大手キャリアから格安SIM会社に乗り換えたり、様々なネット回線を体験してきた内容をここにまとめておきたいと思います。
以前は格安SIM「mineo」+WiMAXが最強だと思っていましたが、時代は変わるもので通信制限無制限のモバイルルーターやさらにお得な格安SIM会社が登場してきております。今日はそれも踏まえて一番お得な運用方法と、使用感についてまとめていきたいと思います。随時更新していきたいと思います。
モバイルルーター
WiMAX
こちらは昔から有名なモバイルルーター。売りはなんといってもその安さ。他のモバイルルーターと比べて値段が安いのが特徴。
不利な点といえば、ちょっと入り組んだ場所で使用すると電波が入らない等の不具合があるということ。都会の場合は入り組んだビルでも割と入るように日々改善されているようで、実際に名古屋の入り組んだビジネスホテル内でも使用することができた。
ただ僕の実家のように田舎でちょっと奥まった部屋では全く入らなくなってしまう。
WiMAXはTry WiMAXという15日間お試しができる制度があるので、これを利用して実際に使う場所で電波が入るか試してみるといいだろう。
基本使い放題ではあるが3日間で3GB以上使用すると制限がかかる「3日間3GB制限」がある。
WiMAXの使用感については下記記事にまとめてある。
Poket WiFi
Y!mobile が提供しているモバイルルーター。WiMAXよりも電波の入りが良いことが特徴。悪い点といえば少し値段が高いところか。以前は二年縛りでキャッシュバッ クキャンペーンがあり、それによってWiMAXと同程度に値段が下げられていたが、今はそのキャンペーンが存在しない。
ただ回線の安定度はWiMAXよりもやや上といった特徴もあるので、WiMAXで利用できない環境で使用するのであればこちらの方をお勧めする。(僕の場合はWiMAXの電波が入らないならとPoketWiFiでも電波の入りにくい部屋で試してみたところ、Poket WiFiでも見事に入らなかった。w)
こちらも使い放題プランがあるが3日間3GB制限がある。
スマモバ
こちらは利用していないので体験できていないが、docomoの回線を利用したスマモバのモバイルWi-Fiルーターなるものが最近登場した。こちらの売りは使い放題でしかも3GB制限なしという点。値段も3,980円(税抜)と他の2社と変わらない値段。(むしろY!mobileのPoket WiFiの方が高くつく)
通信速度は最大150Mbpsとそこそこ出るので、動画も快適に見られると思われる。またdocomoの回線を使用していることから、WiMAXよりも電波状況はいいはず。
モバイルルーターまとめ
値段で選ぶのであれば「WiMAX」、快適度で選ぶのであれば「スマモバ」といったところ。Poket WiFiに関してはどっちつかずなので、選ぶ理由があまりないのかなと思いました。
WIMAX
スマモバ
家庭用ルーター
Softbank Air
こちらはちょっと特殊なタイプ。電源を挿せばモバイルルーターのように室内でネットを楽しむことができる。ここで重要なポイントが「室内で」というところ。ネット回線を引くことなく電源を挿すだけでネットにつながるのならばコンセントのあるところであれば持ち運んでネットを快適に楽しめるのでは?と思ってしまうのだがそんなうまい話はなく、登録した住所でなければ使用できないという縛りがある。
もし登録していない住所で使用すると最悪の場合警告をもらい利用停止になる可能性があるそうだ。ただあくまで利用停止になる可能性があるというだけで、そこはグレーゾーンらしいが・・・。
8日間キャンセルという技が使えることを知り、一度試してみたで是非下記使用体験記事を読んでいただきたい。
家庭用ルーターまとめ
記事を読んでいただくとわかると思いますが、モバイルルーターと同様であまりにも電波の入りにくい場所ではネットが繋がらないという状況が発生しました。その対策としてはネット環境のよう場所にSoftBank Airを置き、そこから中継機を介して電波の悪いところへ電波を飛ばすといった対策でしのぐしかないでしょう。
値段もそこそこ(4500円くらい)するので、固定回線を引いて中継機で電波を飛ばした方が安く済むかもしれません。
スマホ 格安SIM
mineo
大手キャリアを利用してきましたがMNP一括0円がなくなってしまったので、最近はdocomoのiphone5sをmineoの格安SIMで利用しています。料金はデータ容量3GB+音声通話機能で1,700円/月と、大手キャリアよりも4,000円程安く済んでおります。mineoは基本的にはdocomoとauの機種に使用可能なSIMを提供していますが、最近はsoftbankのiphone6sにも対応したとのこと。
またマイネ王というサービスに登録すると、mineo利用者とデータ通信量を分け合える制度もあります。最大1GB無料で利用できるので、今月使い過ぎたなって時にちょっとデータ通信量を分けてもらえる大変便利な制度です。
docomoの回線を使用しているので問題なく速度は出ますが、混み合う時間帯(体感的に12時と19時)は少し速度が落ちるように感じられます。他には特に不具合なく快適に使用できているので、あまり通話機能を使わないのであればお勧めの格安SIM会社です。
FREETEL
最近何かとCMで話題のFREETEL。ちょっと前までmineoと同程度かなと思っていたのですが、キャンペーンに次ぐキャンペーンと、新プランの追加で、今ではmineoよりもお得かもしれません。
上記に書いた通り、mineoの場合混み合う時間帯だと速度が低下するのですが、FREETELの場合混雑する時間帯でも5Mbpsと素晴らしい速度が出るようです。料金も100円/月程度mineoよりも安いですし、3年縛りで申し込むとさらに300円/月安くなります。
データ通信量を分け合う制度はないですが、安さで言えばFREETELでしょう。8月下旬からポケモンGOの通信料が無料になるのも魅力的ですね。
FREETELの機種priori3はゲームでは使えない
実はFREETELの「priori3」という機種を購入し、スマホは2台持ちで運用しています。12,800円と大変お手頃な値段だったので手を出したのですが、この機種全く使えません。笑
使えることは使えるのですが、CPUがダメダメすぎてゲームがカクカクで楽しむことができません。ポケモンGOをするのであればREI/KIWAMIをお勧めします。
スマホ 格安SIMまとめ
格安SIMでの運用であれば今現在はコスパ最強のFREETELをお勧めします。ポケモンGOの通信料が無料になる(8月下旬以降)というところが今現在の一番の魅力ですね。
格安SIM運用体験談は下記記事にまとめてあります。
あとがき
FREETELの格安SIMでスマホを運用し、固定回線として使い放題のWiMAXかスマモバを選択するのが今現在の一番お得なネット運用術かなという結論になりました。
ネットを少しでも安くしたい方や今後どう運用していこうか考えている方に、検討材料の一つとしていただけたら幸いです。