、重要な教訓を見つけ出しました。彼らを解決策の一部として取り込んでしまうというものです。
読み込み中…